青物襲来!!
この時期、近場の港では釣れないので
昨年と同様、県南の方へ遠征に行ってきました。
午後9時に自宅を出発し、高速を乗り継ぎ佐伯のポイントへに到着しました。
気温は2℃前後、寒いですけど風がなかったのでなんとかしのげました。
とりあえずキャスティング・・・
な~んもバイトがありません。
早々と心折れ、やっぱり寒いのでひとまず車内で仮眠しました。
目が覚めるともう薄っすらと明るくなっていて、
お腹がへったので、鬼嫁さんの弁当を頂きパワー注入です。
本命は青物ですが、スズキ狙いでバイブレーションで広範囲を探ります。
1時間・・・2時間経ってもな~んにもナッシング・・・
その時沖のほうでナブラらしきものが、
急いでジグに換えてナブラに向かってフルキャスト!!
着水と同時にシャクッていくと・・・
ガツン!!
ひったくるようなバイトでヒット!!
グングンと走る様は青物の走りそのもので、
よし!!ブリ・・・いやヤズげっとぉーーーー!!
と、勇んで巻き巻きして引き寄せると・・・
青物は青物でも大鯵でございました。
その後も単発的に釣れ、
よーし、鯵でもいいや爆釣しちゃるぅーー!!
と気合が入ったのもつかの間・・・
すぅーと目の前に船が来て、ガラガラどっびゃ~ん
網を入れだしバッターアウトとなりました。
仕方なく、ワームで足元を探っていたら
こりゃまたサイズのいいメバルが釣れました。
結局、四方八方漁船が網を引き出したので処置無し・・・
後ろ髪引かれる思いで場所移動しました。
でも、頻繁に網を打ち返していましたので、何か群が入っているんでしょうね。
次回に期待したいです。
ということで、
佐伯から津久見~臼杵といろんな港をランガンして回りました。
佐賀関を経て、最後に日吉原にてキャスティングをしたのですが
残念ながらどの港もカスリもしなかったです。
県南の方も渋いですね。
まぁ平日だったのですが、それにしてもどの港も釣り人が少なかったです。
やはり3月にならなければ釣果は望めないみたいですね。
青物襲来を期待したいです。
渋い中、なんとかお土産を確保できてホッとしています。(笑)
それでも鬼嫁さん、
もっとでかい魚を期待してたのになぁ~
と、私にムチを振るうんですよ。(怒)
十分でかいと思うのですが・・・
次、頑張ります。(泣)
今年も六姉妹をポチッと応援お願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント
風来坊さん、
こんばんわ。
遠征お疲れ様です。
奥様の手作りのおべんとう
パワーがでますね。
投稿: のんたん | 2013年2月14日 (木) 18時58分
のんたんさん
こんばんわ。
結局一日近く走り回っていました。
なんとかブリを釣り上げたかったのですが
まだ回遊はしてないてようでした。
また遠征で頑張ります。
投稿: 風来坊 | 2013年2月14日 (木) 20時36分
こんばんは、お疲れ様です。
尺鯵じゃあありませんか、
メバルも良いサイズ、お刺身盛り合わせができますね。
ストレス発散を考えれば経費以上のものがあったと思いますよ。
投稿: どーなん | 2013年2月14日 (木) 23時02分
どーなんさん
おはようございます。
けっこうキタァーと思ったのですが
網を入れ出したら途端にサッパリでした。
天気が良かったので寒かったのを除けば
とても気持ちが良かったですよ。
それにしてもどこに行ってもエギンガ-が居なかったです。
今年はイカも不漁のようですね。
投稿: 風来坊 | 2013年2月15日 (金) 07時26分
そのサイズでも
納得して貰えんのですかぁ---!?
うちなら 十分のサイズですよw
やっぱ 普段 大物釣ってる人と
小物の小物しか釣れん者との違いですね
投稿: みじゅやん | 2013年2月15日 (金) 09時46分
みじゅやんさん
お疲れ様です。
尺アジでしたので喜んで頂けると思ってたのですが
寒ブリを期待してた鬼嫁さんには
とてつもなく小さな魚に見えたみたいです。(笑)
餌釣りじゃなくルアーでこの時期釣ったのよ
と言っても牛に説教でした。(笑)
ひと言、高い(値段)魚釣って来い!!ですよ。
投稿: 風来坊 | 2013年2月15日 (金) 17時28分