姉妹と太刀魚車中泊。
先日のDAY太刀魚のとき、
たまたま取材で港に訪れていた
「週刊つり太郎」の編集員さんとお会いしまして
いろいろとお話をしたのですが、その時話題にあがったのは
太刀魚のシーズンっていつ頃なんだろう?ってことでした。
例年太刀魚は9月頃から本格的な接岸が始まり
12月までがシーズン期間というのが定説なのですが
3年前は3月に佐伯の地松浦港で太刀魚の爆釣がありましたし、
昨年は年間通して2月を除いて、残りの月はすべて太刀魚を釣っています。
もしかしたら一年中太刀魚は釣れる魚で
ただ、その太刀魚を狙う釣り人がいないだけじゃないのか!
なんだかそう思えてきました。
今年はいろいろな港へ行って、検証していきたいと思っています。
・・・と、いうことで、
娘達の冬休み最後の釣りってことで
寒い中、三女と四女・五女とで車中泊してきました。
午前0時に港へ着き、朝の8時まで居たのですが
ただの車中泊キャンプとなってしまいました。(笑)
久々に集魚灯を灯してみたのですが、
午前3時過ぎに足元に太刀魚の群が優雅に泳いでいくのが確認できました。
これは頂き!とキャストを繰り返したのですが
結局はノーバイトで終了・・・
水温を計ってみたら13℃、この水温ではなかなか口を使ってくれないですね。
だから水温の高い昼間に喰ってくるのかと思いましたが
ルアーに反応するにはちょっと厳しい状況となりました。
でも太刀魚はまだたくさんいますよ。
いよいよ、再び「きびなごルアー」の登場ですかねぇ~
攻略練ってみます。
今年も六姉妹に応援のポチッをお願い致します。
で、
8時間もシャクリ続けて、ノーバイトで終了しましたので
身も心も疲れ果てていたのですが
元来負けず嫌いですので、夕方再びリベンジに行って来ました。
水温を計ったら、やはり13℃・・・
朝の状況と変わりありませんでした。
朝の時もそうだったのですが、
シャクッてくるとバイトではないのですが、
うまくは言えませんが、なんかワームを突いているような感触があります。
バイトは相変わらずないのですが、気配はするのですよ。
もしかしたら、太刀魚の群の中をジグヘッドが通り過ぎているんじゃないかと
そう思いましたので、シャクリ幅も大きく強めにリトリーブしてきました。
夕焼けがきれいです。
写真を撮って、再びロッドを振ったら
ガツン!!
日が沈む午後6時前にやっと1本キャッチできました。
アシストフックが顔面に突き刺さっていました。
まさに引っ掛けですね。
これも得意技です。(笑)
1本だけでしたけど、リベンジ成功です。
次も頑張ります。
2014年度太刀魚釣果
1月 7匹
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 楽しさ倍増! ジグアジング(2021.04.10)
- 爆風アジング ~Flap EELでアジを釣ってみた!~(2021.04.03)
- 宮崎港ありがとう。そしてアジングシーズン開幕!(2021.04.02)
- メタルジャッカーマイクロでタチング 二刀流でプチ爆釣!(2021.03.25)
- 恐怖のシラスパターン(2021.03.18)
コメント
風来坊さん、こんばんわ
遅れましたが新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いします
正月休みは東京の方に友達と行ってきました
アメ横も見てきましたよ
カニとかアンコウとかウニとか伊勢海老とか
美味しそうなものがたくさんあってすごい人でした
投稿: RYU | 2014年1月 6日 (月) 21時58分
RYUさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
お正月はいろいろな美味しい食材が食べれるから楽しいのですが
しかし正月価格で普段より値段が高いのが痛いですね。
伊勢えび・・・
食べたいです。
投稿: 風来坊 | 2014年1月 6日 (月) 22時24分
はじめまして
今年も大物がたくさん釣れるといいですね。
投稿: ゴーマル | 2014年1月 7日 (火) 14時15分
ゴーマルさん
はじめまして、今後ともよろしくお願い致します。
ゴーマル、チヌでいえば年なしですね。
もう20年前に55を釣った記憶がありますが
太刀魚バカになってからごぶさたしています。
もう一回くらい、今度はルアーでゴーマル釣りたいですね。
投稿: 風来坊 | 2014年1月 8日 (水) 15時00分