釣れる釣りと釣る釣りの喰わせのアプローチ!!
いろいろと凄いとのお言葉を頂戴していますが
な~んも凄くありません。
タチウオが居るから釣れるだけであって
しかもテンヤですので釣れて当たり前です。
4回の釣行で242本、平均60本の釣果ですよ。
これがテンヤの釣り力です。
ルアーとの決定的な違いが、喰わせのアプローチが殆どいらないということ
生餌ですので喰ってくるのは誰が投げても喰ってきます。
だからテンヤで一番のキモはいかにフッキングさせるかだと私は思っています。
ワインドやジギングで切磋琢磨してきた方は
テンヤをやるとホンとイージだと思えるはず
それほど生餌の力は絶大ということなんです。
いわゆるテンヤは釣れる釣り方、
だから初心者でもそこそこの数が釣れちゃいます。
ワインドやジギングは釣る釣り方ですのでそうはいきません。
娘らにはテンヤで釣らせましたが、
な~んだ簡単に釣れるじゃん、私ってうまいって感じを持っています。
これは大いなる勘違いなんですよねぇ~
テンヤから入るとある程度は釣れますが
喰わせアプローチがイージだからいざというときの応用ができず
そこから先の伸びしろがありません。
だから次回はルアーで釣らせてみるつもりです。
あんなに簡単に喰ってきたのになぜ喰ってこないジレンマに必ず陥ります。
ここで喰わせのアプローチがいろいろと出てきますので
彼女たちの経験値が上がります。
特に五女には将来を期待していますので大事に育てたいと思っています。
次のタチウオ釣りで山をひとつ超えてもらいたいですね。
2019年度タチウオ釣果
1月 83本
2月 159本
通算 242本
チャンネル登録お願い致します。
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
コメント