散財の果ての釣り道具。
根っからの散財癖でキャンプ道具同様、釣り道具もたくさん購入しています。
ロッド、リールはもちろん
クーラー、ライディングネットにライフジャケットなどなど
一つあればいいものの気に入ったものがあれば
躊躇わずポチッとしてしまう癖は今後改めないといけません。はい!!
と、言うことで、この散財で勝ち得た?
いろいろな道具の使用感などをご紹介したいと思います。
今回はフィッシュキャッチャーです。
魚が釣れた際、手でライディングすると魚が暴れたりして
噛まれたりルアーのフックが刺さったりと思わぬ怪我をすることがありますね。
そんな時に安全にしかも確実に
ライディングできる道具がフィッシュキャッチャーです。
まず一つ目が
お約束のネジのゆるみは仕方ないとして、
普通に使う分にはまったく問題ないです。
ホールド力も申し分ないし、見た目もかっこいいですね。
ただちょっと重たいです。そしてホールドフックが片方しか開かない為に
ちょっと掴みにくく落下させる可能性があります。
それでも価格から見ればコストパフォーマンスに優れたいい商品だと思います。
二つ目が
ネジのゆるみはしょうがないですね。
あまり〆こむとネジがバカになりますのでほどほどに〆て接着剤で固定しましょう。
カラビナ付きのスパイラルコードが標準で付いてますので思わぬ落下も大丈夫。
見た目貧弱な感じなのですがこれがけっこう頑丈で、
しっかりとホールドしてくれて軽くて使いやすいです。
ただ、グリップがちょっと細くて掴みやすいのですが
耐久性にちょっと難があるかなって感じです。
まぁ、そんな大型の魚は滅多に釣れないし普段使う分にはまったく問題なく
こちらもコストパフォーマンスに優れたいい商品ですね。
三つ目は
Golden Mean(ゴールデンミーン)GMグリップ ミニ
メバルやメイタなどの比較的小さな魚用のコンパクトなフィッシュキャッチャーです。
娘たちに使わせるのには丁度いい大きさですので重宝しています。
強度的には見た目どおり頼りないのですが、
それでも正月に釣った77センチのスズキを持ち上げることができました。
でもフックが曲がりましたけど(笑)
ちょっとポケットに入れといたらいざという時役に立つと思います。
四つ目は、
軽くてデザインも良くてとても使いやすいです。
ロングタイプですのて゜魚が暴れても安心して取り込めます。
ネジのゆるみはあまり気にはなりませんでしたが、
やはり定期的に増し〆をしたほうがいいかもしれません。
性能的にはまったく不都合な部分はありません。
ただ、フック部分の強度がいまひとつって感じですが折れるってわけじゃないので
曲がったら手で直せばいいですから心配ないです。(笑)
最後に私の最もお勧めのキャッチャーです。
安物と思うなかれ、頑丈です。壊れません。
道具としての機能性は価格以上のものを持っていると思います。
スタイリッシュではないけれど、ふいの大物でもしっかりとホールドしてくれます。
実際、過去の大物はすべてこのキャッチャーで取り込んでいます。
重さもけっこう正確に量れるのですが目盛りがちょっと見にくいですね。
結局、道具としてみた場合
私にとってはこれが一番使い勝手のいいキャッチャーですね。
おまけに、
太刀魚のときはこれを使います。
これひとつあればあの鋭い歯から身を守れます。
それに釣りの後のゴミ拾いにも役にたっています。(笑)
散財で集めた道具ですが、価格はそんなに高くなくても
それなりにしっかりと使える道具です。
参考にしていただければ幸いです。
今年も六姉妹をポチッと応援お願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 楽しさ倍増! ジグアジング(2021.04.10)
- 爆風アジング ~Flap EELでアジを釣ってみた!~(2021.04.03)
- 宮崎港ありがとう。そしてアジングシーズン開幕!(2021.04.02)
- メタルジャッカーマイクロでタチング 二刀流でプチ爆釣!(2021.03.25)
- 恐怖のシラスパターン(2021.03.18)
コメント