旬なものが届きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年のGWは、あいにく休みがありません。
だからどこへも行けません。
不憫な娘達を癒してあげようと、
おにぎりを持参して夕方にいつもの港に太刀魚釣りへ。(笑)
休日前とあって、たくさんの太刀魚釣りの釣り人が来てました。
前日、太刀魚千人柱が登場したのですが、
まったく喰わない太刀魚にホントに愛想つかすというか、
付き合うのがおっくうになってきたというのが正直な気持ちです。
日ムラが激しいから、多分今日は群れが居ないんじゃないかと思っていたら
やっぱりいませんでした。(笑)
初っ端、上がってきたのはなんと指2本の太刀魚
まるで夏太刀ですよ、もちろん即リリース。
こいつらはきびなごを半分しか喰わないし、
かといってワインドにも反応しないから始末が悪いです。
集魚灯の下、数匹の太刀魚が私を無視して泳いでいる姿を見て
もう一本指2本が上がったところで戦意喪失・・・
早々と港を後にしました。
港で「喘息の吸引をする女」の三女です。(笑)
そして、近頃朝まづめ時を攻めていなかったので
早起きして早朝のワインド勝負!!
はい!
お約束の
撃 沈!!
次の潮代わりまで我慢しましょう。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 82本
通算 116本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
鶴崎ふ頭の春太刀魚なのですが、
4月の釣果は今のところ75本、
昨年の4月の釣果が89本でしたので
喰いが渋いと言いながらも月ベースでいけば、
ほぼ昨年と同じペースで釣っています。
さて、先週の土曜日から鶴崎ふ頭の太刀魚が釣れなくなりました。
居るのは居るのですが、運よく釣れても
これが指3本もいかないサイズがあがる程度・・・
指4本サイズは完全に居なくなりました。
今の現状では、どう頑張っても二桁釣果は無理だし、
1本~2本釣るのがやっとの状態ですね。
釣れないから釣り人も少なくなりました。
でも、元来春太刀魚は気まぐれですので
釣れなくても頑張って通った人にちゃんとご褒美をくれます。
過去何度も私はそのご褒美を独り占めにしてきましたから。
そんなわけで、休みの前日の夜に気合を入れて行ってきました。
と、いうよりは家に帰らず職場からそのまま港に直行です。
午後7時前、まずはワインドで勝負!!
・・・・・
反応なし。
どうやら今日も苦戦しそうな予感。
集魚灯を灯して今度はきびなごルアーで勝負!
・・・・
1時間経っても太刀魚の気配も反応もなく
連続完全試合の様相・・・
娘らが居ないから集中してできるのですが
こうもなにも変化がないとひとりっきりは寂しすぎますね。
・・・と、思っていると愛妻の鬼嫁さんがふらっと遊びにきてくれました。
彼女は隠れた「持ってる女」ですので今夜は何か起こりそう・・・
すると・・・
でたぁー
太刀魚千本柱!!
そして、ガツン!!と
指3本ゲット!!
続けて、
同じく、指3本連続ヒット!!
で、鬼嫁さんがいる間に5本の太刀魚が釣れたのですが
帰ってしまった後はまったく反応しなくなりました。
鬼嫁さん、恐るべし!
まさに、魔性の「持ってる女」です。
そんなことで、いっぱい太刀魚がいるのに
まったく喰わないお手上げ状態で強制終了!!
すべて指3本です。
あんなにいたのに5本しか釣れない自分がふがいないです。
次回、頑張ります。
近頃こればっかし・・・
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 80本
通算 114本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
休養明けの春太刀魚の釣行をまとめて報告。
私も頭痛などで体調不調だったのですが
まさかの鬼嫁さんがダウンしてしまい、
看病は上のお姉ちゃん達にまかせて
とりあえずうるさい五女と六女を連れ出して港へ。
今回は、太刀魚というよりは、
鬼嫁さんがうなされながら呟いた・・・
イカ、イカ、イカ!!
のミッションを背負ってました。(笑)
頭痛が起きないよう願いながら
夕闇せまる港でボーとしてました。
夕まづめ、いちようワインドしてみるのですが
まったく反応してくれません。
すぐに諦めてまたボーと夕焼けを眺めていました。
暗くなって、本腰で春太刀魚を狙います。
集魚灯を灯して、しばらくは姿を現さなかったのですが
午後8時頃からチラホラ見かけるようになり
まずは一本!!
サイズは指三本でした。
その後同サイズを3本追加して、
そして・・・
今年初の恒例鶴崎ふ頭の春の風物詩、
モンゴウイカゲットです。
ちょっと小ぶりの600g程でしたが
見事鬼嫁ミッション達成です。
親父がイカ釣りに夢中になってる間に、
五女と六女は、おりこうさんにちゃんと毛布をかけて寝てました。
釣果、太刀魚4本にモンゴウイカ1杯でした。
次回は、もっとでかいイカをと気合を入れて・・・
再び夜、港に佇む親父でした。(笑)
休養した意味がないと小言を言われましたが
かまわず、そこに太刀魚がいる限り馳せ参じます。
そして夕まづめに、
ガツン!!
と、きました。
匠魚のしゃくりで気持ちいいガツン!!でした。
太刀魚はそこそこ居ましたが
相変わらずの喰いの渋さで
結局3本獲るのが精一杯でした。
休養明けの釣果は、4本と3本で7本獲ることができました。
とにかく喰ってこない太刀魚にいい加減飽きてきました。
いつになったら爆釣週間となるのでしょうか。
このまま終わったりしたらとても悲しいです。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 75本
通算 109本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先週から、毎日頭痛に悩まされていました。
1日に2~3回、立ってられないほどの痛みがきて
30分、長くて1時間ほど痛みが引くのを耐えていました。
それがここのところ頻繁に頭痛が起こるようになり
鎮痛剤も効かなくなり、とうとうドクターストップ!!
昨年もこの時期、同じような症状が出ていました。
と、いうかもう何十年も前からの持病です。
脳神経の検査もしました。
異常なし!!
じゃぁ、何が原因なのか?
春→花粉症→副鼻腔炎
いわゆる蓄膿症
と、いうことです。
こいつにかかると集中力がなくなります。
近頃の釣果を見れば納得していただけると思います。
しばらくは休養ですね。
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
毎日、たくさんのアクセスありがとうございます。
頑張ってできるだけ更新していきますので
今後とも応援宜しくお願いいたします。
仕事があるときは、そう長々と太刀魚釣りはできませんので
潮を読んで短期集中で太刀魚を狙っています。
釣り場が自宅から近いことも助かります。
昨夜も満潮からの下げに狙いをつけてやってみました。
前回でワームにも反応するようになりましたので
今回は本格的にワームで攻めてみました。
と、言ってもワインドでしゃくっても喰ってきませんので
匠魚でただ巻きオンリーです。
この喰わない千本柱を相手に毎夜対決していますので
自分の経験値が物凄く上がっているのが実感され
こんな環境で太刀魚釣りができることにホンと感謝しています。
さて、 午後9時過ぎよりキャスト開始。
集魚灯を灯して、太刀魚千人柱を身構えて
待っていたのですが、 いつまで経っても太刀魚は現れず、
あらら~と、いう間に午前0時となりタイムアップ。
午後11時過ぎに微かに太刀魚の魚影は確認できたのですが
あれほどいた群れが再び消えていました。(T_T)
まぁ、居て釣れないより、居なくて釣れない方が
精神的ダメージはそんなにないですが、ガッカリです。
それにしても、3月からの春太刀魚の群れは居つかないですね。
これはひとえに、ベイトがいないからだと思います。
昨年のこの時期は、カタクチやトウゴロウなどの
イワシのベイトがたくさん居ました。
今年は殆ど見かけないですね。
これが太刀魚が居つかない最大の要因だと思います。
春太刀魚にしては活性が低いのもこのせいでしょう。
どうしましょう。(ToT)
このまま状況が好転するまでこの港で粘るか、
それとも、別の港に活路を見いだすのか、
悩むところです。
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いやぁ~、
今年の春太刀魚はヤル気のある奴がいませんねぇ~
眼下の海中から太刀魚の千本柱が
じぃーーーとこちらを見つめているのですよ。
そりゃぁ、そんなに見つめられたらこちらとしてもヤル気がでますねぇ~
でも、付き合ってくれないのですよ。
そんなことで土曜の夜は春太刀魚にやられちゃいました。
でも、群れは入ってきましたので
このまま只で帰すわけにはいきません。
なんとか攻略して再び爆釣を呼び戻したいと思い、
馬鹿ですので大雨の中、リベンジに行ってきました。
午後9時頃から、下げ潮狙いです。
ここの太刀魚は、上げ潮で入ってきて、
下げ潮で喰うというのがパターンですので、
喰いが渋いけど一瞬の時合いを確実に獲れれば釣果が出ると考え
作戦を練ってのジベンジです。
集魚灯を灯してしばらくの経つと、ぼわ~と海中に太刀魚の千本柱が出現!
時間にして午後10時前、
そしてガツン!!と、
いきなりの指4本半、94センチのジュニアくん!
そしてちょっと試してみたかったワームで、
でかい!でかい!
指4本強の厚みのある太刀魚登場!!
こりゃぁ、ドラゴンだろー!
と、計ってみれば・・・
惜しい、3センチ足らずの97センチのジュニアでした。
喰ってきたのはホンの15分くらいでした。
でもきっちり5本獲れましたので作戦成功です。
その後、雨が激しくなりましたので撤収。
付いてきた五女は寝言を言いながら爆睡してました。
五女にとってはここが自分の部屋みたいです。(笑)
とりあえずある程度結果を出せました。
入ってきた春太刀魚の個体数はかなりの数で、
でも見た感じ、指3本以下の雄の太刀魚がほとんどだと思われます。
今後の釣果は、雌の太刀魚の群れ次第というわけなのですが
いい日に巡り合って爆釣したいですね。
2本と5本で合計7本の釣果、指4本は3本獲れました。
苦労しましたが節目の100本達成です。
春太刀魚釣果の目標数200本目指して
寸暇を惜しんで頑張ります。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 68本
通算 102本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大潮になりましたので、
満を期して春太刀魚退治に
姉妹とともに鶴崎ふ頭へ行ってきました。
夜半から雨の予報でしたが
風がないので支障がないと決行!
四女が書いてくれた、
「釣れないときのお父さん」
だそうです。(笑)
土曜日とあってたくさんの太刀魚狙いの釣り人が来てました。
丁度、太刀魚名人の方が来られましたので
昨日の状況を聞くと、
太刀魚の姿もあまり見えずさっぱりだったとのこと・・・
不安を感じながらキャスト開始。
集魚灯を灯すと、早々と太刀魚が見え始め
数は多くないけれどちょっとした群れは入っているようでした。
しかし・・・
異常なくらい喰ってこなかったのですよ。
1時間~2時間~3時間とノーバイト
眼下の海中には優雅に太刀魚が泳いでいます。
居るのに喰わないという、釣り人の心を折るには十分な
春太刀魚の仕打ちでした。
太刀魚に代わって、時折釣れるものといえば、
シラスパターンのワームを投げれば
メバルがガッツガッツと喰ってきます。
結局、太刀魚名人の方が一本釣ったのは判ったのですが
その他の釣り人の方はどうだったのでしょうね?
午後10時を過ぎた頃から
ほとんどの釣り人の方がいなくなり、
こりゃぁ、今日もだめじゃわい!
と、肩を落として名人の方も帰られました。
時折激しくなる雨に、心折られそうになったのですが
まだ一回もバイトもなく完全試合でしたので
気力を振り絞りキャストを続けました。
すると・・・
午後11時半過ぎ、目の前の海中に、
驚愕の風景が!!
予想が的中です。
やはり大きな群れが入ってきました。
私は嘘は申しません。(笑)
他の釣り人も少ない・・・
これは独り占めの
爆釣ぉーーーーーー!!
根こそぎ釣らせて頂きます。
と、ニヤニヤしながらキャスト開始。
降ってる雨は次第に醜くなっていきましたが
多分、鬼の形相だったと思います。
気が付けば朝の5時になっていました。
本日の釣果!!
うぉーーーーーーー!!
たったの2本、
撃沈ぃんーーーーーーーーーー!!
せめてもの、
五女の早起きの笑顔が救いでした。
も・・・もう
立ち上がれません
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 63本
通算 97本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年の太刀魚釣果なのですが、
1月は釣果0本、
行けば釣れてたと思うのですが、なんせ鰤釣りに夢中になりまして、
今思えば惜しいことをしたなと悔やんでいます。
2月は、今まで太刀魚を釣ったことはなかったのですが、
なんと水温8度でワインドで4本、
指4本が揃ってきました。
これに気を良くして通い続けたのですが
その後は釣れず、
そして3月19日、約1か月半ぶりにでかい太刀魚を釣り上げて
20日~21日の2日間、ワインドからきびなごルアーにシフトチェンジして
確実に獲りにいった結果、23本の釣果で
さあ、行くぞ!!と気合が入ったのですが、
その後群れはいなくなり、月末にはまったく釣れなくなって
結局30本だけで3月は終了。
4月になって、各港を調査して回ったのですが
なかなか春太刀魚に遭遇できなくて、
春休みに入り娘たちと春太刀魚釣りを楽しみにしてたのですが
肩すかしの日々を送っていました。
でも、また入ってきたのですねぇ~4月の3日に!
一気に釣って30本の釣果。
久しぶりのてんこ盛りです。
30本のうち、指4本が13本もありましたから
集合写真も圧巻でしたね。
しかし、群れが入ってきたのは1日だけで
その後は喰わない太刀魚に翻弄され
今月はまだ61本しか釣ってません。
さぁ、今度の潮代わりの大潮で群れが入ってくるか?
今後の動向に注目です。
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早朝、やっとの思いでワインドで一本獲れたのですが
どうにもこうにも喰わない太刀魚に翻弄されています。
どうせ喰わないのなら、潮をみて喰うタイミングを見計らって
夜の9時半から1時間だけ探ってきました。
しかし、多量の落ち葉が流れていて
とても釣りができる環境ではありませんでした。
それでも何となく太刀魚の気配がしましたのでキャスト開始。
きびなごルアーで表層をリトリーブしてくると
ちょっとやる気のある太刀魚が追いかけてくるのが見えました。
定石通り、スティをいれてジャークした瞬間、
バクっときびなごを一飲みしたのが見えましたので合わせを入れ
フッキング成功!!
やる気のある太刀魚はやはり元気です。
豪快に暴れて、手こずらせてくれました。
上がってきたのは・・・
指縮めない、正真正銘の指4本サイズでした。(笑)
その後はやはり釣れそうもなかったので
あとくされなく終了。
釣れないけど、指4本級がポツポツと上がってきました。
これはもしかして、乗っ込みのはしり??
これは今度の潮代わりが楽しみになってきました。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 61本
通算 95本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
深夜から朝方にかけて、春太刀魚狙いに行ってきました。
前回、ノーバイトの完全試合で終わりましたので
今回はキッチリ借りを返したいと思い
集中してキャストしました。
集魚灯に照らされた海中には、
何匹かの太刀魚の魚影が見え隠れするのですが
前回同様、きびなごの反応がとても悪かったです。
結局2回ほどバイトがあったのですが、
ヒットには至らず、明るくなったのでワインドへシフトチェンジ。
早朝より、西風が強くなりジグヘッドが飛びません。
風が止むタイミングを見計らってキャストを繰り返し
そして・・・
ガツン!!
やっときました。
指縮めて4本サイズです。
力強いバイトだったので、その後も期待したのですが
これっきりで終了。
それでもなんとか一本獲れて良かったです。
近々、倍返しで釣ってやろうと思っています。
しかし、寒かったぁ~
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 60本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の春太刀魚の状況なのですが
春太刀魚とは、3月~5月の間釣れる
指4本サイズの乗っ込みの太刀魚のことです。
これまで一昨年のこの3ヶ月間の釣果は171本、
昨年の釣果は200本でした。
そして、今年は今のところ89本で
5月末まであと1ヶ月以上ありますので
そう悪いペースではないと思っています。
群れが入れば、得意の数釣りで一気に釣り上げ、
3~4日ほどあれば100本は獲れると思いますので
なんとか昨年のペースに追い付くと思います。
問題は、水温が上がる5月にワインドで獲れるかどうかがポイントです。
水温が上がり、イワシ類がベイトになれば
朝・夕マヅメで数が出ますのでここで一気に春太刀魚を畳み込めます。
例年は5月中旬までは「きびなごルアー」で
それ以降はワインドでやってますが
こればかりは実際に通ってみなければ
いつ反応してくるか見極めができませんので大変です。
水温・ベイト・風向き等、いろいろな要素を踏まえ
経験値をフルに発揮して今年も春太刀魚を攻略したいですね。
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、三女の空手の出稽古の為
福岡のサルビアパークという体育館へ行ってきました。
自宅から高速を使って2時間半、往復5時間
空手の稽古が3時間半、合計8時間半は正直疲れました。
まぁ、一番疲れたのは稽古をした三女なのですがねぇ~
稽古中は、体育館の端のほうで見学してるのですが
試合ではないので退屈です。
とりあえず三女の世話は鬼嫁さんにまかせて
私は連れてきた姉妹たちの遊び相手を。
四女は器用に花の指輪を作っては、
自分はアイドルで~す
と、盛んにクルクルと鼻歌交じりに踊っていました。(笑)
稽古は、夕方の5時前に終わり、
それから2時間半かけて帰ってきて
頑張った三女のご褒美に焼肉を食べに寄って
自宅に戻ったのが午後10時前・・・
さすがに今回は疲れてしまって
雨も降ってたし、太刀魚釣りに行く元気がなかったです。
次回は必ずそこそこの数を釣り上げてみせますので
お許し下さい。
それにしても、体力が落ちました。
娘たちの元気に必死になってついていってる今日この頃です。
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
節目である、太刀魚通算釣果100本達成まで
あと7本となったわけですが、
毎夜、喰わない太刀魚に翻弄されています。
一文字などの沖堤防と違って、波頭の太刀魚はすぐスレますので
それ相応の対応をしていかなければボウズをくらってしまいます。
ケミホタルのカラーチェンジもしかり、ラインの太さを替えてみるとか
錘の重さを替えてみるとか、そんなことしていろいろと試行錯誤して
やっと釣った一匹の太刀魚はホンとに嬉しいものですね。
だから、釣れないけど今の状況はけっこう楽しいです。
昨年の100本達成は3月28日、
4月の27日にはもう200本を越えていました。
これまでの春太刀魚の回遊を顧みると、
大きな群れが接岸したのは2回だけ、しかも居ついたのは、初回は2日間、
2回目は1日間だけという状況でした。
例年は、大きな群れが接岸したらほぼ一週間は入食い状態となりましたので
今の状況とはやはり異なっています。
釣り上げた太刀魚を捌いてみると、
マコ持ちの雌の太刀魚はあまりいません、
指4本サイズは殆どがマコ持ちの雌の太刀魚なのですが
マコもまだ小さくピンク色に色づいてはいませんでした。
と、いうことは実はまだ本格的な乗っ込みが始まってないということです。
そこで今度の大潮の日、4月17日の入りから20日までと
5月2日の入りの5日までの4日間が
春太刀魚爆釣のチャンスだと思っています。
とりあえず今月17日からの大潮がポイントです。
私は18日の深夜に入ってくると予想をしているのですが・・・
今からワクワクしています。(笑)
もし5月にずれ込んだとしても、
この時期からワインドに反応するようになりますので
「真夜中のワインド」はちょっと厳しいかもしれませんが
朝・夕まづめでは釣果がでますのでこれはこれで楽しみですね。
で、釣れないけど娘とのコミニケーションを深める口実に
昨夜も鶴崎ふ頭へ行ってきました。
土曜日とあってたくさんの釣り人が竿だししていました。
仕事がある日と次の日が休みの日とでは
やっぱり気分的にも違いますね。
釣れればいいなと釣ってやる!との違いです。
もちろん、昨夜は釣ってやる!です。(笑)
でも気合とは裏腹にきまぐれな太刀魚にやられっぱなしでした。
きびなごルアーをリトリーブしてくると、
スウーと後を追ってくるのですが
直前でプィっと無視されます。
その手には引っかからないよーだ!!
と、言われているようで歯がゆいです。
そして6時間・・・
まったくのノーバイトの完全試合で終了。
こんな状況に遭遇したのは久しぶりです。
もう少し粘ればヒットがでそうだったのですが
さすがの私も心が折れました。
まぁ、こんな日もあります。
次、頑張ります。
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新学期になると、娘たちの
小学校・中学校のPTA役員決めがあります。
これが結構難儀なことで、いつも決まらず
最後はあみだくじで決めるという状況になります。
と、いうことで鬼嫁さんは次女の中学校の役員決めに出席、
私はというと、三姉妹を連れて
丁度、夜に雨が止んだので鶴崎ふ頭へ散歩(笑)
鬼嫁さんが迎えに来るまで太刀魚釣りです。
一晩中雨が降ってましたので、
やはりかなりの濁りが・・・
こりゃぁ~釣れないなぁ・・・
と、思っていたら、
1本きました。ラッキー
その後はまったくバイトもなく、太刀魚の姿もみえずに
PTA総会からお帰りの鬼嫁さんが迎えにきました。
そして・・・
鬼嫁さんが港にきたら
必ず太刀魚が釣れるんですよ。
2本目をゲットして終了!!
もしかしたら、隠れた「持ってる女」かも!?
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 59本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
なかなか喰わない太刀魚を相手に
毎夜苦戦を強いられてる風来坊です。
仕事がある日はだいたい深夜に2~3時間キャストして
様子を見て帰るのですが
一昨日は太刀魚は居るのに喰わない状況に翻弄されました。
午前0時過ぎにやっと喰いがたったのですが
それも一瞬・・・
結局釣果、5本のみ
仕事があるのに、午前2時まで粘ったのですが心が折れて退却。
心身ともキツイ朝を迎え仕事に行きました。
すべて指3本サイズのマコ持ちでない雄の太刀魚でしたので
乗っ込み太刀魚の雌の群れは居ないようでした。
そして、昨夜
あいにくの雨でしたが次の日が休みでしたので
気合を入れての釣行。
深夜に行くときは、娘らはお留守番させるのですが
五女が最近拗ねる癖を覚えて
おいて行くと
おとうちゃんのバカバカ
と言って布団をかぶって泣くので
仕方なく連夜の参戦です。(笑)
行ってもすぐに寝るのですがねぇ~
釣りの邪魔になりますけどやっぱかわいいものです。
とにかく最低10本は釣って
釣果100本にリーチをかけたいのですが
喰わない太刀魚に昨夜も手こずりました。
午後10時過ぎからキャスト開始。
そして、いきなり・・・
指4本がきました。
しかし、喰いは相変わらず渋く、なかなかバイトしてきません。
でも、昨夜は時間的余裕がありましたので
いろいろと試してなんとかバイトを誘発するように頑張りました。
土砂降りの雨の中、執念の太刀魚釣りです。
時合いを逃さず確実に獲っていきました。
途中、こんな魚も釣れました。
40オーバーのでかいウグイです。
きびなごルアーに喰ってきました。
最初はシーバスかと思ったのですが
こんなでかいウグイを釣ったのは初めてです。
こいつらがうろうろしてたから、
案の定、太刀魚が姿を消して
雨も醜くなりましたので午前3時にて撤収。
結局、11本の釣果。
指3本~半が主流で、指4本は2本だけ獲れました。
情況として、喰わない時間が長すぎますので
粘る心がないと、この春太刀魚は獲れません。
そして刹那的な時合いの時に、確実に獲らないと釣果が出ません。
ちょっと疲れる春太刀魚釣りです。
とりあえず、節目の太刀魚釣果100本達成にリーチです。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 57本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あんなに暖かかったのに
一気にまた寒くなりましたね。
昨夜、仕事から帰ると夕食は久しぶりの鍋ものでした。
寒い日には暖かい鍋料理が一番心も身体も暖まりますね。
そんなことでちょっとプチ幸福感を味わいながら
ベットに横になってたらしばし爆睡・・・
目が覚めるとまだ午後9時過ぎで、外を見てみると
雨は降ってるけど小雨程度・・・
ちょっと、散歩にいってくるよ
と、家族に告げてひとりいつもの鶴崎ふ頭へ。
この雨の中、釣りをしている方が3組ほど居ました。
集魚灯を灯していましたので太刀魚狙いと思われます。
みんな好きですねぇ~
この雨の中、情況的に厳しいかなと思っていましたので
とにかく1~2本程度釣れればいいなと
軽い気持ちでキャスト開始。
ここの太刀魚は上げ潮より下げ潮で喰ってきますので
満潮から下げに入った前後に狙いを定めていました。
そして、
午後10時半過ぎ、読み通り喰ってきましたね。
雨が降ると太刀魚は浮いてきませんので
徹底して底狙いをすれば、少ないバイトが拾えます。
続けてヒットして2本目ゲット!!
ここで雨が本降りになり、
風も強くなりましたので終了。
サイズ的には指3本でした。
群れも目視できませんでしたので
昨夜は湾内に入ってこなかったかもしれませんね。
ここのところ、数釣りができずに
ちょっと欲求不満気味ですが、
そのうちいいことがあると思っています。
とりあえず、釣果100本まであと25本です。
頑張ります。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 41本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春太刀魚爆釣から、その後は連続して撃沈していますが
それでもボウズではないのでよし!と思っています。
昨日は、早朝よりウォークラリーに参加しました。
長女だけはバイトの研修の為に欠席しましたが
あとは全員参加、気合いを入れていったのですが
あいにくの雨で途中で断念・・・
暇になったので商店街をぶらぶらしてお買い物、
いろいろお買い物して抽選券が溜まりましたので
ガラポン抽選会で家族全員で挑戦!!
そして・・・
なんと四女が金色の玉、略して
きんたまぁー!!
を嘘のように見事にガラガラ~ポン!と
お見事、一等賞!!
商品は、「博多あまおう」2箱セットをゲット!!
今日は、四女が「持ってる女」となりました。(笑)
で、
春休み最後の日曜日ということで
夜は太刀魚釣りへ。
土曜日と比べて釣り人は少なかったですね。
まったくバイトがなくて、
姉妹たちも釣れないネェ~と言いながらもお絵かきして遊んでいました。
昨夜は太刀魚名人の方と一緒に竿だしをしたのですが
いつも娘達にお土産をくれます。
ありがとうございます。
午後9時過ぎにちょっと喰いがたって、
5連続してバイトがあったのですが、すべてスカ!!
四女と違って、私は「持ってない男」だったようです。
10時過ぎた頃に、雨が降り出して
他の釣り人の方々は帰り支度、
名人の方は何本か釣ってらっしゃったのですが
私はボウズ・・・
お父さんが太刀魚を釣らないので
痺れを切らして四女と五女は爆睡してました。(笑)
このままではノーフィッシュで終わるかも・・・
仕事の関係でそう遅くまではできないのであせります。
それでも、気合いでキャストを繰り返していると
待望の1本目は午後10時半過ぎでした。
やったぁーとガッツポーズ!!
でも、やはりその後もなかなかバイトがない・・・
そこで、帰り際太刀魚名人からアドバイスを頂いたのを思い出し
そして、それを実行したら・・・
最後の最後で指4本がきました。
いやぁ~
粘り勝ちです。
これだから太刀魚釣りは止められません!!
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 39本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日は、六姉妹のてっぺんに位置する
我家の長女の入学式でした。
もう女子大生ですよ。
月日の経つのは早いものですネェ~
入学式なのに、花魁のような化粧をしていた長女を
朝から鬼嫁さんが罵倒していました。
大学から離れた場所の駐車場に車を止めて
無料バスにて大学へ。
とにかく、大学は遊ぶところじゃないんだから、
しっかり勉強して夢に向って歩んで欲しいものです。
とりあえず、○うちゃん入学おめでとう。
入学式が終わり、自宅に戻って
お姉ちゃんのお祝いということでみんなでお食事に。
みんな長女のお祝いという名目で
ガンガンに食べてましたね。
で、我家の姉妹は食べたあとはトイレに直行!!
出すもの出したら、また食べるというたくましい姉妹達です。
満腹になって自宅に戻り、
そしてすぐに着替えて、四女と五女は・・・
太刀魚釣りへGO!!
土曜日とあって、たくさんの太刀魚釣りの人が来て賑わっていました。
でも、肝心の太刀魚のほうは寂しいかぎりで
そこそこ数は確認できたのですが、まったく喰ってこなくて
午後9時にやっと1本。
結局、このワンバイトだけで終了となりました。
朝からハードスケジュールをこなし、
くたくたな身体に、この貧果は精神的にもキツイですね。
なんとか次回は再び「持ってる男」になりたいです。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 35本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
一昨日に太刀魚が釣れたものですので
ここで一気に畳み込んで釣ってやろうと構えていたのですが、
あいにくの雨で肩透かしをくらいました。
昨日は、夕方にかなりの雨が降りましたので
これはちょっと厳しい状況になると思っていました。
雨が上がったのを見計らって、午後10時過ぎに
四女と五女を連れて鶴崎ふ頭に到着。
集魚灯を灯して海面を照らせば・・・
終わったな・・・
この港は、小中島川という河川の港ですので
雨が降ると一気に濁りが入ります。
浮遊物がいっぱい流れている、○んこ色の海面を見てると
どうも太刀魚は釣れそうもない気配・・・
それでもキャストをしてると、顔なじみの釣り人の方が来まして
話を聞くとやはり状況は厳しいみたいで
太刀魚の姿が見えないとのことでした。
この方から、帰り際に娘達にお菓子の差し入れを頂き恐縮した次第です。
どうもありがとうございました。
港には3~4組の太刀魚釣りの釣り人が居たのですが
1人帰り、2人帰りと、とうとう私ひとりになってしまいました。
時間は午前0時を過ぎて、まだ1本もバイトがない・・・
娘達は?と振り返ると、
静かになったと思ってたら、爆睡してました。
な~んも反応がないまま時間が過ぎ、
あぁ~、春太刀魚は気まぐれだなぁ
って、もう帰る準備をしていたのですが・・・
申し訳なさそうに、太刀魚があがってきました。
ホンの一瞬だけ喰ってきました。
バイトは5回、そのうち3回をフッキングできました。
で、
これで終わり
春太刀魚に翻弄された夜でした。
次、頑張ります。
さぁ、長女の入学式に行ってきま~す。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 34本
頑張って春太刀魚を釣り上げますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の太刀魚車中泊で、
つりにいくの
ぜったいつりにいくの!!
と、言ってた五女が・・・
お姉ちゃん達が空手から帰ってくる間に
夢の世界へ旅立っていました。(笑)
車中泊から帰ると、玄関に飛び出てきた五女は、
どうして、おこしてくれんの
と、えらい剣幕で私を責め立てるんですよ。
起したけど起きなかったのはあなたでしょ!
と思いながらも
じゃぁ、今日の夜に連れて行くから
ということで一件落着。
とりあえず、太刀魚は釣れないけど
五女のリベンジということでちょっと鶴崎ふ頭に行ったのですが
昨夜は凄いことになってましたね。
午後9時に港に到着。
さっそく集魚灯を点けて様子見です。
お約束のアイスを買ってあげて
そして、車中泊でお姉ちゃん達がカップ麺を食べたと聞いていたので・・・
強制的に用意させられました。(笑)
何事も姉妹間では、平等にお世話をしないといけませんので
お父さんは疲れます。
そうこうしているうちに1時間が経って、
海面を見ればベイトの姿が見えない・・・
アァ~やっぱり入っていないのか落胆してたら、
ガツン!!
いきなり現れて、きびなごをひったくっていきました。
時間にして午後10時過ぎでした。
続いて・・・
連続指4本サイズ!!
そして、それからが凄かった。
海面にボワ~と太刀魚の群れが浮かびあがり、
キャストしたきびなごを2~3匹で追い回す様は圧巻でしたよ。
いわゆる「太刀魚がアホ」になる時間です。
これが午前1時まで2回ありました。
喰いが異常なくらい高くきびなごを一気に丸呑みですので
ワンキャスト、ワンヒットでした。
スーパーで買ったきびなごをワンパックだけ持っていったのですが
そのワンパックのきびなごの数だけ釣れたって感じです。
前回の太刀魚の活性とはまったく違ってましたね。
怒涛の釣り上げで、きびなごがなくなった時点で
久しぶりの30本のトリプル釣果。
夏太刀と違って春太刀の数釣りの光景は圧巻ですね。
鬼嫁さん、目が…となってましたよ。
指3本クラスが17本、指4本クラスが13本でした。
いよいよ春太刀魚の本番となってきました。
乗り遅れないよう、状況を見極めて
でかい太刀魚を釣り上げて下さいね。
もちろん、私も根こそぎ釣り上げます。(笑)
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 31本
頑張って春太刀魚見つけますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の調査で、再び鶴崎ふ頭にたくさんのベイトが見かけられましたので
潮代わりの大潮の夜に期待を込めて春太刀魚狙いに行ってきました。
三女と四女の空手の稽古がありましたので
帰りを待って、午後10時過ぎに港に到着。
あいにくはりきってお姉ちゃんの帰りを待っていた五女は
睡魔に勝てずに爆睡して可哀想にお留守番となりました。
さっそくアイスやお菓子をむさぼる娘たちです。
釣りに来たのって!!
まぁ、太刀魚が釣れても釣れなくても
ここのところ、休みがなかったので
春休みということでキャンプ気分で姉妹と太刀魚車中泊を楽しみました。
とは言うものの、気軽に行ける港ですが
海に落ちれば不慮の事故となりますので片時も目を離せません。
ライフジャケットを着用させるのは、最低限の親としての勤めですね。
気温も暖かくて風は少しありましたが、とても快適な夜釣りでした。
集魚灯に集まるいろいろな小魚を四女と一緒に観察し、
わいわいがやがやと春の夜長?を楽しみました。
これ、小鯵の群れです。
物凄い数居ましたよ。
釣ろうかなと思いましたが、見てるほうが楽しいのでずっと観察してました。
さて、肝心の太刀魚のほうはというと、
鯵の群れは何度も見かけましたが、太刀魚の群れはまったく姿を現さず
お決まりのカラーチェンジでキャストを繰り返したのですが
反応ないまま午後0時が過ぎ、
ちょっと時期が早いですが、モンゴウイカが来ないかなぁ~って
淡い期待もあったのですが、姿は見かけませんでした。
年度末で仕事が忙しくて疲れているはずなのですが
何故かシャキ!!として少しハイテンションな気持ちで夜空を眺めていました。
な~んにも釣れないから、
夜食タイムです。
港で星空を眺めながら食べるカップ麺は
最高にうまいですね。
三女と四女は互いのカップ麺を
取っ替え引っ替え仲良く食べあっていました。
集魚灯に照らされた海面に、昨日居たベイトの姿は見かけられず
もちろん太刀魚の魚影もなく心既に折れかかっていました。
浮いてこないことには、太刀魚が居るのか居ないのか判りませんので
ここでガン玉Bをダブルで付けて、早めにきびなごを沈めて
底に沈んでいる太刀魚を探ることに。
ゆっくりとリトリーブしていくと、コツンと根掛かりのような感触・・・
喰ったぁ?
全身全霊、ロッドを持つ手に集中します。
少しラインを引くとコッコッと生命反応、テンション張ったまま
そっとロッドを持ち上げるとグイと穂先が入り、
瞬間すばやく合わせを入れれば見事フッキング成功!!
下げ潮の干潮前にきました。
ギリギリ指4本のナイスサイズ!!
これは釣った感がありましたねぇ~
我ながら絶妙な合わせが決まったと自画自賛してました。 (笑)
この1本で再びテンションがあがり気合いが入ったのですが
その後はまったく反応がなく、午前3時前に気絶・・・
四女はすぐに寝てたのですが
昼寝をした三女は眠れない~と言って遅くまで起きてました。
午前6時に目が覚めて、
朝まづめ、タコベイトで攻めるもノーバイトで撃沈!!
結局、春太刀魚の群れには出会えないまま
春休み太刀魚車中泊の幕が閉じました。
でも、楽しかったでぇ~す。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
3月 30本
4月 1本
頑張って春太刀魚見つけますので
応援お願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月の春太刀魚釣行は、
あまり芳しくない釣果で終わりました。
春太刀魚にしては喰いが渋いため、
この群れはすぐに居なくなると確信してたので
だから釣れるうちに釣っておこうと無理して連夜通ったのですが・・・
19日に指4本サイズの太刀魚がヒットして
これは群れが入ってくるかもと
20日に満を期して「きびなごルアー」で迎え
9本の釣果を得て、
そして21日全夜で挑んでなんとか14本獲ることができました。
結局、この2日間だけ大きな群れが接岸しただけで、
その後はポツリポツリとしか釣れず、24日を過ぎて太刀魚は姿を消しました。
6日間で30本の釣果・・・
数釣りを信条としている私にとっては納得できる数ではないのですが
30本のうち15本は指4本サイズでしたので
その分だけちょっと気分が晴れています。
まぁ、私の地域では船で沖に出れば
指4本~5本サイズのドラゴンはいっぱい釣れますので
サイズにはあまりこだわってなく、サイズより数釣りたいというのが本音です。
「きびなごルアー」も「真夜中のワインド」も
誰もが簡単に太刀魚を数釣ることができるようにと提案したメソッドです。
太刀魚はホンとに簡単に釣れる魚です。
でも奥が深い・・・
その奥の深いところの底上げをして、
皆様に簡単に釣れるよういろいろと提案していこうと思っています。
また皆様の春太刀魚情報をお待ちしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)