もう冬なのに、夏太刀魚大爆釣!!
前に「太刀魚釣りたきゃ日吉原ふ頭へ急げ!!」
って述べましたが、皆さん行ってきましたか?
そう言った手前本人が行かなきゃ話しにならないと
夕方に五女を連れて日吉原ふ頭へ太刀魚釣りへ行ってきました。
寒いから暖かいコーンポタージュを飲みながら午後7時よりキャスト開始。
満月の日は明るすぎて太刀魚があまり釣れないのですが、
入れ食いでした。
午後7時半頃から午後10時までエンドレスバイトです。
しかしこの時期に夏太刀魚です。
指2本半~3本サイズのオンパレード・・・
あまりに小さいのはリリースしましたが、
悲しいかな延々とこのサイズが喰らいついてきました。
午後9時にはもうクーラーに入りきらないようになり
あまり太刀魚がアホになってるものですから
五女にロッドを渡して足元にポチャンと落とせばガツン!!と喰ってくる始末・・・
五女は大喜びで5本くらい釣り上げました。
まあ、それなりに数釣りができて面白かったですよ。
いろいろなパターンを試せて勉強になりました。
結局午後11時までやって終了。
何本釣ったかもう判らなかったです。
自宅に戻り、持ち帰った太刀魚を広げてみれば・・・
うわぁ!!きもちわるぅ・・・
並べて数えてみれば・・・
67本・・・
そのうち5本は五女が釣ったこととして62本の釣果でした。
何本リリースしたか覚えてないのですが10本以上はリリースしましたので
80本以上は釣り上げてますね。
久々ぶりにアホな太刀魚に巡り会いました。
できれば指4本クラスが来て欲しかったのですが
そんなこというとバチがあたりますね。
自然の恵みに感謝です。
夏太刀といっても、ヌルヌル感がありますので脂がのってますよ。
このサイズでも、このくらいあると刺身のてんこ盛りでいけそうですね。
いい日に巡り会えてラッキーでした。
新たに目標としてた1300本をあっさりと越えちゃいました。
とりあえず数釣りは1500本目指します。
2014年度太刀魚釣果
1月 44本
3月 69本
4月 89本
5月 42本
6月 10本
7月 33本
8月 156本
9月 617本
10月 171本
11月 73本
通算 1304本
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント
うわ
凄い数ですね
投稿: K | 2014年11月 6日 (木) 06時32分
はじめまして。
爆釣オメメトウございます。
毎年 夏の一ケ月だけ大分で太刀魚釣りを楽しんでいるオサーンです。
熊本では足下で はしゃいでいる太刀魚がサッパリ釣れません。
来年 また出張で大分に行って、お姿を見掛けた際は、お声掛けされていただきますので 風来坊さんの奥義 真夜中と真昼のワインド釣法のさわりでもいいのでご教授ください。
投稿: バルムンク・フェザリオ | 2014年11月 6日 (木) 07時49分
風来坊さん。
コメントするのは初めてですが、少し前からブログを拝見しています。
色々と参考になっています。
ありがとうございます。
いつも素晴らしい釣果ですね。
私もルアーメインなんで、頑張らないといけません(汗)
さて、今日か明日にでも日吉原へ行こうと思っています。
発電機を持っているので、使おうと思いましたが、今はど満月ですよね?
こんな時でも、発電機を使用して投光器で照らした方が太刀魚の寄り具合が良いのでしょうか?
風来坊さんの経験上、分かりましたらアドバイスを宜しくお願いします。
投稿: ハム太郎丸 | 2014年11月 6日 (木) 10時57分
風来坊さん
こんばんは。
ご無沙汰しております、こっちへ来てバタバタしていましてまだ釣りに行っていません。
月末の大潮に泊まりで行ってきます。
50リットルのクーラーも持ってきましたので大漁でも大丈夫です。
真夜中のワインドと朝のナブラ打ちもしてきます。
前哨戦で来週も少しだけ様子を見に行ってきます。
楽しみに待っていて下さい、風来坊家へ少し早いサンタからの贈り物を届けます。
投稿: kohei | 2014年11月 6日 (木) 21時33分
K さん
もういらないって怒られました。
投稿: 風来坊 | 2014年11月 6日 (木) 23時14分
バルムンク・フェザリオ さん
初めましてこんばんわ。
夏の1ヵ月より、春の1ヵ月のほうが
サイズもいいしお奨めです。
3月後半から4月~5月の春太刀魚は
指4本~5本サイズですので釣り味抜群ですよ。
とにかくどこかの港に居ますので
ホンと気軽にお声をおかけ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: 風来坊 | 2014年11月 6日 (木) 23時20分
ハム太郎丸さん
初めましてこんばんわ。
先ほども爆風の中、日吉に行ってきました。
ワインドに限らず、ルアー全般で考えると、太刀魚を深夜の暗闇の中、バイトを誘うためには必ず集魚灯が必要です。
無くても釣れないことはないのですが
あれば釣果が倍以上得られます。
太刀魚にとって光は集魚剤ですので
投光器の光とケミホタルの光をうまく使って太刀魚を釣り上げて下さい。
今の日吉の夏太刀は、午後7時過ぎから食ってきますよ。
そして対岸の明かりが消えたら時合いが来ますので一気に釣って下さい。
そして、フォールで喰ったり、ただ巻きで食ったりと目まぐるしくパターンが変わりますのでいろいろと試して当たりパターンを見つけて下さいね。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: 風来坊 | 2014年11月 6日 (木) 23時33分
koheiさん
お疲れ様です。
まだまだ太刀魚は釣れてるのですが
一向にサイズアップしません。
ここ数年サイズがダウンしているようですね。
もう春太刀まで待たないと無理かもしれません。
もうドラゴンは半分あきらめてます。
そろそろイカも釣ってこないと
家族がキャーギャーうるさいんですよ。
そんな中、私の救世主になるかもしれない
サンタの贈り物を楽しみにしています。
投稿: 風来坊 | 2014年11月 6日 (木) 23時44分