渋いぞ!!太刀魚。
この間、顔なじみの太刀魚名人の方から
前はルアーの人が夕方着ち、暗くなったら帰っちいくんで
入れ替わりに入れるからよかったんじゃけんど
近頃は、あんたのせいでみんなライト灯してそのまま居座るから
どけえこげえならんわい!!
まぁ、冗談ぽくなのですが本当に近頃「真夜中のワインド」が流行っています。
昨夜も、鶴崎ふ頭の岸一面は隅っこにウキ釣りの方が居ただけで
あとは集魚灯を灯したワインダーさんでいっぱいでした。
私も夕方から五女を連れて行ってきたのですが
序盤から喰いが悪くて、マヅメに1本獲れたのみで
「真夜中のワインド」に入ってもなかなかバイトしてくれません。
午後8時頃から太刀魚は湧いたのですがやはりバイトしてこなくて
今日はちょっと厳しいかなと思っていたところ、
名人の方さえも
今日はダメじゃわ!!
と帰っていきましたので、ちょっと心が折れかかっていました。
昨夜は、福岡のフータローさんもいらっしゃっていて、
またまた娘らにお土産を頂き恐縮した次第です。
ありがとうございました。
で、フータローさん、でかい太刀魚を見事ヒットさせたのですが
獲り込み中あまりのでかさにロッドが折れて取り逃がしてしまいました。
あれはパッと見、指5本はあったのではないでしょうか。
そんなの見たから俄然ファイトが蘇りまして
喰わない太刀魚を、ひとつづつ持ってる引き出しを開けて攻めていって
なんとか二桁を釣り上げることができました。
とにかく終始太刀魚はいっぱい居るのに喰わないという
釣り人が太刀魚に遊ばれているような状況でしたね。
「真夜中のワインド」の第一人者の顔なじみの若いワインダーさんも
苦戦したらしく心折れましたと帰っていきました。
釣果はうまい人で7~8本程度でボウズの方もいらっしゃいました。
それでも、近頃太刀魚釣りにはまっている空手のお父さんもそこそこ釣果が出て
笑顔で帰られましたし、空手の師範の先生も遊びに来てくれまして
一緒にワイワイと太刀魚釣りができて、とても楽しい釣りとなりました。
そして、先ほど仕事の寄り道でキャストしてきました。
午後7時に鶴崎ふ頭に到着。
寄り道の時は午後10時までと決めてますので3時間の勝負です。
今日も喰いが悪く、途中何組かの釣り人は帰っていきました。
とにかく釣れない状況でしたが、今日はこいつに助けられました。
パワーダートミノーミッドナイトグロー&ケミホタルレッドのコンビ。
昨夜は反応しなかったのですが、何故か今日はバイトの嵐でした。
どうしてなんだろう?って太刀魚から宿題を出された感じですね。
とにかくこのチャートカラーは「真夜中のワインド」では無敵です。
結局、渋いながらも今日も無事に二桁釣果となり、
釣れない時に、いろいろと考えて戦略を練っていくのは
なんかワクワクして楽しいですね。
まぁ、釣れたから良かったのですが、
これが釣れなかったらダメージは大きいですが・・・ネ。
大鋸屑の山ができてました。
風で舞い上がりますのでマスクを用意してたほうがいいかも。
2014年度太刀魚釣果
1月 44本
3月 69本
4月 89本
5月 42本
6月 10本
7月 33本
8月 156本
9月 617本
通算 1060本
たくさんの太刀魚を釣りますので
たくさんのポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)