過去の年間釣果を早くも更新!!このまま一気に突っ走ります。
この間、「週刊つり太郎」の編集員さんと
ご一緒に太刀魚釣りをした時、
風来坊さん、ちょっと釣りが雑になってませんか?
と、言われたことにちょっとショックを受けまして
自分でも自覚していたことなので
あぁ~やっぱりな
ってしみじみ思いました。
簡単に釣れるものだから、どこかなげやりな気持ちがあったかもしれません。
ここは、少し修正をしなければならないと思い
黙ってても釣れる鶴崎ふ頭ではなく、太刀魚が釣れない港に行って修行しよう
と、仕事帰りに住吉泊地へ向かいましたが釣り人満席で入れず
結局は、自宅へ戻りそれから三女と四女を連れて鶴崎ふ頭へ行ってきました。
午後10時過ぎに港に到着したのですが、ここも人・人・人で満席状態・・・
でもふと見ると、見覚えのあるキャンピングカーが一台、
そしてその横が空いてるではありませんか。
急いで車を入れてポジション確保!!
ラッキーと喜んでいると、こんばんは!と声をかけてきたのは
いつもコメント頂いてる福岡のフータロウさんでした。
毎日かかさずブログを見てますから
と、私より年配の方なのですが、「きびなごルアー」も「真夜中のワインド」も
貪欲に自分のものにして、その探究心には頭が下がる思いです。
どこに行っても誰よりも数釣りができる太刀魚釣り師になったのではないでしょうか。
昨夜もガツン!!ガツン!!と太刀魚を釣り上げていらっしゃいました。
さて、鶴崎ふ頭の太刀魚なのですが、
昨夜は喰いが渋くてとても厳しい状況でした。
でも、それが功を奏していろいろな意味でも釣り方の修正ができました。
やはりいろいろと考えて攻略する過程が楽しいですね。
たくさん居た釣り人が帰った後も、しちくじく攻めて
午前4時に釣果がキリの良い数字になったので朝まづめ前に場所移動。
鶴崎ふ頭では、過去あまり朝まづめに釣れたことがなかったので
乙津港へ移動して朝まづめの太刀魚の調査をしてきました。
状況として、太刀魚が湧いてた風ではなかったのですが
午前5時から6時までの間にバイトが集中しました。
しかし、指2本です。
鶴崎ふ頭の太刀魚はなんとか指2本半はありますがそれより小さいです。
でも「真夜中のワインド」ではなく、
普通のワインドでガツンとくるのは気持ち良いですね。
乙津の太刀魚はすべてリリースしました。
(リリース前提の場合、フックの返しをつぶしたものを使用しています。)
結局昨夜の釣果は、鶴崎ふ頭で20本、乙津港で10本で
30本の釣果で終了となりました。
贅沢な悩みなのですが、もう少しサイズアップがほしいとこですね。
フータロさん、お土産ありがとうございました。
2014年度太刀魚釣果
1月 44本
3月 69本
4月 89本
5月 42本
6月 10本
7月 33本
8月 156本
9月 323本
通算 766本
一気に800本いっちゃいますか!!
たくさんの太刀魚を釣りますので
たくさんのポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント
昨日は風来坊さんの釣り方を横で見せて貰って大変勉強になりました!
同じルアーでも動きがまったく違う事に気がつきました、シャクル幅と速さ、そしてリールを巻くスピードのバランスによって動きが変わるんですね!!
真似てやってみましたが同じ動きになりません!
また教えて下さい!
投稿: フータロー | 2014年9月15日 (月) 18時49分
フータローさん
お疲れ様でした。
あの日の朝、乙津へ行きました。
一緒にお誘いしたかったのですが
お休みになられていましたので
ご挨拶もせず大変失礼致しました。
もう、きびなごルアーも真夜中のワインドでも十分に太刀魚を釣ってらっしゃいますので
教えるなんておこがましいです。
立派な太刀魚ハンターですよ。
またお会いしましたら一緒に太刀魚を釣らせて下さい。
いつもお土産ありがとうございます。
投稿: 風来坊 | 2014年9月16日 (火) 07時37分