三女の勲章!
いやぁ~昨夜のクロマグロは興奮しましたね。
タックルも尋常ではない装備ですね。
まぁ、あれくらい装備にお金をかけないとクロマグロと勝負できないですよねぇ~
タックル一式揃えるには20~30万、
その他交通費や船のチャーター代などの遠征代を考えると
釣行には50万以上の経費がかかりますね。
マグロの上トロがおなかいっぱい食べられるよ!!
ゲスなことは言わないでよね!鬼嫁さん。
浪漫なんだから!!
でも、もしもですよ。
こんなにお金をかけてマグロ釣りに行ったとして
ボーズだった場合、(ていうかボーズの確立は100%でしよう)
家に帰れないですよねぇ~
釣り人生の勲章になにかでかい奴を釣りたいですね。
そう考えれば三女はあの歳でひとつの勲章を手に入れているのですから
羨ましいです。
私が太刀魚を年間何百匹釣ってもこの一匹にはかないません。
あれは2年前の8月の出来事でした・・・
太刀魚車中泊
~そしてふたたび最後にドラマが待っていた!!~2012年8月20日
お盆の振り替え休日の為、
今度は三女と四女を連れて太刀魚車中泊へ行ってきました。
今回は、いつもの港ではなく、違う港での太刀魚調査です。
港へは午後10時過ぎに到着。
予報では晴れだったのですが、ちょっと強い雨が降り出した為に
三女は朝まづめに今年の初太刀魚を狙うために早めの就寝。
四女は、久しぶりの車中泊で嬉しかったのか、遅くまではしゃいでいました。
というか、ずーーーーとアニメ見てました。(笑)
ここの港は明かりが少ないから集魚灯が効果的です。
そして、ガツン!!とあがってきたのは・・・
悲しいかな・・・ここでも指三本はきませんでした。
結局、午前4時までに、4キャッチ3バラシの結果で、
その後は午前5時半までな~んもバイトがなく、
見切りをつけていつもの港へ移動しました。
で、いつもの調子で豆太刀はバッタバッタとここでは釣れます。
なんとかでかい奴と頑張ってみても・・・
指二本半がアベレージサイズです。
朝まづめで初太刀魚を狙うべく、早寝をしていた三女ですが、
午前6時を過ぎても爆睡してました。(笑)
しかたなく、無理やり起こして、
ロッドを持たせ、ワインドでシャクッていると・・・
(これか゜また我が娘ながらワインド釣法をマスターしてるんです。)
あっけなく、今年の初太刀魚ゲット!!
時合なのか私の竿にもバッタバッタと太刀魚が掛かりますが
すべてが指三本にとどかない豆太刀ばかり・・・
やっと起きてきた四女が、
私が太刀魚を釣るたびに、
お父ちゃ~ん
ちっちゃいねぇ~
って言うものですのでぺースが狂ってしょうがなかったです。(笑)
結局、ここの港の釣果は15本で、併せて19本の太刀魚を釣ったのですが、
すべてリリースということでお持ち帰りはありませんでした。
対岸には、綺麗なダブルレインボーがかかっていました。
なにかいいことがあればいいんですけどねぇ~
と、思っていたら、
とんでもないドラマが待っていました!!
なんにせよ、太刀魚が釣れるんだからいいじゃないかと
自分を慰めて、帰り支度をしていると、
向こうでなんとか二本目を獲ると
頑張っていた三女が大声で叫んでいました。
お父さん、お父さん、
竿が、竿が持っていかれるぅーーーー
三女のロッドを見ると極限にまで曲がっています。
すぐ駆け寄って様子を見るとすごい勢いでラインが出ていってます。
おぉーーーまたドラゴンか!!
???でも、あまりにも引きが強すぎる・・・
ただ事じゃないのが判り、すぐにロッドを取り上げて対応したのですが、
どうにもこうにも、ロッドはエギング用で
ラインはPE0.8号、リーダーは3号でしたので無理が利きません。
うぉーーーー待望の青物か!!
でも、走らないし・・・
とりあえず、ラインが止まるのを待って
三女にロッドを渡し巻きに入ったのですが
三女はのされっぱなしで、横で私がドラッグ調整をしてあげながら
なんとか引き寄せてきました。
魚が突っ込む度に三女の身体が持っていかれそうになるのを
後ろで押さえつつ、タモの用意をしてサポート。
もしかしたら、最悪のエイか!!
でも、首振ってるみたい・・・
そして、海面に現れたものは、想像を絶する魚でございました。
とにかく、私も釣ったことがないでかい魚でした。
いやぁ~さすが私の娘、もってますね~
あの港で、ジグヘッドのマナティーのワインドで
三女はこんな魚を釣り上げたのですよ。
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!
これは、真鯛ではあーりませんか!!
しかもサイズが!!
全長80センチ超えで、
重さ6キロ以上の超大物サイズでした。
とにかく、取り込むのに必死でした。
無事タモ入れしてもタモが上がらないほど重たかったですね。
確保できたときは、三女と一緒にガッツポーズです。
自宅に持って帰ってもみんな大興奮です。
鬼嫁さんは、どうさばいたらいいか悩んでいましたが。(笑)
いろんな意味で、奇跡の一本と言えるでしょうね。
これだから釣りはやめられません!!
○リちゃん、
お父さんを超えたね、おめでとう。
いいですねぇ~
この勲章だけで三女はたとえ釣れなくても威張っています。(笑)
ただ今市内の各港の水温は10℃前後、これが2月の末まで続きます。
もちろんこの水温では太刀魚は生きていけませんので釣れません。
水温上がるまではじっと我慢の子です。
今年も六姉妹に応援のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント
三女ちゃんの笑顔がとても可愛いですね!巨真鯛釣って余程嬉しかったんでしょうね♪大人になっても忘れない一生の思い出ですね(*´▽`*)
お父さんも負けてられませんね!(^o^)
投稿: 霧兎 | 2014年2月 3日 (月) 10時55分
霧兎さん
こんにちわ。
たぶん三女は自分の子供ができたら、
「おじいちゃんと釣りに行って、お母さんのほうがでっかい真鯛を釣り上げたのよ」って
言い聞かせるでしょうね。
語り継がれる思い出ができて本当によかったです。
はい!
負けてませんよ。
いつかはクロマグロですよ。(笑)
投稿: 風来坊 | 2014年2月 3日 (月) 15時54分