またまた太刀魚プチ爆釣ぉーーーー!!
とりあえず!!
明日も仕事ですので寝ます。
私はやはり持ってます。(笑)
3月に引き続き、
今月も最後で来ましたよ。
二桁に届かなかったけど、怒涛の9本!!
太刀魚ハンターは
根こそぎ釣らせて頂きます。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とりあえず!!
明日も仕事ですので寝ます。
私はやはり持ってます。(笑)
3月に引き続き、
今月も最後で来ましたよ。
二桁に届かなかったけど、怒涛の9本!!
太刀魚ハンターは
根こそぎ釣らせて頂きます。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ごーるでんうぃーく前半は休みが取れませんでしたが
尺アジ爆釣!!
今宵は、どーなんさんと
太刀魚狩りへ出撃です。
仕事がありますが、24時間休む暇なく気合で乗り切ります。
さて、太刀魚は現れるか!!
乞うご期待!!
どーなんさん根こそぎ釣りましょう。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
GWの前半は仕事の為休みが取れません。
仕方がないので時間の許す限り港へ通ってキャストしているのですが
まったく生命反応がありません。
それでもいつかガツン!!とくると思い重いジグを投げているのですが・・・
ガツン!!
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
キタァーーーーーーーーーーーーーー!!
みごとな尺鯵の・・・
スレ掛かりぃーーーー(笑)
まぁなんにせよ、釣れたもん勝ちです。
久しぶりの立派な魚の写真を撮って、
さっそく鬼嫁さんに写メしてあげようと携帯を車に取りにいくと・・・
ニャァォ~
ニャ、ニャァォって、
目の前をとっさの如く走り去る猫・・・
お、かわいいなぁ~
なにか咥えているぞ~
ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!
ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!
ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!
ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!!ない!! 尺アジがなぁーーーーーーーーーーーい!! この漫画のような展開に唖然とする私・・・ とても鬼嫁さんに報告する勇気はございません。 あ~ぁ書いちゃったぁ・・・
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
「風来坊はどこへいく・・・四姉妹のアウトドア」
累計アクセス 56万9千アクセス
「風来坊はどこへいく・・・五姉妹のアウトドア~六姉妹のアウトドア」
累計アクセス 99万9千アクセス
携帯サイト合算アクセス 44万アクセス
PC&携帯合算累計アクセス
200万アクセス達成!!
いつもご訪問して下さりまして
誠にありがとうございます。
今後とも、「風来坊はどこへいく・・・六姉妹のアウトドア」
ご愛好のほどよろしくお願い致します。
スペシャルバージョン!!
うわっと、鬼嫁さんのどアップです。(笑)
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
とにかく!!
いろいろ行事が多すぎます。
今月最後の行事、空手の昇級試験と地区春祭りのダブルヘッターです。
鬼嫁さんは子ども会の役員をしてますので春祭りの準備へ出かけ、
私は次女と三女の空手の昇級試験の引率です。
試験が終わったらすぐに春祭りへ参加しなければなりません。
試験が始まるまでの間、
仕方なく連れて来た不思議ちゃんのお相手をしてました。
昇級試験が始まり、
四女と供にふたりを応援をしてたのですが
し~んと緊張感高まる道場に鳴り響く・・・
おとうちゃん
うんちぃ!!
なにもそんなに大きな声で言わなくても隣にいるじゃない
てな具合に恥ずかしい目に合いながらも無事に試験終了。
急いで車に乗り込み春祭り会場へ。
山車と一緒に町内を練り歩くのですが、
風が強くて肌寒い午後でしたので寒さに震えながら歩きました。
すべてが終わったのは夕方頃で
朝早くからバタバタと動き回りましたから、私も鬼嫁さんも姉妹たちもくたくたで
夕食もとらずにみんなで爆睡してしまいました。
で、深夜に目覚めた私は証拠にもなく釣りへ出かけたのでありました。
疲れはピークにきてましたが、気になってるB港へ再び太刀魚調査です。
いやぁ~もう執念ですよホンとに!!
深夜の2時、だ~れも釣り人はいません。
集魚灯を灯して太刀魚が現れるのを待ちます。
それで2時間・・・
ワインドでシャクリ続けましたが、まったくの無反応。
小魚のベイト一匹も姿を見せずに心折れました。
すると、ちょっといいサイズの鯵らしき魚が現れ、
不本意なのですが、アジングに切り替えキャスト開始。
1gのジグヘッドに蛍光ホワイトのワームで攻めてみますが
なかなかバイトしてきません。
表層~中層とダメでしたので、ボトムを狙おうとジグヘッドからダウンショットに変更
5gのシンカーを付けて枝針にワームをチョン掛けしてキャスト。
ゆっくりとボトムをリトリーブしていくと・・・
ググッ!!
けっこうな引きであがってきたのは・・・
ひとつっぱりサイズの良型の鯵でした。
こりゃぁ底にいるな~と続けてダウンショットジグで攻めて
同サイズをちょろっと釣って、さすがに体力の限界を感じ惜しまれながら終了。
久しぶりにアジングをしたのですが、
これはこれでおもしろいのですが、やっぱ物足りないですね。
それでもきっちりと家族の人数分を拾いましたから
たまには喜ぶお土産を持って帰らないとネ。(笑)
結局太刀魚はいませんでした。
鯵の群も小さいですし、あとコノシロくらいですかねぇ~
鰯がたくさん入ってきたらちょっとは違うでしょうが当分は期待薄ですね。
めげずに調査続けます。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
寒ブリを釣ると言いながら、釣れないままにもう4月も下旬・・・
昨年は9月の下旬から10月の初旬にかけてB港でよく豆ヤズが釣れました。
丁度六女が生まれる為にブログを休止していた時期なのですが
4~5回通って15本以上は釣り上げました。
まぁほとんどが40センチくらいだったので気持ちよくリリースしたのですが
リリースしなければならない理由があったのです。
実はこの時のヤズ釣行はすべて家族には黙ってこっそりと行ってました。
A港での太刀魚釣りは自宅のすぐ傍ですから大目に見てもらっていたのですが
ちょっと遠方になるB港では鬼嫁さんの産気がいつくるかわからないのに
大手を振って釣りへは行けなかったのです。
ある時なんかちょっと会社から呼び出されたからと言って
速攻B港へ駆けつけたものです。
ここで改めて懺悔致します。
鬼嫁さん
申し訳ございませんでした。
しかし、二週間程度でしたけど
真昼間でも1~2本は釣れてました。
ハマチクラスはこなかったけど楽しかったですよ。
そんなことでワインドオンリーの私ですけどショアジギングもダイスキです。
欲しいナァ~ロッド
ダイワ(Daiwa) LABRAX(ラブラックス) 106MH・F
長さの割りに自重200gというのが魅力ですね。
ジグは60gまでOKだし、ハマチクラスなら余裕でしょうね。
シマノ(SHIMANO) AR-C タイプXX S1008M
これもMAX60gですが、自重がちょっと重くて240g
でもシマノお得意の「AR~C」調子ですよ~かっこいー
シマノ(SHIMANO) AR-C Type VR S1104M
で、「AR~C」調子ならこいつですね。
MAX65g、この値段ならカンパチを釣らないといけません。
ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ AGS 104MH
シーバスロッドなのですが、60gのジグでもOKでしょう。
自重182gってのがすごいですね。でも値段が・・・
欲しいナァ~リール
4000番で自重245g。
この軽さが素晴らしいですね。
やっぱカステラ一番ですかねぇ~(笑)
一度食べると病みつきになりますよね。
これなら、ふいにマグロが掛かっても(ない!ない)
大丈夫なリールですね。自重435gもヘビーです。
今でしょう!!
買うのは今でしょう!!
てな具合にゃいかないですよねぇ~
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
角松敏生 ’91年のアルバム ALL IS VANITY
訳すれば「諸行無常」って意味なのですが
「諸行無常」
この世の万物は常に変化して、
ほんのしばらくもとどまるものはないこと
この頃まだまだ若輩な自分にとっては意味も解からず
暗いアルバムだなぁ~って感じでした。
今、じっくりと聞きなおしてみるとズン!!と心に響きます。
だから「今」を大切にってことですね。
そうです!!
買うのは「今」しかない!!
あ~ぁ、釣りにいけないからつまんないこと考えちゃいます・・・
このテイクは最高です。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘たちと釣り車中泊を始めてもう三年目となりました。
年間三十泊以上車中泊しますので、
キャンプとは比較にならないほどの出撃率です。
そこで、この三年間で培った、
釣り車中泊のノウハウをご紹介してみようかなと思います。
まぁ、ノウハウって大げさなことじゃなくて
心構えとこんな道具があったら便利かなって感じです。
まず車中泊で一番大事なことは、
狭い車の中で寝るのに馴れる!!
これって大事ですねぇ~(笑)
どんな時でも車の中で熟睡できるってことが大事です。
おかげさまで我が娘たちはどんな状況におかれましても爆睡できます。
これも馴れですよ。いわゆる癖づけですねぇ~
これさえ馴れれば、もう明日からでも車中泊できちゃいます。
そんな意味から自宅の駐車場で子供と一緒に
車の中で寝てみるのもいいかもしれませんね。
よく、車中泊に必要な道具を紹介したサイトや、通販などがありますが
そんなもの見て揃える必要はありません。
最初はな~んにも持って行かなくてもいいです。
一回車中泊すればおのずとこれが必要だなって判ります。
そして、自分のスタイルに合った車中泊仕様を
コツコツと作り上げてゆくのも楽しみのひとつなのです。
ちなみに風来坊的あったら超便利ってものは簡易トイレですね。
そして、もうひとつ大事なことが、
釣り車中泊の場合、場所が場所だけに子供らには必ずライフジャケットを着用させ
いかなる時も子供から目を離さないようにすることも大事です。
釣り、魚が釣れたらホンと楽しいです。
子供らはどんなものが釣れても喜びます。
たとえ釣れなくても・・・・
こんな夕暮れを眺めながら、飲んで食べて
大いに子供らとワイワイガヤガヤ釣り談義を語らい
こんな朝焼けを浴びながら目覚める釣り車中泊はホンと最高です。
さあ、今年のGWに家族揃って近場の港へ出かけてみませんか。
たぶん、きっと風来坊家もどこかの港で釣り車中泊していますので
気軽にお声をかけて下さいね。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
とにかく!!
新年度の4月は忙しい
就学児童が4人となった我家は、PTA行事や子ども会行事やらで
毎日なんやかんやの仕事があります。
それに週6回の空手の稽古の引率がありますので
もうめまいがするくらいの多忙を極めています。
はい!鬼嫁さんが。(きっぱり!!)
私はのんべんくらりと釣りへ行っとけばいいので助かります。(笑)
とは言うものの、
そんな多忙の鬼嫁さんばかりまかせたら気の毒というもの・・・
たまには付き合わないとって感じで娘の他流派との試合に引率してきました。
試合前に、合同ウォーミングアップです。
昨年は部内試合で三女が優勝、次女が三位でした。
今回の試合は他流派の選手との試合ですからもろガチ勝負です。
次女はもう試合前から笑顔がなくブルーになっていました。
三女はやる気満々で、気合が入っていましたね。
さぁ、二人とも頑張れ!!
他流派の選手、小学生でも見た目怖いです。
モヒカン、狼カット、茶髪とさまざまな子がいます。
柔道、剣道ではありえない容姿の子がいっぱいいるのにはびっくりしました。
空手界はこれでいいのかなぁ~ってちょっと心配になりました。
まぁ、それはともかく次女の一回戦。
体重差で押しきられ、何もできぬまま判定にて敗退・・・
次に三女の一回戦、
対戦相手は昨年優勝者の強豪。
さすがに強気の三女もちょっとびびってました。
果敢に攻めていったのですが、前蹴りとハイキックで1本負け。
終わった瞬間、悔しかったのでしょうね大泣きしていました。
残念ながら姉妹揃って一回戦にて敗退という結果でした。
ガチの試合はやはり違いますね。
日頃の練習の成果がこれっぽちもでなかったと二人とも言っていました。
まぁ、これからこんな試合に何度も出場して試合馴れすれば
いい結果が残せるんじゃないかと思っています。
で、深夜に太刀魚調査に行ってきました。
この4月はまともに釣りに行ってません。
大事な年休を粗末に扱えませんのでみっちりと有意義に使わないと!!
午前3時、B港で太刀魚狙いで頑張りました。
集魚灯を灯して、太刀魚が現れるのを待ちます。
1時間~2時間~3時間・・・
午前6時になっても一匹たりとも現れませんでした。
あきらめてスズキ狙いでキャストしましたがカスリもしないで終了。
水温未だに12度、でもコノシロはいっぱいいました。
あ~ぁ魚の写真が欲しいです。(笑)
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月3月にまさかの太刀魚が釣れたのですが、
釣り上げた太刀魚は合計10本だけでした。
かなりの群が接岸していたのですが、なかなか喰わなくて
攻略法が解からず口惜しい思いで港へ通っていました。
太刀魚が接岸していた二週間ほどの間、釣り上げた10本のうち
マナティーのワインドで2本、あとの8本はある事をして釣り上げました。
4月11日号の「週刊 つり太郎」の私の釣行記をご覧になった方なら
お分かりでしょうが、このある事をした結果プチ爆釣となったのでした。
そのある事とは・・・
きびなごルアー!! (たいしたことじゃありませんが・・・)
いろいろ試行錯誤の末に、太刀魚が去る最後の日に攻略できました。
もっと早くこのきびなごルアー を 試していたら
もっと釣果があがっていたのにと悔やまれてなりませんが仕方ないですね。
このきびなごルアーは、
フローティングのミノーのトリプルフックをシングルフックに換えて
そこにきびなごをチョン掛けして使用しました。
前のシングルフックを頭に刺して、
後ろのフックできびなごの背中に刺して固定しました。
このきびなごルアーにたどり着くまでいろいろと試したんですよ。
きびなごだけじゃ、すぐに浮かび上がってダメでしたし、
シンキングタイプだときびなごの重みで沈みが早くなりダメでした。
フローティングだと、丁度いい具合にユラユラとフォールして効果抜群でしたね。
このルアーを使って喰ってきた時は達成感というか、
もう嬉しくて身震いがしてしょうがなかったです。
この達成感を味わうのも釣りの楽しみのひとつですね。
これからもこの「太刀魚バカ」は、太刀魚を探して邁進して行きたいと思います。
さぁどっかに太刀魚いないかなぁ~
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
いよいよ、本日4月11日号発売の「週刊 つり太郎」で
「風来坊はどこへいく ~姉妹とルアーフィッシング~」
の連載が始まります。
まぁ、ブログの延長みたいなのですが
ブログでは言えなかったことまで書いていますので
是非是非読んでみて下さい。
大分県、福岡県北九州市、宮崎県延岡市、熊本県阿蘇市から熊本市の主要書店や
釣具店・コンビニエンスストアで販売していますので
よろしくお願い致します。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
もうほとんどフカセで釣りはしなくなり、
ルアー1本で釣行している風来坊なのですが
けっこう水温の低いこの時期は釣果が厳しいものがあります。
今年は一月前半はまだ太刀魚が釣れていました。
正月に三女とプチ爆釣して大いに盛り上がったものです。
そして太刀魚が去っていき、
いよいよ釣る魚が居なくなったと傷心した気持ちを奮い起こしてくれた
ランカーまでいきませんでしたが、77センチのスズキです。
二月になりますと、ますます水温が下がりまして、
ほとんどルアーには反応してくれなくなり○ボーズ釣行が続きましたが
あくまでもでっかい魚を獲るというポリシーに反しますが、
釣りに行かせてもらっている弱い立場ですので
合い間にはきっちりとお土産を確保することは忘れませんでした。
そして二月の終わりには、
寒ブリを釣ってくると家族に大風呂敷を広げたのですが
結局、小ヤズしか釣れず家族からはホラ吹き呼ばわりされて
つらい日々を過ごしたものでした。
それでも絶対寒ブリを釣ってやるという意気込みで通い
三月の始めに
まぁ、ヤズなのですが家族には
ハマチやハマチ!!
と見栄を張り通した姑息な釣り人の風来坊でございます。
三月中旬には狙い通りの釣行で、
71センチのスズキをゲットでき、
貧果にあげく中、キッチリと大物を獲ることができました。
そして三月下旬にまさかの太刀魚プチ爆釣、
三月に太刀魚を釣ったのは初めてでしたので驚きました。
それ以上にシーズンオフの太刀魚の攻略法を発見したのは大収穫でしたね。
でもこの太刀魚もあっという間に居なくなり
四月になりまして春休み期間に娘と供に遠征に出掛けましたが
たいした釣果を得られず今に至っています。
さぁ、この四月になにかまたドラマが待ってないかなと
淡い期待をしている風来坊でございます。
とりあえず遠征して調査ですねぇ~頑張ります。
くどいようですが、鬼嫁さん遠征費下さい。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シマノ オシアペンシル PBー1500 150F 01J
でっかい魚は、でっかいルアーで!!
今年はショアから10キロクラスを目標に
頑張って遠征してみようと思っています。
鬼嫁さん、
遠征費用下さい。(笑)
また、釣りビジョン見てモチベーション上がってます。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年度末から新年度にかけて、
いろいろと忙しくて思うように釣りへ行けないのですが
それでも寸暇を惜しんで娘たちと釣り車中泊に行ってきました。
釣りというより、車中泊キャンプですかねぇ~
釣果は期待しないで近場のB港にてお泊りキャンプです。
夜の気温も暖かくなり、毛布一枚で過ごせる季節になりました。
いちよう太刀魚が居るかなぁ~って集魚灯を灯しましたが
残念ながら姿は現さなかったです。
午後10時過ぎから釣りを始めたのですが、
久しぶりにちょっとアジングでもしようとキャストすれば・・・
かわいいホゴや、
かわいいメバルちゃん達に歓迎されまして心早々と折れ
車内で爆睡とあいなりました。
午前5時に起きて、ジグやらバイブレーションやらかっ飛ばしたのですが
なにも反応がなく、ワームで釣れるのはホンとちっちゃいメバルばかりで
やる気も起こらず朝食の準備を。
サンドイッチを頬張るふたりですが、
まだ腹へったぁ~と言うので
カップラーメンをこしらえて?あげて
大海原を見ながら優雅な朝食です。
朝食後もキャストしたのですが
いかんせんまったくなにもバイトがないので
しびれを切らして場所移動、
A港に移動して、再びキャストを始めたのですが
どうにも釣れそうもなかったので、
四女に投げ方や巻き方などの釣り教室の先生役となり
いろいろ教えてあげました。
そして、
初めてのキャスティングで
四女が釣り上げたものはなんと!!
でっかいヒトデでございました。(笑)
しかし釣れないですね~
水温は上がってきてるのですがエソも喰わないですね。
もちろん青物なんてもってのほか、回遊なしでございます。
春休みももうすぐ終わり・・・
なんとか三女に釣らせてあげたいですねぇ~
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今後の青物の釣果をあげる為に、
ここはひとつ新たなる武器が必要かなと思っています。
う~ん欲しい・・・
シマノ(SHIMANO) AR-C タイプXX S1104M
こ、こいつも欲しい・・・
殺される覚悟でこいつか!!
止まらない物欲で今日も眠れませ~ん。
夢が叶う為に頑張る風来坊に元気のポチッをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)