令和元年、20年目の永遠の運動会
先々週の三女の中学校の雨の運動会に続き、
四女・五女、そして初めての六女の小学校の運動会に行ってきました。
三人もいると、出番が多いのでゆっくりできません。
そして天気も良く灼熱の中、ビデオカメラ片手にあちこち飛び回り
午前中ですっかりバテテしまいました。
熱中症の予防でプログラムの合間合間に給水タイムがありますので
いつもより進行が長引き、見てる方は大変疲れたのですが
エキサイトする徒競走で、四女と五女は共に4位、
そして六女がまさかの2位!
顔をくしゃくしゃにして喜ぶ顔を見ると
疲れなんて吹き飛んじゃいますね。
昼になると皆でいつもの手作りのお弁当を食べ、
まぁ、当たり前なのですが鬼嫁さんは20年以上手作りでお弁当を
朝早く起きて作っています。
ひとりで家族分こしらえるのですから頭が下がります。
そして
午後の部に突入。
五女のダンスはとても可愛らしかったです。
そして最後に四女が騎馬戦に登場。
みごと勝ち取ってみんなで万歳をして
令和元年の永遠の運動会が終わりました。
長女の3歳の保育園から始まった永遠の運動会、
一回も途切れることなく20年となりました。
六女が中学校卒業まであと8年はこの永遠の運動会が続きます。
それまでに孫でもできれば・・・
死ぬまで永遠の運動会ですね。
チャンネル登録お願い致します。
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
コメント
永遠の運動会お疲れさまでした。気温が高いから大変ですね。言われてみれば、後8年では終らないですよね。お孫さんができれば まだまだ続きますよね😅
投稿: K | 2019年6月 2日 (日) 22時29分
風来坊さん、こんにちは。
毎年の一大恒例行事
お疲れ様です。
もう運動会・体育祭といえば
すっかり春(初夏)が定番となりましたね。
鬼嫁さんのお弁当、美味しそう!
最近ではお弁当にそうめんが人気だそうですね。
これも季節故ですね。
投稿: フリー太” | 2019年6月 4日 (火) 12時13分
Kさん
こんばんわ。
この時期の運動会は暑さとの戦いがあるから
体力的に厳しいですね。
とりあえず、あと8年は頑張ります。
投稿: 風来坊 | 2019年6月 4日 (火) 19時05分
フリー太”さん
こんばんわ。
近頃はお昼前にお弁当を学校まで配達してくれる
業者が多いですね。
そうすれば鬼嫁さんの負担は減るのですが
やはり年に一度のイベントですから
手作りのお弁当にこだわります。
とはいっても、人数が多いからその分手間がかかりますが、
私はせめてものお手伝いでおにぎりだけにぎっています。(笑)
投稿: 風来坊 | 2019年6月 4日 (火) 19時10分