寄り道釣行~次は倍返しだ!!~
住吉泊地の5号地倉庫裏でたくさんの春太刀魚と遭遇して、
69本という3月としては驚異的な釣果をあげることができたのですが
すべてルアーに反応しないこの時期の太刀魚攻略の為に考えた
「きびなごルアー」という釣り方のおかげだと思っています。
半信半疑で試された釣り人の方も、
その釣果にびっくりされた方も多いです。
そこで、この「きびなごルアー釣法」のここは押さえて置きたい!!
という注意事項を述べたいと思います。
まずは、
○きびなごは新鮮さが一番!!
できるだけその日のスーパーなどで新鮮なきびなごを購入使用して下さい。
塩漬けしたものや、腐りかけたきびなごでは擦れた太刀魚は喰ってきません。
○負の連鎖は我慢が大切。
元来、ルアー釣りみたいなフッキング=キャッチではなく、
太刀魚とのやりとりでいかにフッキングさせるかの勝負ですので
順調にフッキングさせ釣り上げていても突然、スランプに陥ります。
これを負の連鎖と言ってます。
こんなときはひたすら我慢して、次の一本に集中します。
何十本釣ろうが、「とりあえず一本」の精神が大事です。
○遠くを見るな!足元を見よ!!
遠投すればするほど、広範囲で探れるわけですが
集魚灯に集まった太刀魚はけっこう足元で待機しています。
当り潮の場合、沖からきびなごを流してくれば高確率で喰ってくるし
でかい奴ほど足元に隠れています。
以上のことを注意して春太刀魚攻略釣法の「きびなごルアー」を楽しんでみて下さい。
消費税率改正の関係で仕事が忙しかったのですが
帰り道に寄り道してきました。
ほとんど寝てませんでしたので、きつかったのですが
集魚灯を灯して、すぐに太刀魚がたくさん沸いてきた為、
気分はいきなりハイテンションです。
今日はいただき!!
そう思ってキャストを繰り返したのですが
まったくきびなごルアーは無視され、結局1本のみの釣果で終了。
やっぱり春太刀魚は手強いです。
まぁ、たまにこんな日もあります。
次は倍返しで釣ってやろうと思っています。
2014年度太刀魚釣果
1月 44匹
3月 69匹
4月 1匹
通算 114匹
たくさんの太刀魚を釣りますので
たくさんのポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント
風来坊さん
こんにちは。
帰ってきました、今日から大分に出勤しています。
タイミングが悪く釣れなくなったときに何時も大分に居るような気がします。
今日の夕方に釣り具一式を車に積み込んで準備します。
ちょこちょこ出張は入りますが風来坊さんを襲撃させて頂きます。
例の獲物調査も大分で調査しようと思っています。
投稿: kohei | 2014年4月 2日 (水) 10時55分
Koheiさん
お疲れ様でした。
太刀魚は五号地倉庫裏にまだ沢山いました。
ただ喰いがものすごく悪いですよ。
浮き釣りなどでは釣れません。
多分新しい群れが入ってきたと思うのですが
きびなごの反応が悪いです。
もしかしたらイカパターンかもしれません。
そうだったら釣り上げるのはかなり厳しいですね。
港で会ったら一緒に釣りましょう。(●^o^●)
投稿: 風来坊 | 2014年4月 2日 (水) 12時14分