ラトルスティック検証。
2016年になりまして、
ポツポツですがまだタチウオが釣れています。
但し、ハイシーズンの時の様な爆発的な時合いはなくて
あったとしても3~4本程度釣れる程度で
だらだらと粘らないと釣果が出ない状況です。
さて、昨年末から試しているラトルスティックなのですが
太刀魚に対してそれなりの効果があると認識しています。
特に、このラトルスティックを使用した場合、
釣れるタチウオがでかいというのを感じています。
テンヤの引き釣りでは25サイズを
きびなごルアーでは50サイズを今使用しているのですが
きびなごルアーの場合、ラトルスティック50を単体で使用しても
タチウオのバイトはかなりありました。
しかしながら、やはりケミホタルとラトルスティックを併用して使ったほうが
アピール力が増しますのでお勧めですね。
ラトルスティックの使い方なのですが、
これは音による魚への威嚇という認識で私は使用しています。
だから魚の種類によっては逆効果になり得るものだと思いますので
そこのとこは注意したほうがいいと思います。
もちろんタチウオには十分効果があると思います。
とにかく、音を出さないことには効果が現れませんので
アクションさせるためにジャークを多用します。
引き釣りでもウキ釣りでも頻繁に餌を煽って音を出して下さい。
一番動きの激しいワインドにはうってつけなのですが
いまのとこ目立った効果が出ていません。
と、いうことで夕方に2時間ほど検証に行ってきました。
今日は、普通のテンヤに
ラトルスティック25とケミホタル25オレンジの組み合わせでやってみました。
とにかく寒いから1本釣れればいいやという気持ちでやってると・・・
ゴン!!
指4本太刀魚がこんばんわって感じでした。(笑)
結局、ワンバイトのみでしたが、
引き釣りの時もきびなごルアーの時も
ジャークを入れて音を出した直後にいつも喰ってきますので
なにかしら太刀魚にとってこの音は気になる音かもしれません。
まだまだ検証を続けたいと思います。
これで、2016年1月の月間釣果が45本となり
2014年の1月の月間釣果44本を更新しました。
2016年度太刀魚釣果
1月 45本
通算 45本
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント