卒業。
三月になりました。
今月は次女の小学校卒業式と四女の幼稚園卒園式の行事があります。
それに空手の遠征試合が2回もあり、
これに太刀魚でも現れたら超ハードな三月になることでしょう。(笑)
(卒業前の発表会、もう涙ぐんでるお母さんがいましたね。)
節目の行事が訪れるといつもセンチメンタルになります。
父の臨終の時赤ちゃんだった四女がもう小学生です。
月日の流れは早いものです。
(一番愛らしかった四女ですから、今の壇蜜の呼び名は言い得て妙です。)
亡くなった父に抱かれたのは四女まで、
五女と六女はお爺ちゃんの温もりを知らぬまま育っています。
だから、お爺ちゃんの分まで思い出づくりをしようと
無理してでもなるべく釣りへは連れて行っています。
昨日、生まれて初めて六女をフレンディーに乗せて港へ行きました。
興味深そうに頭上の竿をじろじろ眺めていましたね。
この娘と釣りへ行ける日がくるのが楽しみです。
お爺ちゃんに一番世話をかけた次女が中学生。
長女と違って頭は悪いけど、変人ぶりは我が家で一番!!
(次女を語るにはこの写真ははずせないですね。)
あの悪ガキの次女が・・・と鬼嫁さんと苦笑いです。
(長女と次女と鬼嫁さん、この時は四人家族でしたね。)
なんにせよ不死身の私も、よる年波には勝てません。
六人育てるのは辛くて大変ですが、
その分だけ思い出は増えて行きますので
楽しい思い出だけを心のよりどころにして歳を重ねて生きたいですね。
たくさんの釣りブログがありますので覗いて見てくださいね。
太刀魚が釣れるまでランキングはお休みです。
また釣れだしたら応援よろしくお願い致します。
| 固定リンク
コメント
風来坊さん、
こんばんわ。
次女さん
小学校卒業もうすぐですね。
私は、卒業式に向けて大忙しです。
投稿: のんたん | 2014年3月 3日 (月) 23時03分
のんたんさん
こんばんわ。
今が一番大変でお忙しい時期ですね。
体調こわさないよう気をつけて下さい。
卒業って言葉はなにかしらセンチメンタルな感情が湧いてきますね。
娘らを見ていると自分の卒業の時が思い出されます。
恩師もすでにほとんどが他界している現実を顧みると
時の流れのその「刹那」さを実感してしまいます。
投稿: 風来坊 | 2014年3月 4日 (火) 00時26分