水中集魚灯メガコンボイ
LUMICA Xtradaから発売されてる水中集魚灯 メガコンボイ
アルカリ単2形乾電池使用でスタミナ抜群!
サイズ127mm、引張強度85kg、耐水圧1000mのパワフルボディ!
ソデイカ、マグロ、アジ、イワシ、ヒイカなどにおすすめです。
と、メーカーは謳っていますが
タチウオにも集魚効果があるのではと思っています。
ブルーのライトですが一番海中での透過性の高い色ですので
少しの光量でも光が遠くまで拡散します。
ただ、よく見える色ですので逆に警戒される場合もありますが
そこのとここれから検証したいと思います。
2灯常灯タイプと6灯回転タイプの2種類ラインナップしてます。
大きさはこぶし大くらいで重さは140g程度ですので
波頭でロッドに付けて海中に垂らしていればいいです。
次回使用して使い勝手をレポートしたいと思います。
チャンネル登録お願い致します。
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
「釣り道具」カテゴリの記事
- 真鯛の神経絞め(2022.04.08)
- アジング必勝法~集魚灯とケミホタルペイントで爆釣しよう!~(2022.03.12)
- メジャークラフト N-ONE NSS-942SSJ(2021.10.05)
- 異次元釣果の源、スパークテンヤ(2021.09.14)
- ルーフBOX交換(2021.09.08)
コメント
19日に日吉原にて指6のドラゴンがあがったとの話です
私は大在埠頭で指二本のリリースサイズが上がりました(笑)
投稿: ひろ | 2017年7月21日 (金) 23時44分
ひろさん
こんにちわ。
日吉のタチウオは単体でたまたまでしょうね。
大きな群れが入ればいいのですがまだでしょう。
私もたまたまに当たればいいのですが
今年は釣り運がありません。😢
投稿: 風来坊 | 2017年7月22日 (土) 10時07分