「きびなごルアー」の原点!
寒いです。
むちゃくちゃ寒いです。
こんな時に釣りにいくのは、相当な覚悟と気合が必要とされますね。
太刀魚釣りの場合、釣り方としてルアー釣りと餌釣りの釣り方があるのですが
基本、ルアー釣りは餌釣りに勝つことはありません。
なんにせよ、生餌が一番!!
ルアーはまずリアクションで生きた餌を演出しないといけませんので
この時点でハンデとなっています。
そこで、ルアーの命であるリアクションと生餌の強みを生かした釣法として
「きびなごルアー釣法」というのを始めました。
釣果のほどは昨年の春の太刀魚爆釣で実証済みですね。
きびなごルアーを始めた時、改めて餌釣りの難しさを感じました。
ルアーはバイトしてきたらそのほとんどが獲りこめますが、
餌釣りの場合、喰ってから針がかりさせるまでがキモなんですよねぇ~
だから、うまい人とへたな人がはっきりしています。
二年前、大在ふ頭で出会った太刀魚釣り名人の方はそれは凄かったですね。
仕掛けは単純で針1本にきびなごをチョン掛けしているだけなんですが
小刻みに誘いをかけて100%太刀魚を針がかりさせていました。
それはまるでマジックみたいで、もう私なんかと次元が違っていました。
後にも先にも私が認める唯一の太刀魚釣り師です。
これが「きびなごルアー」の原点です。
今年の春太刀魚はやってくるのでしょうか。
やってきたら昨年のように木っ端微塵に根こそぎ釣り上げたいものです。
で、
その前に冬太刀魚をまだまだ釣らなくっちゃ!!
今年も六姉妹に応援のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント