ハイプレッシャーでも真夜中のワインド!
昨日はお休みでしたので
ゆったりとした気持ちで太刀魚釣りへ出かけてきました。
夕方はどうせ釣れませんので、
暗くなるまで姉妹たちと野球をして過ごしました。
段々と肌寒くなって、
季節は確実に秋へと向かっていますね。
連休ということで、
鶴崎ふ頭には沢山の釣り人でいっぱいです。
岸壁いっぱいに投光機が並び、
今日は完全なハイプレッシャーな状態でしたので
喰いは渋くなるんじゃないかなって思っていました。
でも、そんな心配はよそに午後8時頃からいつものように
5本~10本~15本とバッタバッタと釣り上げていきます。
(今回はほとんどリリースしました。)
ここで鬼嫁さんの他、空手の先生達がご来場。
急遽、「真夜中のワインド教室」の開催となりました。
私の言うとおりにすれば必ず釣れますから。
の言葉どおりこの状況の中、
異次元の世界のようにみんな太刀魚を釣り上げていきます。
三女も負けずとバラシながらもよく釣っていました。
夜食に焼きそばを食べてながら、
秋の夜の太刀魚釣りを大いに楽しみました。
午後10時で解散となったのですが、
結局、私は合間合間にやって、20本ほどの釣果、
みんなは5~6本ほど獲ったんじゃないですかね。
顔なじみの常連さんは、
こうも人が多いと太刀魚が餌を喰わんわって嘆いていました。
たぶんどこの港もこの連休期間、たくさんの釣り人でごった返していますので
その中で釣果を得るのは至難の技です。
ハイプレッシャーでも「真夜中のワインド」ですね。
2014年度太刀魚釣果
1月 44本
3月 69本
4月 89本
5月 42本
6月 10本
7月 33本
8月 156本
9月 293本
通算 736本
たくさんの太刀魚を釣りますので
たくさんのポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 指2本の群れからドラゴンを釣る方法(2023.09.16)
- 天竺太刀魚(2023.09.09)
- スパークテンヤの特性を使い、ドラゴンだけを釣るやり方(2023.09.02)
- ショアドラゴン110センチ(2023.08.31)
- ショアドラゴン釣行(2023.08.26)
コメント