12月はいろいろと多忙です。
12月は毎年いろいろと行事が多すぎて
なかなか釣りへはいけない日々が続いています。
と、言いながらタチウオが居れば釣りを優先するのですが
なんにしてもまったくどの港も反応がないので
今年は家族サービスを優先させて頂いています。
しかし、12月にこんなにタチウオが居ないなんて初めてですよ。
9月はともかく、10月~12月にかけてまったく群れの接岸がなく
昨年以上に不漁の年となりました。
1月から続いているおかっぱりからの連続釣果も
最後の最後でまさかのノーフィッシュで終りそうですが
まだあきらめていません。
とにかく、これから五女の誕生日とクリスマスが控えていますので
残り少ないチャンスをなんとかものにしたいですね。
ところで、現在はワインドではなく引き釣りでタチウオを狙っているのですが
平行して某社のワインド用のワームのスイミングのテストをしています。
数釣りをメインとして、私のいろいろな要望を営業の方が取り入れて頂き
試作品が出来上がったのですが理想とする数釣りのメソッドとして今煮詰めています。
私的には一年中ワインドで狙えるワームを試行錯誤しながら探しています。
今年度釣った539本のタチウオのサイズ別ですが
大まかですが
指2本~サイズ 324本
指3本~サイズ 139本
指4本サイズ 76本 ってかんじです。(指1本ノーカウントは100本ほど)
今年は春タチウオの大きな群れの接岸がなかった為
指4本サイズが減りました。
釣り方は、ワインド324本
引き釣りは179本、ジギング36本、
今年はキビナゴルアーはやりませんでした。
とにかく来年はおかっぱリでのタチウオ釣りがメインですが
状況次第では沖堤防や船釣りも視野にいれてやっていこうかなと思います。
マイボートがあればジギングでも1000本釣果をねらってみたいのですがねぇ~(笑)
タチウオが釣れないけど気合は入ってるのですが
この気合を娘たちが空振りさせてくれてます。
溶連菌猛威のあとは三女が喘息を発症・・・
下手すると入院ですよ!来るのが遅いと小児科の先生に怒られちゃいました。
それに学校行事の調理実習。
なんで料理せにゃあかんのって正直な気持ちですが
これはこれで下の娘たちは大喜びでした。
とにかく、六人分の行事の多さは想像を絶する忙しさですよ。
独身の皆さん、子供を持つときは覚悟しといてくださいネ。(笑)
・・・か、六人もこしらえないか。
チャンネル登録お願い致します。
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
|
コメント