台風の後の太刀魚釣行。
台風接近に伴いまして、
どしゃ降りの雨や強風で、釣りへ行けない日々が続いていました。
やっと台風が通り抜けて、雨は止んだのですが
まだまだ強風が吹きつけどうにも太刀魚狩りへ行けそうにありません。
どうしようか・・・と思案にくれていたら
週刊つり太郎の編集員の方が
北風が吹いたらここで竿出すといいですよ
と教えて貰った港を思い出し
さっそく深夜に家出をして行ってみました。(笑)
外はやはり北西の強風でとても釣りをできる状況ではなかったのですが
風裏になるこの港は風が吹き込んでこなくて快適な空間となっていました。
午前4時に現地に到着したのですが、
ただ、停泊船が港に満隻状態で、どうにもキャストできるスペースがありません。
河川の入り口近くにギリギリキャストできるスペースがあり
ポジション的にはちょっと条件が悪かったですが仕方ありません。
でも、停泊船が明々とライトを照らしていましたので
もし太刀魚が居れば寄ってるはずと思いその近辺を重点的に攻めてみました。
数投目にククッと微かな中り、どうやら底で居食いしている感じ・・・
居るのは判りましたけどシャクッてきても反応がありません。
このパターンはもしかしたらワインドフォールかも!!
勝手に名づけていますけど、
大きくシャクッて長いフォールで中りを取るやり方です。
ジグを5/8オンスの軽いジグに代えて、
2~3回激しくシャクッてテンションフォールさせていくと
クッとほんと微かな違和感があり、すぐさま合わせると
ガツン!!
見事!!フッキング成功。
実はこのワインドフォールは得意なんですよ。
喰い渋りの時、威力を発揮します。
船がいっぱいでキャストできる範囲が限定されましたけど
このパターンで午前6時まで指3本クラスを4本釣り上げることができ、
日が昇った午前7時過ぎにまさかのギリギリ指4本サイズがきました。
釣果はたったの5本でしたけど、
サイズもそこそこのサイズだし、この状況下では大満足です。
自宅へ戻ると五女が起きてきて、
たてうお
たてうお
きゃぁーーー
と、たいへん喜んでくれました。
今日も新鮮な刺身が頂けます。
自然の恵みに感謝!! です。
2013年度太刀魚釣果
1月 9匹 三女 6匹
3月 10匹
4月 9匹
5月 154匹 1匹
6月 42匹
7月 14匹
8月 25匹
9月 110匹
10月 72匹
累 計 445匹
皆様のポチで私にパワーを下さい!!
太刀魚フリークの親父に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント