釣った太刀魚の我家への経済効果!?
我家は8人家族、
ひとり一匹の食い扶ちの割り当てで考えれば
釣ってくる太刀魚は八匹で十分です。
でも、それ以上釣ってきますので、残りは切り身にして冷凍保存し、
私や長女のお弁当のおかずや金欠病の時の非常食として食べています。
また、贈呈用としていろいろな方に差し上げれば
野菜や果物、お菓子など違うものに化けて我家に帰ってきますので
とにかく太刀魚は我家にとってとても経済効果の高い魚です。
だから、趣味の釣りの域を超えて、
半分は漁になっているのかもしれません。
釣ってきてネ
と、いう頼まれごとはいつものことです。
親戚に太刀魚を贈呈する為、
今朝も半夜で漁に出かけてきました。(笑)
午前0時過ぎ、今回は鶴崎ふ頭でキャストです。
釣り人は3~4組ぐらいでしょうか・・・
でも太刀魚が釣れてる雰囲気はありませんでした。
そんな静かな鶴崎ふ頭でしたが、「真夜中のワインド」だけは
ガツン!!ガツン!!の嵐が延々と続きました。
途中、船の入港があって、場所移動したのですが
変わらずガツン!!ガツン!!と喰ってきて、気づいてみれば・・・
夏太刀魚てんこ盛りぃ~
このまま30本狙っていきたかったのですが、
今日はお休みですが、仕事帰りでもう4時間もワインドでしゃくっていましたので
午前4時にはバテテしまい、夕方に再び来ればいいやと早々と戦線離脱しました。
指2本半サイズが主流ですが、今朝は指3本半サイズが数本釣れました。
ルアーへの反応はなかなかいいですし数釣りするにはいいですね。
乙津港の方も気になってたのですが、
雨が降った後、あそこは水溜りの無法地帯となっていますので
水が引くまで様子見ですね。
結局、朝の半夜の釣果は、
なんとなく釣って23本!!
ご親戚の喜ぶ顔が目に浮かびます。
体力があったら夜の半夜で頑張りたいと思います。
2014年度太刀魚釣果
1月 44本
3月 69本
4月 89本
5月 42本
6月 10本
7月 33本
8月 156本
9月 125本
通算 568本
たくさんの太刀魚を釣りますので
たくさんのポチッをお願い致します。
釣り上げた太刀魚をため息をつきながら
鬼嫁さんが捌いてくれました。
春太刀のときと違って、明らかにヌルッとしてて脂ののりが違うそうです。
このままスーパーで売り出したらけっこうな値段になりますよ。
我家は太刀魚に支えられながら
こうして毎日生活できます。
感謝、感謝です。
| 固定リンク
コメント