太刀魚の食パターン!!
近頃、また食パターンが変わったのか、
夜暗くなるとまったく喰わなくなったのですが
その代わり、夕まづめ・朝まづめの時間に
そこそこ数が獲れるようになりました。
早朝5時より鶴崎ふ頭へ寄り道してきました。
暗いうちに3本獲れて、明るくなってからは
午前7時までに8本獲れて釣果11本でした。
昨日のDAY太刀魚はガツン!!ガツン!!ときたのですが
今朝の太刀魚はちょっとおとなしい性格だったようです。
アピール重視の為、明るくてもケミホタルを使いました。
そして、フォール中心に組み立てて微妙なバイトを
自分で言うのもなんですが、絶妙な合わせでフッキングさせました。(笑)
今朝の太刀魚を釣り上げるのはけっこう難易度が高いです。
餌を追わなくて目の前にくる餌に飛びつくだけの状況下では
フォールで喰わすしか手がないです。
そしてその微かなバイトでフッキングさせるのはもっと難しいです。
背中の所が黒い太刀魚、いわゆる背黒なのですが
こいつは居つきの太刀魚です。
産卵の雌を追って湾内に入ってくるのですが
産卵が終わって雌が去って行った後も、そこに餌が居ればそのまま居つきます。
こいつらは頭が良くてスレてますのでなかなか喰らいついてこないんですよねぇ~
今後鶴崎ふ頭の太刀魚釣りはちょっとシビアな戦いになりそうです。
なんとか二桁獲れましたけど、
今後撃沈する可能性も秘めてる状況ですので
違う港でキャストした方がいいかも知れませんね。
普通に太刀魚を鷲づかみする五女・・・
いつもながらの光景ですが、たのもしいですね。
だから、逆さまだって!!
2014年度太刀魚釣果
1月 44本
3月 69本
4月 89本
5月 42本
6月 10本
7月 33本
8月 156本
9月 617本
10月 82本
通算 1142本
たくさんの太刀魚を釣りますので
たくさんのポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント
先生!お疲れ様です!
鶴崎埠頭の黒猫ちゃんに太刀魚を横取りされかけた私が来ましたよっと
』って叫んでしまいました(笑)
思わず、『ニャー!ニャーニャー!
先日ワインドで初めて4本ゲット出来ました!
こう考えるとやっぱり先生の○○本は尋常じゃない数字デスね(笑)
なかなか先生に遭遇出来ないのが残念ですが、よくわからないながらも、先生を見習って考えながら頑張ってます!
またお会い出来るのを楽しみにしてます!
投稿: ANAN | 2014年10月10日 (金) 01時09分
初めまして、こんばんは
いつも、ためになる情報ありがとうです。
ここいら阪神間では、タチウオがワインドにスレてきまして、
年々取れる数が減り、ちまたのうわさではどじょうの方が釣れるで〜なんて事になって来てるようなのですが、
本日、パワーダートミノーのグローに赤ケミで初めて20本を超えました。風来坊さんの情報のおかげです。
オンスで新たなメソッド「アッパーライトシステム」
を発表するそうですが、
もしかして、これですかね〜
投稿: うみがうみがめ | 2014年10月10日 (金) 01時10分
ANANさん
こんばんわ。
鶴崎ふ頭の黒猫の太郎の他に
ブチ模様の親子の猫がいます。
でも近頃子猫の姿がないのが気がかりです。
私はいつも釣った太刀魚をシャバ代として差し上げていますよ。
今日は一日鶴崎ふ頭に居ました。
真昼でも太刀魚は釣れますよっていう
新たなる提唱をしようと思って研究しています。
攻め方、今度会ったら伝授してあげましょう。
投稿: 風来坊 | 2014年10月10日 (金) 23時32分
うみがうみがめさん
初めましてこんばんわ。
こちらのほうではどじょうの引き釣りをしている方はほとんどいません。
大概、きびなごの引き釣りですね。
でも太刀魚釣りの8割の方はシンプルなウキ釣りですよ。
グローに赤ケミ、
やってみてその凄さがお判りになった思います。
すべての日に反応する訳ではありませんが、
反応した時は爆釣間違いなしの最強兵器です。
今、試しているのは真昼の太刀魚釣りです。
試行錯誤の末、なんとか形になりそうです。
今後の展開に楽しみにしていて下さい。
今後とも宜しくお願いいたします。
投稿: 風来坊 | 2014年10月10日 (金) 23時40分