釣れ過ぎてやばいです!「真夜中のワインド」
申し訳ございません。
また漁になってしまいました。
朝の半夜で・・・
そして、夕方の半夜で・・・
一日でとんでもない数釣ってしまいました。
さすがに捌くのを手伝っています。
「真夜中のワインド」
ちょっとやばいです。
2014年度太刀魚釣果
1月 44本
3月 69本
4月 89本
5月 42本
6月 10本
7月 33本
8月 156本
9月 427本
通算 870本
あっという間に900本が・・・
たくさんの太刀魚を釣りますので
たくさんのポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 楽しさ倍増! ジグアジング(2021.04.10)
- 爆風アジング ~Flap EELでアジを釣ってみた!~(2021.04.03)
- 宮崎港ありがとう。そしてアジングシーズン開幕!(2021.04.02)
- メタルジャッカーマイクロでタチング 二刀流でプチ爆釣!(2021.03.25)
- 恐怖のシラスパターン(2021.03.18)
コメント
始めてコメントします
大阪でチヌ釣りをメインにしている釣りバカオヤジです
私は9~12月はタチウオも狙いますが
ブログを拝見していると1年中タチウオを狙っているようですが、タチウオは年中釣れるもんですか??
何処の地域で竿を出されてるのですか??
ご迷惑でなければ教えて頂けませんでしょうか??
投稿: チヌ釣りバカオヤジ | 2014年9月18日 (木) 14時42分
チヌ釣りオヤジさん
初めましてこんにちわ。
私の住んでる地域の太刀魚シーズンは
9月~12月です。
ほんの5年前までは私もこの時期だけ太刀魚を狙っていました。
それが4年前、県南の佐伯というところで3月に太刀魚の群れに遭遇したのですよ。
何故?この時期にとその時思いまして、
本当は釣り人が知らない、狙わないだけで
太刀魚は一年中接岸してきているのではないかと思い、それからいろいろな地域の港を調査しました。
そして、昨年から春太刀魚釣りというのを開拓したわけです。
アベレージが指4本~5本ですので
申し分のない釣り味を堪能できます。
ただ、釣り上げるのが難しくて上級者向けになりますので
そこで簡単にみんなが釣れる様にと
きびなごルアーを広めたわけです。
大分は乙津港、鶴崎ふ頭、大在ふ頭、日吉原ふ頭、これらの港は私の自宅から車で20分圏内にありますので散歩がてらに行けますので地の利を生かして
毎夜釣り上げています。
やはり太刀魚の数が多いのが釣果に結びついていますので
地元に感謝しています。
今後とも宜しくお願い致します。
投稿: 風来坊 | 2014年9月20日 (土) 15時23分