タチウオの数釣り
コロナ禍の中、釣りに行けなくなりましたので
また私の愚痴を書いていきます。(笑)
コロナ以上に怖いのは地震です。
先日の地震も長い間余震が続きました。
南海トラフ地震のこともありますので、
暫くは県南方面の海は近づかないで様子を見た方が良いと思います。
まぁ、このご時世に釣りに行く人は居ないと思いますが
何かあった時、その身勝手な行動がみんなに迷惑をかけますので。
さて、
今日のお題は「タチウオの数釣り」です。
釣ったタチウオの数のカウントを始めたのが2011年からで
昨年で11年経ちました。
年度別釣果
2011年 408本
2012年 752本
2013年 632本
2014年 1445本
2015年 424本
2016年 539本
2017年 628本
2018年 319本
2019年 700本
2020年 1254本
2021年 1128本
累計 8229本
目標の1万本まであと1771本となっています。
1万本釣ったら数釣りは引退するつもりです。
私の後はSERAが数釣りで頑張りますので
そんなわけで今年の目標を2000本としています。
2011年~2016年頃まではワインドでの釣果です。
それ以降はテンヤですね。
2018年で地元のタチウオを絶滅させてしまいました。
2019年からは遠征による釣果です。
2011年以前の釣果を合わせると、
多分2万本以上はタチウオを釣っていると思います。
思えば高校生の時、初めてタチウオに出会い
今まで長い間タチウオと共に成長させて頂きました。
釣りという趣味以上に、大家族の食い扶持として命に感謝して頂いてきました。
また、契約させて頂いているメーカー様にはいろいろとサポートしてくださり
感謝しかないです。
タチウオの数釣りをする場合、数の遊びで釣るのではなく、
数を釣る意味を自分の中でしっかりと定義してやってもらいたいものです。
そうすれば何事にもぶれずに数を釣っていけます。
結局、数釣りは他人から見れば個人の自慢でしかないですから、
そこのとこ履き間違うと嫌な釣り人になってしまいます。
そんなわけで、今年もタチウオを数釣っていきます。
タチウオに感謝、命に感謝ですね。
※老婆心ながら、私の数釣りの思いはここに書いてます。
2022年風来坊家タチウオ釣果
2千本釣果まであと1685本
チャンネル登録お願い致します。
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ドラゴン調査(2022.08.09)
- 今年の千本釣果への道(2022.08.01)
- メタルジャッカーの使い方(2022.07.12)
- 釣りをする場合、ライフジャケットを着用して、ゴミは必ず持ち帰りましょう。(2022.07.01)
- ドラ・ドラ・ドラ ドラゴンがキタぁー!~ショート動画総集編~(2022.06.02)
コメント