ガツン!!ときたけど・・・
昨日は、仕事を終えて急いで自宅へ帰り
あたふたと準備をしてみんなを花火大会へ連れていきました。
駅に車を止めて、汗だくになりながら
花火会場へ歩いていきました。
丁度花火開始の午後8時に会場へ到着。
いつもはもっと近くで見るのですが
毎年終わって帰るとき混雑で往生していましたので
今年はちょっと離れたところで見学。
これが正解で、帰りはスムーズに帰れました。
やっぱり生で見る花火は迫力満点ですね。
でもみんな歩き疲れてボーとしたまま花火を見つめていました。(笑)
1時間あまりの花火を満喫して、
帰りにみんなで食事をして帰りました。
店内は混雑していましたが
何やかんやで2時間以上も居座り、
気が付けば午前0時を過ぎていて、姉妹達はひとりふたりとこっくりこっくり
起きろー!!とビンタをしながら自宅へ連れて帰りました。(笑)
今年もいい思い出が出来たかな?
って感じで家族サービスを終えて
2時間ほど仮眠をとっていざ!太刀魚調査へ。
午前3時、大在ふ頭でキャスト開始。
集魚灯を灯して様子を見ていたのですが
とにかく小鯵、カタクチイワシ、トウゴロウイワシ、サヨリ、モイカ等
ベイトはもう太刀魚が食べきらないほどいっぱい居ました。
でも結局姿は現れず午前5時前に日吉原ふ頭へ移動。
そして・・・
ガツン!!ガツン!!ガツン!!がキタぁー!!
ガツン!!は気持ちがいいのですが・・・
昨年はそんなに釣れなかったのですが
今年は異常にエソが釣れます。
もしかしたら今年はエソの当たり年かも・・・
って笑い話にもならない結果でエソのオンパレード
今月、なかなか太刀魚に巡り合えません。
めげずに頑張ります。
頑張って太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
コメント
いつも楽しく拝見させてもらってます!
ちなみに自分はモイカをメインで追ってるものです。
ベイト情報にモイカと書いていたので
気になってコメントしました。
大在ふ頭ではモイカが熱いんでしょうか?
ここで答えるのが厳しいようであれば
アドレスを貼ろうと考えてます。
それぐらいモイカを追ってます!笑
太刀魚したいけどイマイチ詳しくなくて。笑
今年こそは初めてみたいですけど
投稿: うしさん | 2015年8月11日 (火) 20時09分
うしさん
初めましてこんばんわ😃
モイカなのですが、大在ふ頭には結構います。
でも今の時期はまだ小さいので9月下旬頃が釣り時です。
それよりは日吉原の内海のテトラの所にけっこうデカイやつが居ますよ😃
私はあまりエギはしないのですがここでけっこう獲れてます。
県南の方が数は出ると思いますが
近場でそこそこ獲れるから穴場ですよ🎵
投稿: 風来坊 | 2015年8月12日 (水) 00時07分
マップで見たんですが
大在埠頭、日吉原含め
工場のようなとこの中を通って行けるんでしょうか?
磯崎のとこでやるんですか?
あまり詳しくないのですが何か目印があれば…
質問ばかりですみません
投稿: うしさん | 2015年8月12日 (水) 23時54分
うしさん、
こんにちわ。
大在はゲートを通って行けば大丈夫ですよ。
但し、荷物船が入るときは入場禁止になりますから注意してください。
こっぴどく怒鳴られますよ。
日吉原のテトラは、橋を渡って、そのまま直進すればいいですよ。
昨夜も大在には小さいモイカの子がいっぱい沸いて鰯を補食してました。
ぐんぐんでかくなりますので9月過ぎが狙い目ですよ。
投稿: 風来坊 | 2015年8月13日 (木) 13時32分
ありがとうございます!
地獄の門が閉じてしばらくしたら
行ってみようと思います!
投稿: | 2015年8月15日 (土) 19時37分