太刀魚狩りと家族サービス。
先日の、「鬼嫁ミッション」の失敗が
どうにも悔しくて、リベンジを兼ねて太刀魚狩りへ行って来ました。
午前3時、まずはB港でキャスティング。
爆風の向かい風、波しぶきが体中に降り注ぐ最悪の状況・・・
な~んもないまま1時間程でギブアップ。
次に行ったところは、ホームグランドのA港。
ここは風はさほど強くなく、船がいっぱい停泊してましたが、
船と船の間が空いてて、そこでキャスティング。
2時間ほど投げましたが、まったくノーバイト。
こりゃぁ、返り討ちの気配が・・・
午前6時になり、急いで場所移動。
今度は、昨日2本釣り上げたC港へ。
時合いは過ぎた感はあったのですが、とりあえずキャスティング。
ここで待望のバイトがあり、試行錯誤しながらワインドで攻め立てます。
港によって太刀魚の捕食の仕方が違い、
その港の太刀魚に合った攻め方が判ればいい釣果が得られます。
その日はとても活性が低くて、
餌釣りの方もまったくアタリがないと言っていた状況でしたが
あることを試してみたら喰ってきました。
いい具合に釣れてきたのですが、船が入船してきて惜しくも終了。
ちょっと嬉しかった5本キャッチでした。
サイズもいまのとこ、ここの港の太刀魚が一番でかいですね。
とにかく元気がよくて、よく引きます。
群自体は小さいみたいですが、やり方次第では爆釣できるかもしれませんね。
少し様子を見てみたいと思います。
そんなことで、親父が朝、嬉しそうに帰ってきても
娘らはこんな感じで・・・
無視して、アニメに釘付けでございます。(爆)
早朝からちょっとした用事で遠方へ出かけなければならなかったので
娘らは、親父の帰りを待っていた状況でした。
喘息発作が発症した長女だけ残し、
釣りから帰るとすぐに鬼嫁さんの車で出かけました。
1時間半ぐらいで目的地に到着。
用事はすぐに済んだのですが、
せっかくだからちょっと帰りに紅葉でも見にいこうかと
朝地町の「沈堕の滝(ちんだ)」というところへ行ってみました。
かえでが真っ赤に色づいていて、とてもきれいでした。
滝をバックに五姉妹で記念撮影。
六女もぶさいくな顔して記念撮影。(笑)
秋の深まりを感じることができ、
とても有意義な時間をみんなと過ごしました。
いい家族サービスになったかなぁ~と思いつつ、
午前3時から起きている私は、そろそろ電池が切れる頃でしたので
帰りの運転は鬼嫁さんにまかせて、助手席で爆睡して帰宅しました。(笑)
もうすぐ寒い冬がやってきます。
寒さ対策をしっかりして風邪等引かないよう気をつけましょう。
我家の新しい仲間にポチッと応援お願い致します。
2012年度太刀魚釣果
1月 13匹
5月 1匹
6月 1匹
8月 222匹
9月 200匹
10月 169匹
11月 35匹
現在通算642匹達成。(三女通算23匹)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ドラゴン調査(2022.08.09)
- 今年の千本釣果への道(2022.08.01)
- メタルジャッカーの使い方(2022.07.12)
- 釣りをする場合、ライフジャケットを着用して、ゴミは必ず持ち帰りましょう。(2022.07.01)
- ドラ・ドラ・ドラ ドラゴンがキタぁー!~ショート動画総集編~(2022.06.02)
コメント
風来坊さんこんばんは。 趣味を続けるには家族サービスは大事ですよね
しかし、太刀魚ってこんなに釣れるんですね。 と言うか風来坊さんか゛凄すぎます
投稿: K | 2012年11月10日 (土) 21時54分
6姉妹ちゃんらと
釣果のタチウオとの一体感が
素晴らしいですなぁ~www
投稿: みじゅやん | 2012年11月11日 (日) 06時57分
赤ちゃんかわいいですね〜☆
RSでの入院にびびって、ずっと家にこもっています。今日も旦那と上2人の子供はパークプレイスへ行ってしまい、次女とこもっています。。。
紅葉狩りうらやましいです。
太刀魚もうらやましい!!
本気で旦那に釣りをしてもらいたい!
投稿: みえ | 2012年11月11日 (日) 10時50分
風来坊さん
風雨の中ミッションお疲れ様です。
C港の太刀魚も難しい釣りのようですね。
A、Bの太刀魚たちは何処に遊びに行ってるのでしょうね、私の地元でも釣れていないようです。
無理してお体を崩さないようにしてください
体調崩すと太刀魚の祟りと言われますよ。
投稿: kohei | 2012年11月11日 (日) 20時42分
おはようございます。
昨夜C港へ行ってきました、17時半1本釣り上げましたが、後は静、19時頃25m先でウキが沈んだ!と思いきやいくらリールを巻いても糸ふけがとれません、真下を見るとケミホタルとウキを引いたちっちゃな太刀魚が急反転してどんどん走って行きプツン!もう一度同じようなアタリがありましたがそれが全て、隣の方と話をしながら19時半まで釣りましたが皆さん不漁だったようで猛烈な風が吹き荒れ一斉に撤収となりました。今週末はリベンジ!
風来坊さんの5本が羨ましい。。。
確かに元気のいい太刀魚たちで、1本目の時も隣の方の仕掛けに絡みそうなほど走って行きました。
投稿: どーなん | 2012年11月12日 (月) 08時39分
Kさん
こんにちわ。
まぁ、下心がみえみえですが。(笑)
釣りに行かせてもらう身ですので、
賄賂みたいなこともやらないといけません。
はい、娘たちを味方にするための賄賂です。(笑)
けっこう出費が嵩みますが仕方ありません。
「太刀魚が食べた~い」
こう言わせるためにせっせとお菓子を買って帰ってます。(爆)
投稿: 風来坊 | 2012年11月12日 (月) 11時22分
みじゅやんさん
こんにちわ。
そろそろ太刀魚も釣れなくなって来ました。
これからはサイズにこだわって狙っていこうと思っています。
やはり4本サイズはよく引きますし、やりとりがおもしろいですね。
頑張ってとりあえず700本目指して頑張ります。
投稿: 風来坊 | 2012年11月12日 (月) 11時25分
みえさん、
ここはひとつ、旦那様にミッションを発令して
子供らの食い扶ちを確保してきてと命令して下さい。(笑)
そのかわり、旦那様が黙ってなにか買っても
やさしく叱って下さいね。
うちの場合は、鬼嫁ですので、
恫喝の嵐で、そりゃぁ~怖いですから
私の願望でございます。(大笑)
投稿: 風来坊 | 2012年11月12日 (月) 11時32分
koheiさん
どこも渋いですねぇ~
A港はホンといません。
B港はいることは居るのですが喰いません。
C港は少ないのですが、釣れればサイズがいいですし、とにかくここの太刀は元気がいいです。
まだ2~3回だけなので確証はないのですが
釣った太刀魚はすべてボトムで喰いました。
ここの居つきの太刀魚はベイトが居ないときは
底ものの魚(ハゼとかコチ)を捕食しているんじゃないかと。
着底→3回シャクリ→着底3回シャクリのパターンがいいかもしれません。
また検証します。
投稿: 風来坊 | 2012年11月12日 (月) 11時55分
どーなんさん
こんにちわ。
どうもC港は釣果が落ちているようですね。
でも、潮代わりの大潮に入りますので
なんとかいけるんじゃないかと思っています。
釣れた太刀魚は肉厚で素晴らしかったですよ。
久々に鬼嫁さんも褒めてくれました。
餌釣りとは違いますが、ルアーでの攻略を試しています。
A港、B港のパターンと違いますね。
パターンが判れば、申し訳ございませんが
根こそぎ持って帰らして頂きます。(笑)
投稿: 風来坊 | 2012年11月12日 (月) 12時03分
こんにちは。
「誰もが釣れないときに釣る」
これからが勝負時です、こんどの週末が楽しみですね、この時期昨年も二桁釣果が続いてましたのできっといけると思います。
昨夜は隣が同じ町内の方で、釣れないながらも楽しくお話ししておりました、釣はいいですねえ。
投稿: どーなん | 2012年11月12日 (月) 12時30分
どーなんさん
こんばんわ。
先ほどC港へ行ってきました。
コメントいただいてるkoheiさんも着て
いっしょにキャスティングしたのですが
渋いですね。
でも、予想通りボトム中心に攻めて3本キャッチしましたよ。
今日の太刀はサイズが小さかったです。
もう少し様子をみたいので、朝に寄り道しようと思います。
でも・・・寒いだろうナァ~
バカは風邪引かなきゃ直らないってもんです。(笑)
投稿: 風来坊 | 2012年11月12日 (月) 19時08分
風来坊さん、こんばんわ
紅葉が綺麗ですね
しかし最近体の調子が良くない私です
今週はさらに一気に寒くなるそうで・・・秋はあっという間に過ぎ去っていきます
正直、寒いのは嫌いです
長女さんも早く良くなるといいですね
投稿: RYU | 2012年11月12日 (月) 20時33分
RYUさん
お身体大丈夫ですか。
若いとはいえ、無理は禁物ですよ。
もちろん、年寄りの私も無理は禁物ですが(笑)
無理を承知で無理をしてますので仕方ありません。
おかげさまで長女は回復傾向です。
上二人が喘息持ちでかわいそうですが
それを逆手にとって甘えてくるからほったらかしてます。(笑)
投稿: 風来坊 | 2012年11月12日 (月) 20時58分