春太刀魚攻略の新しい方法論。
今年になってショアからのブリ釣りへ挑戦しているのですが
なかなかルアーでのヒットに持っていけません。
ショアジギングのエキスパートの方から
いろいろとご指導、助言を受けているのですが
まだまだ結果をだすに至っていません。
泳がせ釣りがやはり釣り上げるには最良の方法だと思いますが
なんとかルアーで獲りたいですね。
その泳がせ釣りですが、面白いと思ったのが
二股サルカンに枝針を出して釣るのですが
10号~15号の錘をつけて枝針はトリプルフックで
キャストして大きくしゃくってコノシロを引っ掛けて
そのまま放置という釣り方があります。
これだとかなり遠くのほうで泳がせができますね。
私も見よう見真似でやってみたのですが
大体、背中、腹、尻尾に針が引っかかります。
でもかなりの確率できれいに背掛けになるのにはびっくりしました。
上層で泳がせるか、中層で泳がせるか、沈めて泳がせるか、
潮の流れ、潮位によって
サルカンからの錘の捨て糸の長さで調整しているそうで
やはり経験値の高い常連さんは凄いですね。
さて、本業の太刀魚釣りなのですが
今年は今のところどこにも居ません。
って言うかブリ釣りであまり行ってないのですが・・・
例年は1月は中旬まで釣れたのですが
今年は元旦寒波の影響か、一気に沖のほうへ逃げて行ったようです。
春太刀の接岸は、これまでの統計的にいけば、
3月中旬頃となるのですが今年はどうなるのでしょうね。
おかげさまで今年も引き続き
メーカー様のご協力を受けるようになりましたので
春太刀魚攻略の新しい方法論を
皆様にお伝えできればいいなと思っています。
近頃、2才になった六女が
釣りへ行く時、急いでジャンバーを着て玄関に座っています。
一気にはしゃいで一気に寝ますので手がかからないですね。
今年の太刀魚釣行は、
このふたりで楽しめそうです。
重なる寒さに耐えてきた為か熱がでました。
インフルでなければいいのですが
今までブリ釣行してきて、
まだ一度もルアーで釣り上げた場面に遭遇していません。
私が知ってる範囲では、
2~3本程トップのホッパーで出たという話を聞いています。
ナブラが沸くと、私を含めかなりのアングラーで
ホッパーなどのプラグをキャストするのですが
誰もヒットさせることができません。
コノシロの偏食状態だと思いますので
やはりコノシロを使った泳がせ釣りの独壇場となっています。
いかにルアーに反応させるか・・・
熱でうなされて寝ているベットの中でいろいろ考えました。
プラグ類は全部試しました。
メタルジグ類、バイブレーションもキャストしました。
あと試してないものは・・・
あったぁ
次回試してみますね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショアドラゴンを狙え!(2022.08.12)
- ドラゴン調査(2022.08.09)
- 今年の千本釣果への道(2022.08.01)
- メタルジャッカーの使い方(2022.07.12)
- 釣りをする場合、ライフジャケットを着用して、ゴミは必ず持ち帰りましょう。(2022.07.01)
コメント
釣りはほどに
お大事に
投稿: K | 2015年1月13日 (火) 20時46分
風来坊さん
明けまして おめでとうございます。
年末から家族がインフルにかかっておりまして今年は何処へも出かけられず家にこもっておりました。
年明け早々出張に出ておりましてバタバタしていました。
年末は天気が悪く釣りに行けてませんので月末から狩りにせっせと通います。
念願の沖一泊がしたいのですが、どうなることやら・・・
4月からのスケジュールが決まっておらず何処に釣りに(出張でした)行けるのか分かりません、私としては南が良いのですが
今年も港へお邪魔しに行くと思いますのでよろしくお願いします。
最後に、お体大切にしてください。
投稿: kohei | 2015年1月14日 (水) 14時01分
Kさん
お見舞いありがとうございます。
インフルではなかったのですが
体がキツイです。
養生します。
投稿: 風来坊 | 2015年1月14日 (水) 14時53分
Koheiさん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
年始から太刀魚が釣れなくて、ブリに浮気をしてい
ます。
でも、釣れませんね。
いいとこまでいったのですが、経験不足でバラしてしまった1本が悔やまれます。
でも、諦めず居るうちは狙いますよ。
とりあえず体調戻して頑張ります。
また港でお会いしましょうね。
投稿: 風来坊 | 2015年1月14日 (水) 15時02分