我家の三女は空手娘です。
JKJO空手道選手権という全国大会に何度も出場したキャリアを持っています。
しかしながら、小学2年生までは釣り娘でした。
長女、次女と続き、今は四女、五女が釣りをするようになったのですが
今考えるとやはり、釣りの技術、センス共に頭一つ抜き出ていましたね。
なにより「釣り運」というものを持っていました。
あのまま空手にいかさないで
育てていたらいっぱしのアングラーとして存在していたかもしれません。
でも、お父さんは、空手道から釣り道へ戻ってくるのを
密かに願っているのですが・・・
6年前、三女が小学2年生の時の楽しい思い出です。
釣りの心強い相棒でしたね。
お父さん、お父さん、
竿が、竿が持っていかれるぅーーーー
三女のロッドを見ると極限にまで曲がっています。
すぐ駆け寄って様子を見るとすごい勢いでラインが出ていってます。
おぉーーーまたドラゴンか!!
???でも、あまりにも引きが強すぎる・・・
ただ事じゃないのが判り、でも
どうにもこうにも、ロッドはエギング用で
ラインはPE0.8号、リーダーは3号でしたので無理が利きません。
うぉーーーー待望の青物か!!
でも、走らないし・・・
とりあえず、ラインが止まるのを待って
三女にロッドを渡し巻きに入ったのですが
三女はのされっぱなしで、横で私がドラッグ調整をしてあげながら
なんとか引き寄せてきました。
魚が突っ込む度に三女の身体が持っていかれそうになるのを
後ろで押さえつつ、タモの用意をしてサポート。
もしかしたら、最悪のエイか!!
でも、首振ってるみたい・・・
そして、海面に現れたものは、想像を絶する魚でございました。
とにかく、私も釣ったことがないでかい魚でした。
いやぁ~さすが私の娘、もってますね~
あの港で、ジグヘッドのマナティーのワインドで
三女はこんな魚を釣り上げたのですよ。

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!
これは、真鯛ではあーりませんか!!
しかもサイズが!!
全長80センチ超えで、
重さ6キロ以上の超大物サイズでした。
とにかく、取り込むのに必死でした。
無事タモ入れしてもタモが上がらないほど重たかったですね。
確保できたときは、三女と一緒にガッツポーズです。

自宅に持って帰ってもみんな大興奮です。
鬼嫁さんは、どうさばいたらいいか悩んでいましたが。(笑)

いろんな意味で、奇跡の一本と言えるでしょうね。
これだから釣りはやめられません!!
○リちゃん、
お父さんを超えたね、おめでとう。

メジャークラフトの広瀬さんが三女にキャスティングの指導してくれた時
ワインドのしゃくりを褒めて下さいました。
隣にいた大人のワインダー顔負けに小さい体で
何本もタチウオを釣り上げていました。
昨日の寄り道釣行で久しぶりの爆釣だったので、
「釣り運」のある三女を連れて太刀魚釣りに行ってきました。
今日はお休みですので思う存分太刀魚を狙えます。
午前5時に港に到着。
昨日と同じ、停泊している船と船の間にエントリー。

三女のタックルの用意をしてあげて、
さあ、二人で太刀魚釣りの始まりです。

・・・で、いきなり三女にヒット!!

続けて、
ガツン!!ガツン!!ガツン!!
といきなり三連発の三女。

お、恐るべし「釣り運」を持つ女・・・
もう、パターンが判ったよ

と、どや顔でいまだ釣ってない私に講釈をたれる三女でした。
よし、どっちが釣れるか競争しよう!!
掛け声とともに、親子での太刀魚爆釣劇の始まりです。
ガツン!!ガツン!!ガツン!!で
ダブルヒットぉーーー!!

続けて、
ガツン!!ガツン!!ガツン!!で
ダブルヒットぉーーー!!

これでもかの、
ガツン!!ガツン!!ガツン!!で
ダブルヒットぉーーー!!

ワンキャスト、ワンヒットの状態、
もうどうしようもございません。(笑)
午前7時を過ぎた頃には三女15本、私は30本目、
もうお祭りです。太刀魚のお祭り状態でした。

昨日に引き続き、
大爆釣ぉーーーーーーーーーーーーー!!
豆太刀が(笑)
結局、アタリがなくなる午前8時までの釣果が
三女が17本で私が40本の大台に乗っていて、

二人合わせて、3時間でなんと57本という大爆釣で終わりました。
惜しいかなすべて指2本半サイズで、刺身サイズはきませんでした。
指2本台はすべてリリースと決めてますので今日はお持ち帰りはなしです。
でも、おもしろいほど釣れて三女は大喜びでした。
彼女なりに攻め方を工夫してましたので、いい勉強になったと思います。
なにはともあれ、
太刀魚サイコー!!
・・・こんな風に親子で爆釣したいですね。
今、センスのある娘は・・・五女かな??
もしかしたら六女かもしれませんね。
え、四女はどうなの???
残念ながら色気はあってもセンスがありません。(笑)

タチウオハンター風来坊
チャンネル登録お願い致します。
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村