一夜だけの気まぐれな太刀魚!?
一昨日、「真昼のワインド」でやっと1本だけ獲れて
1本を獲る楽しさ、難しさを改めて実感したのですが
今年最後の大潮ですので、必ずこの鶴崎ふ頭に
もう一度群れが入ってくると思っていました。
そして、早朝、
一投目から喰ってきました。
時合いは短く15分程で
仕事があったので途中で止めたのですが
8本すべてフォールでガツン!!ときましたね。
サイズは指4本が2本、指3本強が4本、指3本弱が2本で
かなり引きましたので久しぶりに興奮しました。
とりあえず、群れが入っているうちに根こそぎ釣っておこうと
仕事を終えその日の夜、「真夜中のワインド」に行ったのですが
日曜日なのに釣り人は一人だけしか居なくて寂しいものでした。
肝心の太刀魚は朝の高活性とは違って反応が鈍く
水温が急激に下がったのでしょうか
バイトも前みたいなモゾモゾとした感じでした。
こうなると釣り上げるのはかなりのスキルが求められます。
でも、なんとか得意の「引っ掛け」でなんとか3本キャッチ!!
とにかく寒くて風も強くなったので午後9時までが限界でした。
一本は指4本でした。
ロッドはメジャークラフトのPEエボリューション PE-862Lを使ってますので
このサイズが来たら、もうこれでもか!というくらい曲がって
大変スリリングで楽しいですよ。
どうやら一夜だけの気まぐれの太刀魚の群れだったみたいですね。
神様は二回もご褒美はくれませんでした。
今年もあと少し・・・
最後の最後まであきらめず頑張ります。
2014年度太刀魚釣果
1月 44本
3月 69本
4月 89本
5月 42本
6月 10本
7月 33本
8月 156本
9月 617本
10月 171本
11月 172本
12月 41本
通算 1444本
まだまだあきらめませんよ!!
先ほど、四女と鶴崎ふ頭へ太刀魚釣りへ行って来たのですが
まったく反応がなく、ノーバイトで帰ってきました。
おかしいなぁ~って感じながらキャストしてたのですが
ふとジグヘッドを触ってみると異様に冷たい・・・
もしかしてと水温を計ったら、表層はなんと10℃でした。
この水温では太刀魚は生きていけないですので
潔く撤収です。
どうやらここ数日の寒波の雪解け水が
河口に流れて来たみたいで当分の間はここはダメですね。
そう考えたら、ホンと運よく釣り上げたのでラッキーでした。
年末までなんとかもう一花咲かせたいですね。
頑張ります。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 指2本の群れからドラゴンを釣る方法(2023.09.16)
- 天竺太刀魚(2023.09.09)
- スパークテンヤの特性を使い、ドラゴンだけを釣るやり方(2023.09.02)
- ショアドラゴン110センチ(2023.08.31)
- ショアドラゴン釣行(2023.08.26)
コメント