鶴崎ふ頭の太刀魚。
三女の空手の遠征試合の引率の為、
宮崎まで行かないとならないのですが
ちょっと鶴崎ふ頭の太刀魚が、居るのに喰わないのが歯がゆくて
仕事の帰り道にまた寄り道してきました。
午後7時に港にチェックイン。
集魚灯を灯して太刀魚が現れるのを待ちます。
9月にあれだけ賑わっていた鶴崎ふ頭ですが、連休の初日でもガラガラです。
しばらくして足元に太刀魚の姿が・・・
かなりの数の太刀魚が居ると思うのですが喰ってこないんですよねぇ~
日吉原ふ頭の太刀魚と明らかに違います。
いろいろと手を尽くして攻めるのですがスルーされっぱなしでした。
しかし、午後8時過ぎ突然活性が上がったのか
ガツン!!ガツン!!の連続バイト???
訳の分からないまま一瞬の時合いで数釣りができました。
結局、遠征の準備がある為、午後9時で止めたのですが
リリース含めて7本の釣果でした。
最後でなんとか指3本サイズがきたのですが
アベレージサイズが指2本~2本半サイズで
日吉原ふ頭の太刀魚より一回り小さいですね。
ちょっとここの太刀魚のパターンがまだ判りません。
数はそこそこ居ると思うのですがなんせ喰ってこないです。
自宅へ戻ると鬼嫁さんからメールが・・・
空手の稽古に行ってた三女の指が
このように腫れ上がっていて、
病院で診察したら、骨にヒビが・・・
本人は試合に出ると言い張るので
ガッチリとテーピングしてもらったそうです。
今日も厳しい戦いになりそうですが
なんとか頑張ってほしいですね。
では、今から宮崎へ行ってきま~す。
2014年度太刀魚釣果
1月 44本
3月 69本
4月 89本
5月 42本
6月 10本
7月 33本
8月 156本
9月 617本
10月 171本
11月 7本
通算 1238本
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント
お早うございます。 ヒ、ヒビが入っているんですか。大丈夫ですか?凄い。この状態で試合にでるのですか。軟弱な 家の子供達、見習ってほしいです。
投稿: K | 2014年11月 2日 (日) 07時38分
Kさん
こんばんわ。
宮崎から帰ってきました。
三女は痛いと言わずに必死に頑張りました。
負けはしましたけど、娘の頑張りに
ちょっと感動してしまいました。
ひとつひとつ成長してるんだなぁ~って
改めて実感しました。
ありがとうございます。
投稿: 風来坊 | 2014年11月 3日 (月) 22時19分