連鎖の嵐が吹いてます!!
次女はインフルB型でした。
40度近い熱が出て苦しんでいます。
学校も空手の稽古も休めて嬉しいやろ!!
って言うと、苦しそうにニタァ~とする次女でした。(笑)
そして、次に発症したのは・・・
相変わらず部屋が汚い長女でした。
九大目指している彼女は
勉強しなきゃぁ・・・
と、うわ言のように言ってますがどうも嘘っぽいですね。
他の連中は・・・
学級閉鎖で今週末まで学校はお休みです。
朝から六姉妹がいる状態ですので、鬼嫁さんたいへんです。
っていうか巷のお母さん達、ご苦労様です。
まだまだ元気な三女・四女・五女・六女達は
どっか、遊びにいこー
って、学級閉鎖の意味もまったく理解してないようです。
元気なのも今のうち!
さぁ、次は誰かナァ~
他の娘はしょうがないけど幼い六女だけはインフルから守りたいですねぇ~
今年も六姉妹に応援のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
コメント
やはり何処も同じに流行ってますね。お大事に。
投稿: K | 2014年1月29日 (水) 20時35分
こんばんは。
えらいことになってますねえ、このまま感染はストップしてくれればいいのですが。。。
早期快復をお祈りいたします。
ところで太刀魚ですが、去年も今頃は同じような釣行をしていましたが、太刀魚は一本も釣れず姿も見ず、キビナゴの餌で棚を落として、ホゴとメバルを釣っていました、今年、まだ釣れるのは、たまたまでしょうね。
「餌釣りをしないのには事情がある」との事ですが、やはり、おそらく、解ります、ご苦労様です。
投稿: どーなん | 2014年1月29日 (水) 22時30分
コメント失礼します。
日頃ブログ拝見させていただいています。
インフルがうつらないようにクレベリン(大幸薬品)を使用されると良いと思いますよ。
当家も息子がインフルになりましたがクレベリンのおかげ?で誰もうつりませんでした。ご参考まで・・・。
投稿: ash | 2014年1月30日 (木) 13時50分
風来坊さん
こんにちわ。
我が家の二人の子供もインフルエンザです
長女はB型、長男はA型で学校を休んでおります。
唯一、家族で私だけインフルエンザに掛かったことがありません。
家族が掛かると予防のしようがありませんが六女ちゃんには移らないようにお気を付け下さい。
明日は釣りに行ってきます。
投稿: kohei | 2014年1月30日 (木) 17時39分
Kさん
こんばんわ。
今がピークですかね。
学級閉鎖どころか、学年閉鎖・・・
学校閉鎖までいく猛威です。
健康な児童はたいへん喜んでいます。(笑)
投稿: 風来坊 | 2014年1月30日 (木) 20時19分
どーなんさん
こんばんわ。
お見舞いありがとうございます。
とりあえず・・・
頑張ります。
投稿: 風来坊 | 2014年1月30日 (木) 20時20分
ashさん
はじめましてこんばんわ。
クレベリンって私は知らなかったのですが
うちの鬼嫁さんがいろいろ薬局で揃えてたみたいです。
でも結局うつっちゃう人はうつっちゃいますね。
ちなみに私は不死身ですので
インフルはうつらないみたいです。(笑)
投稿: 風来坊 | 2014年1月30日 (木) 20時24分
koheiさん
こんばんわ。
なぜか釣りに行ってる人はインフルにかからないみたいですね。
何故なんだろうって考えてたら
鬼嫁さんに言われて気がつきました。
そうなんだぁ~
だからインフルがうつらないんだぁ~
だから
koheiさん
私も釣りへ行ってきます。
投稿: 風来坊 | 2014年1月30日 (木) 20時33分