ケミホタルオレンジ&ラトルスティック
2月もなんとかタチウオの釣果があり、
月間釣果の年間制覇がほぼ確実に達成できそうです。
でも、、この時期水温が13度→12度と下がってくると
極端にタチウオが餌を追わなくなるようで
昨日きびなごルアーで1本釣れましたがなかなか喰いこまない状況でした。
そんな状況の中、
近頃、アピール重視でケミホタルはオレンジを好んで使っています。
このカラーはとにかくアピール力が抜群で
ケミホタル本体に何度も太刀魚がアタックしてきます。
昨夜もこのカラーでなんとかヒットに結び付けました。
しかしながらまだ日が明るいうちや、海水の濁りがない時に使用すると
逆に警戒心を煽るみたいです。
そしてもうひとつ、ラトルスティック25を針のちもとに装着しています。
今日もこのパターンでやってみました。
久しぶりに五女と散歩です。(笑)
午後6時~8時までの2時間の散歩です。
そう多くは釣れないので散歩がてらのこのくらいが気楽でいいです。
1本目は底まで沈めて大きくしゃくって
ジャークした瞬間に針掛かりしてました。
2本目は、足元でピックアップ直前に喰ってきて
ラインをフリーにして泳がせて
待って、待って、なんとかフッキングに持ち込めました。
サイズは昨夜と同じギリギリ指3本くらいですかねぇ~
中りが渋いのでずっと集中してやってますのでけっこう精神的疲れます。
結局この2バイトのみで終了。
まぁ、釣れるだけで十分ですね。
この時期、低活性時の新たなオレンジカラーの使い方が
なんとなく判ってきた感じです。
日々いろいろな発見が見つかり、寒いけど楽しいですね。
2016年度太刀魚釣果
1月 54本
2月 3本
通算 57本
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
「釣り道具」カテゴリの記事
- 真鯛の神経絞め(2022.04.08)
- アジング必勝法~集魚灯とケミホタルペイントで爆釣しよう!~(2022.03.12)
- メジャークラフト N-ONE NSS-942SSJ(2021.10.05)
- 異次元釣果の源、スパークテンヤ(2021.09.14)
- ルーフBOX交換(2021.09.08)
コメント