次女の卒業式。
思えば六年前、
この菜の花が咲きほころぶ小道で
次女の小さな背中を見つめていました。
ちょっと変った娘で、幼い頃から親を翻弄し続けた次女・・・
ふらっと居なくなって、なんども警察のお世話になりました。
次女の小学校入学は、
四女が生まれたばかりの頃で、
四姉妹の中心的な存在でした。
そんな彼女が無事に小学校を卒業できました。
式典の途中、このブログの次女が小学校入学の記事を読み返していたら
なんだかいろいろな思い出が蘇ってきてほろりとしました。
手間がかかって育てた娘ですので
感慨もひとしおです。
これからどんな未来図を描いていくのでしょうか。
あなたはあんな性格だからお父さんはとても心配です。(笑)
そして今、六年前と同じで
この菜の花が咲きほころぶ小道で
大きくなった背中を見つめています。
○ナちゃん、
自分の世界を大切にしてのんびりと歩んでいってネ。
本当に卒業おめでとう。
ランキングに復帰します。
たくさんのポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「子育て日記」カテゴリの記事
- ワインド釣法で夏タチウオを釣ろう!(2023.08.05)
- ショアドラゴン釣行(2023.07.22)
- 姉妹の骨肉の争い アジング賞金マッチ(2023.06.17)
- 長女の結婚式(2023.05.06)
- SERAの入学式(2023.04.16)
コメント
○ナちゃん
卒業おめでとう。
これからも風来坊パパを
いっぱい困らせてね(笑)
それがじつはパパへの親孝行なんだよ。
風来坊さん
おめでとうございます。
まだまだ沢山想い出つくってください。
投稿: フリー太” | 2014年3月26日 (水) 12時26分
卒業おめでとうございます
卒業式は どうしても うる ってきてしまいますね。 これからもいい思い出をつくってあげて下さい。
投稿: K | 2014年3月26日 (水) 23時17分
フリー太”さん
お祝いのお言葉ありがとうございます。
一番苦労して育てた娘ですので
感激もひとしおでした。
多分、これからもこの子は親を困らせると思いますが
それもいいかなって近頃思っています。
さて、次は入学式。
釣りに行ってる暇がありません。
うそです。(笑)
投稿: 風来坊 | 2014年3月27日 (木) 11時53分
K さん
ありがとうございます。
歳をとると涙腺が緩くなってしょうがないですね。
次女とはキャンプや釣りなどの思い出がいっぱいあります。
空手を始めて一緒に行く機会が少なくなりましたけどそれはしょうがないですね。
これからもいい思い出をこしらえてやりたいです。
投稿: 風来坊 | 2014年3月27日 (木) 11時58分
卒業おめでとうございます!こういう場面では色々な思いが溢れて胸がいっぱいになりますね!私も親になったとたん涙腺が弱くなりました。またまた楽しい思い出をたくさん作ってブログにアップしてください!!
因みにですが、息子が通っている保育園の近くの小学校でしたー!どこかですれ違っているかもしれません(o^-^o)
投稿: みえ | 2014年3月27日 (木) 20時46分
みえさん
おはようございます。
自分の分身ですのでいろいろな意味から
想いが募りますね。
大人になっていく子供たちと老いていく自分の狭間に
思い出というかすがいを打ち付けている感じですね。
>息子が通っている保育園の近くの小学校でしたー!
歩いてたらすぐに判りますので
見かけたら声をかけて下さいね。
それにしても行事三昧と釣り三昧で
一日48時間欲しいです。(笑)
投稿: 風来坊 | 2014年3月28日 (金) 08時52分