緊急速報!!太刀魚爆釣!!~固定概念がぶっとびました。~
今年はまだ太刀魚を一本も釣ってません。
元旦寒波の影響と鰤釣りに専念した為
太刀魚釣りが疎かになったことが一因なのですが
2月はこれまでに太刀魚を釣ったことがないので
3月の春太刀魚接岸までお預けだなとあきらめています。
それでも、釣れなくても元来太刀魚バカですので
寒い日でも我慢して耐えて港に通っている次第です。
そんなことで、早朝鶴崎ふ頭へ行ってきました。
水溜りが凍っていましたので氷点下にいってましたね。
風がなかったので助かったのですが
それでも手はジンジンと痛くて、
足底はギンギンと痛くてしょうがなかったです。
もちろんこんな日に釣り人なんか誰一人いません。
水温を計れば・・・
水温8℃
絶望的ですね。
暗い気持ちでとりあえずキャスト開始。
低水温時の攻め方は、
ボトムをとって下層をキープしながらサイドワインドでしゃくります。
すると、なんか違和感があり、
思いっきり合わせると・・・
(フッキング場所に注目!!)
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!
なんでアンタ居るのよ!!
水温8℃ですよ。
底に居るとしてもここは水深10メートルもないから
あまり上層と下層との水温の差はなく、
私の概念の中じゃ、この水温では太刀魚は生きていけないはず!!
もう私の頭の中はパニクッてわけが判らなくなり
続けて、モソモソとした感触で一気に合わせると
いきなりロッドを引ったくりグイグイと締めこみます。
想定外の展開にちょっとうろたえながらも慎重に寄せて
指4本半、90cm級のデカ太刀魚!!
初めて2月に太刀魚を釣りました。
いったいこの太刀魚はどこから来たのでしょうね。
まさかこの港で越冬??
改めていいますが、水温8℃でベイトも居ません。
この水温では生きていけないし動けないはずなのに
動きの早いワインドに喰らいついてきました。
固定概念はぶっとぴましたね。
今日の攻め方は、ジグヘッドで底をとるカウントで
沈み瀬を探しそこを中心にキャストしました。
なるべく中層以上にジグヘッドが浮き上がらないよう
超スローでフォールをたくさん入れて
サイドワインドで一定層をキープしながらしゃくりました。
釣果は4本。
この時期では爆釣って言っていいのではないでしょうか!!
すべてガツン!!ではなく、モソモソとしたバイトです。
そしてすべてアシストフックで引っ掛けました。
今日はアシストフックは短いものを使いましたが
この状況では長いほうがいいと思います。
久しぶりの太刀魚に五女と六女は大喜びです。
やっと新鮮な刺身が頂けます。
もう少し様子を見てみたいと思います。
2015年度太刀魚釣果
1月 0本
2月 4本
とりあえずポチッとお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 指2本の群れからドラゴンを釣る方法(2023.09.16)
- 天竺太刀魚(2023.09.09)
- スパークテンヤの特性を使い、ドラゴンだけを釣るやり方(2023.09.02)
- ショアドラゴン110センチ(2023.08.31)
- ショアドラゴン釣行(2023.08.26)
コメント
大きいですね(^^ ) 釣れないはずの時期に釣れるとはわからないものですね。
投稿: K | 2015年2月 2日 (月) 21時40分
Kさん
こんにちわ。
まさか居るとは思いませんでした。
もう少し様子を見てみます。
投稿: 風来坊 | 2015年2月 3日 (火) 12時03分