春タチウオへのテンヤの使い方・攻め方!
土砂降りの雨の中、
港に行ってきましたよ~
夕マヅメ時から午後8時までは引き釣りをして、
自宅に戻り、昨夜釣ったタチウオの刺身を頂いて
お風呂に入りさっぱりした後、
再び、下げ潮狙いで午前0時~2時まで決行!!
いやぁ~、我ながらタフです。(笑)
夕まづめは確実にテンヤで獲れますね。
しかもでかい奴が喰ってきます。
残念ながらジグやワインドでは歯が立ちません。
確実に1本獲るのならテンヤの引き釣りをお勧めします。
ただ、数がでません。
暗くなってからは指3本ほどの小さな個体がウロウロしています。
しかし、こいつらは喰ってきませんし、
釣り上げるのは名人クラスじゃないと無理です。
私もお手上げでした。
今は、夕方午後5時~7時過ぎまでテンヤの引き釣りで
さっと来て、さっと釣って、さっと帰るのが賢い釣り方かもしれません。(笑)
2016年度タチウオ釣果
1月 54本
2月 4本
3月 1本
4月 15本
通算 74本
チャンネル登録お願い致します。
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 数釣りアジング 入れ食い!(2021.04.16)
- 楽しさ倍増! ジグアジング(2021.04.10)
- 爆風アジング ~Flap EELでアジを釣ってみた!~(2021.04.03)
- 宮崎港ありがとう。そしてアジングシーズン開幕!(2021.04.02)
- メタルジャッカーマイクロでタチング 二刀流でプチ爆釣!(2021.03.25)
コメント
雨の中お疲れ様ですヽ(*´∀`)ノ
昨夜暴風の中行きましたよw
倉庫裏はいわし団子も泳ぐ太刀魚も確認しましたが小さい個体がほとんどでした・゜・(ノД`)・゜・
もちろんキビナゴには見向きもせず、いわし食べてまして掬ってつければメバルという結果でしたw
投稿: ココア | 2016年4月29日 (金) 13時24分
ココアさん、
お疲れ様です。
昨日は子守りで鶴崎で下の娘を遊ばせていたのですが
強風で娘がひっくり返り危ないので釣りは諦めて帰りました。
2013年は5月の第一週の大潮に群れが接岸して、
この年は5月に150本以上の釣果が出てます。
と、いうことは5/5からに期待したいですね。
取り敢えずそれまでにチビチビ釣りましょう🎵
投稿: 風来坊 | 2016年4月29日 (金) 14時50分