寄り道釣行 ~厳寒のプチ爆釣と釣果700匹達成!!~
あなた、明日はとても冷え込むそうよ。
まさか港に寄って行かないでしょうね
ま、まさか死んでしまうよ。
嵐は収まってきてましたが
明日の朝は相当冷え込むと天気予報で言ってました。
う~ん、どうしたものか・・・
ちょっと風邪気味だし体調崩したらどうしようもないし・・・
でも、今がチャンスだし、ドラゴンが来る確立も高いし・・・
そんな風に悩んでいましたが、
この「太刀魚バカ」はやっぱり厳寒の早朝の港に佇んでいました。(笑)
いつものように午前4時に港に到着。
ドアを開けた瞬間・・・
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーさ、寒い。
温度計を見ると、1℃、風に吹かれると体感温度は氷点下の寒さです。
悴む手でタックルの用意をして、集魚灯を灯して太刀魚釣りの開始です。
今日の海は昨日の嵐とは違い、風は南西の微風で 波穏やかなグットコンディションでしたが とても寒くて、この冬一番の冷え込みになったようです。 とにかく、グローブしてても手が痛くてしょうがなかったですね。 でも、2時間頑張ろうと奮い立たせて 痛さを我慢してファーストショット!! 嘘のように一発目から着水バイトです。 あがってきたのはレギュラーサイズの元気のいい太刀魚。 昨日から釣れる太刀魚はとても元気がよく、横走りでかなり引きます。 続けてキャストするも・・・ ガツン!! ガツン!! ガツン!! バイトが止まりません~ ガツン!! ガツン!! ガツン!! ライトに照らされた海面を太刀魚が乱舞し、 このエンドレスバイトに寒さも忘れます。 さらに一呼吸おいて・・・
ガツン!! ガツン!! ガツン!!
ガツン!! ガツン!! ガツン!! これって・・・爆釣・・・かも ものの30分の間に13本ゲット!! 時間にして、午前4時半から5時の間でした。 この間、フックアウトが5本ほどあり悔やまれますが それにしても時合いらしい時合いは久しぶりです。 その後は、ポツリポツリと釣れて、 まだまだ釣れそうだったのですがここはケジメをつけて 午前6時に終了。 狩った太刀魚16本。 2時間で16本ですので、プチ爆釣と言っていいでしょう。 やっぱり予想通りこの潮代わりで喰ってきましたね。 今日のパターンは、3回強めに2回スローな強弱をつけて誘ってみました。 ほとんど表層で喰ってきて、 1/2オンスのジグにマナティーのグローで攻略できました。 仕事に行く途中、実家に寄り、 なんでも昨日の太刀魚を近所に配ったらたいそう喜ばれて 親戚にも配りたいというものですので喜んで献上いたしました。 ということで、いつのまにか太刀魚釣果700本を達成してました。 まぁ、よく釣ったなぁ~といっぱい食べたなぁ~って感じですね。 段々寒さも厳しくなって、寄り道もつらくなってますが、 シーズン終了まであと一ヶ月ほどですので悔いを残さぬよう できる限り通ってあと100本、 釣果800本で今年を終わりたいと思っています。
ガツン!!
我家の新しい仲間にポチッと応援お願い致します。
2012年度太刀魚釣果
1月 13匹
5月 1匹
6月 1匹
8月 222匹
9月 200匹
10月 169匹
11月 98匹
現在通算705匹達成。(三女通算23匹)
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
- アジング車中泊(2022.05.14)
コメント
お早うございます。
700本達成おめでとうございます。
昨日の朝は車のフロントガラスが凍ってました、まさか釣には行ってないだろうと思ってましたが、そのまさかでしたか。
鼻風邪→肺炎→DEATH なんてパターンもありますのでくれぐれもご自愛ください、奥様、お嬢さん方の未来は太刀魚には替えられません。
投稿: どーなん | 2012年11月29日 (木) 08時26分
風来坊さん
おはようございます。
私は昨日の夕方狩に行きました。
結果は…バイト三回、一匹はフックオフ、一度はリーダーから切断、三回目は乗らずでした、何時もと同じようにエソ君が遊びに来てくれました。
昨日は風邪も無く爆釣の予感がしておりましたが風来坊さんとは腕が違いすぎるようです。
餌釣りの方たちにもちらほらアタリがあったようです。
投稿: kohei | 2012年11月29日 (木) 08時49分
風来坊さん 凄いしか言いようがないですよ。
年間こんなに釣るなんて羨ましいです。
私は今年4回行ってたった1匹だけですよ。
昨日は兵庫突堤のポイントBという場所に夕方6時半から9時半までウキ釣りと竿2本でアナゴ(前日20匹釣ったと釣りのサイトで書いてました。)をしましたが どちらもアタリ一つ無く撃沈です。
他の人も同じでした。
群れがあれば悪くても1匹位は釣れるのではないかと思ってますが こうも群れが無いとダメですね。私みたいな
素人では尚更。
4回行って3回ともこんな感じで誰も釣ってないって状況です。
私が縁起悪いのかも・・
私は自宅が大阪の箕面市で車を所持してないので電車で行ってますが
さすがに釣れない人 疲れが倍増します。昨日はさすがに疲れました。
風来坊さんも たくさん釣ってますが
タチウオの群れが来ず 撃沈をする事もあるのでしょうか。どうでしょうか。
投稿: ゆきや | 2012年11月29日 (木) 21時50分
どーなんさん
こんばんわ。
心遣いありがとうございます。
バカなんだからしょうがないですよ。(笑)
釣れたから寒さも我慢できました。
これが釣れなかったらさすがに寝込んでたかも知れませんね。
まだまだいけそうです。
風邪で寝込むまで頑張ります。(笑)
投稿: 風来坊 | 2012年11月29日 (木) 22時15分
koheiさん
どうにも、夕方からは釣果が悪いようですね。
やっぱり無理をしてでも、早朝に出撃したほうが釣果が期待できると思います。
ただし、根性と気合が必要です。(笑)
私は只、太刀魚が居るときに行って、
太刀魚が居る場所へルアーを投げてるだけです。
パターンが判れば誰でも釣れる魚ですよ。
シーズンもあと少し、最後まで粘って釣りまくりましょう。
投稿: 風来坊 | 2012年11月29日 (木) 22時23分
ゆきやさん
はじめまして、今後ともよろしくお願い致します。
関西の方は今年の太刀魚の状況はどうなのでしょう。
関西といえば、ルアーでは、みんなワインドで釣ってるイメージがありますが
こっちじゃ、あまりワインドでやる人がいません。
ほとんどがジグの引き釣りがメインです。
毎年、太刀魚の群は各港に接岸してきて
太刀魚釣りでにぎわうのですが
年々サイズが小さくなってきてます。
撃沈なんていつものことですよ。
でも必ずリベンジすることを心がけています。
あれこれと策略を練るのも釣りの醍醐味ですね。
12月いっぱいは身体の続く限り、寄り道して
釣っていこうと思っています。
これからも応援お願い致します。
投稿: 風来坊 | 2012年11月29日 (木) 22時37分