ダイワ 快適波止タチウオテンヤ
10月からはワインドからテンヤの引き釣りにチェンジして
タチウオを釣ってきたのですが現在使用しているテンヤが
今年の6月に発売されたダイワの快適波止タチウオテンヤです。
ノーマル・チャター・ブレードの3タイプあり
いろいろとアプローチできるのがグッドです。
重さが11g~15g程ですので表層・中層を探るのにとても良いですね。
2号はちょっど飛距離が物足りないですね。
ヘッドのグローにはルミノーバーの夜光塗料を使用してますので
長時間発光してくれますのでアピール力は抜群に良いです。
ケミホタルが装着できるケミホルダーも付いてますし
ウエイト調整も別売りのシンカーを装着できるようになっています。
今やってるサブマリン釣法にとても相性が良くて
とても気に入っているのですが
一つだけ不満な点があります。
針の返しが小さく、使用しているうちにこの返しが欠損してしまいます。
何回かバラシがありおかしいなぁ~と思っていたら
使用しているテンヤのすべて返しが欠損していました。
このテンヤを使っている方は気を付けた方がいいかもしれません。
対策としてアシストフックを装着して使用しています。
これ以外はとても扱いやすくフッキングも抜群に良いですし
これからもメインに使用していこうと思っています。
チャンネル登録お願い致します。
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
「釣り道具」カテゴリの記事
- 真鯛の神経絞め(2022.04.08)
- アジング必勝法~集魚灯とケミホタルペイントで爆釣しよう!~(2022.03.12)
- メジャークラフト N-ONE NSS-942SSJ(2021.10.05)
- 異次元釣果の源、スパークテンヤ(2021.09.14)
- ルーフBOX交換(2021.09.08)
コメント
風来坊さん
こんにちわ
めっきり寒くなってきましたね冬型の気圧配置になり日本海は連日の時化で釣行がキャンセル続きです・・・が、昨日時化の中釣りバカ命知らずは波高2.5m西風ビュンビュの中船長のちょっと出てみましょうかの問いかけに見ず知らずの5人は「ハイ」と元気よく即答(笑)結果は無残にも青物0、根魚少々でしたが出船できたことだけで満足です。今年は潮がおかしく地元でも30年ぶりの不漁(親父談)とのことです。釣れないのは腕のせいではなく温暖化のせいです、決して腕せいではありません。次は10日に1泊2日の延性に行ってます、20kgのヒラマサ届くのを待っててください(笑)
投稿: kohei | 2017年11月27日 (月) 09時14分
koheiさん
こんばんわ。
まだ日本海にいるのですか。(笑)
こちらは寒い日と暖かい日が交互にやってきて
体調がおかしくなりそうです。
この間のお魚たちありがとうございました。
苦労して釣ってきたのに
我が娘達はあっという間に平らげてしまいました。
まだないの~ってせがむので
今度は鰤かヒラマサがkoheiオジサンから届くよって言ってます。
荒波には十分気を付けて、無理はせず
無理をして釣ってきてください。(笑)
投稿: 風来坊 | 2017年11月29日 (水) 22時40分