ナブラ打ちタックル!
コノシロが去って、
ブリも居なくなったのですが
大潮でしたのでもしかしたらと様子を見に行ってきました。
ナブラ打ちで使用しているロッドは、
オフショア用のキャスティングロッドですが
ショアからキャストしてもそこそこ飛んでいきます。
短いから港での操作性はよくて、
ジグもプラグも60g~70gをフルキャストできます。
この値段でこの性能はやはり凄いと思います。
リールは、
本当は6000番~8000番を使いたいとこなのですが
やはり投げ続けるには軽さが重要ですね。
4000番で240gはやはり魅力で、
XGのエキストラハイギアですが、巻き心地も軽く回転も滑らかです。
ラインは2号ラインでリーダーは18号のナイロンを使用しています。
サブロッドには、
シーバスロッドですが、ショアジギング用に使っています。
60gのジグは普通に投げれますがフルキャストはちょっと怖いです。
プラグは40gが限界ですね。
でも、10フィートあっても自重185gの軽さは助かります。
リールは、
ラインは1.5号ラインでリーダーは10号ナイロンで
唯一ブリがヒットしたタックルです。
60cm前後のヤズサイズならポンポンとあげてたのですが
10キロクラスがきたら、3000番ではちょっときついですね。
ドラグ締めてもラインが出ていきましたのでぶっ壊される可能性大です。
案の定、異音が出るようになりましたので買い替えを思案中です。
買うとしたら・・・
このあたりですかねぇ~
でも重さがねぇ~自重555gでキャストを続ける自信がありません。
そんなことで、
早朝ナブラが湧かないかなと期待してたのですが・・・
五女との早朝遠足となりました。(笑)
顔馴染みの漁師の方から、
小倉から来てた釣り人に、ここの足元でメーター超えのヒラメが
コノシロの泳がせで釣れたという話を聞きました。
釣り運を持ってる人はいいですねぇ~
いつになったら釣り運が舞い込んでくるのでしょうかねぇ~
気長に待ちます。
| 固定リンク
「釣り道具」カテゴリの記事
- 真鯛の神経絞め(2022.04.08)
- アジング必勝法~集魚灯とケミホタルペイントで爆釣しよう!~(2022.03.12)
- メジャークラフト N-ONE NSS-942SSJ(2021.10.05)
- 異次元釣果の源、スパークテンヤ(2021.09.14)
- ルーフBOX交換(2021.09.08)
コメント