「きびなごルアー」復活か!!それとも・・・
3月14日に、住吉泊地の五号地倉庫裏にて
春太刀魚の群を見つけて連夜二桁釣果で小躍りしていました。
サイズも指4本が狙え、伝家の宝刀の「きびなごルアー釣法」にて
たくさんの春太刀魚を狩ることができました。
昨年の春太刀魚の釣行データーがありパターンも判っていましたので、
半月で70本ほどの釣果をあげることができ、
早々と今年の累計釣果100本を超えることができました。
2ヶ月ぶりの太刀魚との対面に、
娘たちは大いに喜んでくれたものです。
そして、昨年は釣ることができなかったドラゴンを
まさか3月で釣ることができるなんて思ってもいませんでした。
自宅から車で30分くらいかかる港ですが
太刀魚が居るのなら毎夜通ってもへでもありません。(笑)
巷で「きびなごルアー」で春太刀魚を狙う釣り人も増えてきて、
釣れた!!釣れた!!
と喜んでくれる姿を見るとこちらも嬉しくなります。
そんな一人勝ち的な「きびなごルアー」でしたけど、
月末から途端に喰いが悪くなり二桁釣果もいかなくなりました。
太刀魚はたくさんいるのに段々と「きびなごルアー」も無視され始めました。
何故か???
ここで、再度太刀魚の身になって考えてみます。
太刀魚に聞いてみます。
風来坊 何故餌を追って食べないの?
太刀魚 産卵前だからお腹が空いてないのよ。
風来坊 きびなごは美味しいよ。ちょっとつまんでみてよ。
太刀魚 美味しそうだけど産卵が終わった後、
たんまり食べる、もっと美味しいものを見つけたよ。
風来坊 へぇ~それは何? 教えてよ!!
太刀魚 秘密だよ~ん。
4月に入って、ちょっと仕事がハードでしたので
妄想に囚われています。(笑)
この状況を打破する何かが隠されていると思います。
「きびなごルアー」復活となるか!!
それとも、NEW釣法誕生となるか!!
常識に捉われないで頑張ってみます。
たくさんの太刀魚を釣りますので
たくさんのポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント