第4回太刀魚調査報告。
第4回の太刀魚調査に行ってきました。
娘達を寝かしつけて、午後11時に自宅を出て、
現地の港に午前0時30分に到着。
早速、集魚灯を灯して、太刀魚が浮かび上がるのを待ちました。
風は微風穏やかで、気温は7~8度と快適に釣りをすることができましたが、
肝心の太刀魚の方は、何時間経っても現れず、
午前3時過ぎににギブアップ!!
3時間近くシャクッていましたので、疲労と睡魔で、
しばし車中で仮眠を取り、午前5時今度はスズキ狙いで、
岸壁重点に攻めてみたのですが、
まったくノーバイト・・・
ベイトらしき魚もいなく、朝が来てあえなく撃沈となりました。
〇ボーズ用に・・・
とんびの写真を撮って(笑)、朝の息抜きをし、
ショアジギング用のロッドに変えて、ジグで遠投すれど、
姿を見せるのは・・・
はい!いつものエソ釣り名人となりました。
投げるたびに掛かりますので、これもひとつの爆釣です。(笑)
それでも、釣れないよりはいいやと投げ続けてみました。
いやあ~、早朝のショアジギングって爽快でホンと気持ちいいですね。
投げないことには結果はついてこないもんです。
で、投げ続けていると、
ゴン!
っと青物らしいアタリがあり、ぶり上げてみると小さなヤズ
連発でもう一匹釣れたのですが、どうにもサイズが小さい・・・
でも次はブリサイズと、一気にテンションは上がったのですが、
朝まづめはこれっきりそれっきりで終わり、
お昼前からポツリと雨が降り出し、本降りになりそうでしたので
港を後にして、自宅へ戻りました。
太刀魚はいませんでしたが、
朝まづめには、カタクチイワシの群れがバシャバシャと湧いていましたので、
このベイト目当てに今後期待がもてそうです。
ユ〇ちゃん、お魚逆さまだよ
風来坊パパに応援ポチお願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント
太刀魚はこの時期でも釣れるのですね!
最近、海釣りに興味があります。
バス釣りロッドは持っているのですが、
海でも利用出来ますか?
投稿: たいちゃん | 2012年3月11日 (日) 18時42分
たいちゃんさん
こんばんわ。
ここ数年、県南の居付きの太刀魚が春に産卵の為接岸するようになったみたいです。
でも、今年はどうでしょうか。
何回か通ってるのですが、いまだ姿を現しません。
シーバスはちょっと苦しいけど、
バスロッドで太刀魚を釣るととてもおもしろいですよ。
チニングでもいけますよ。
私も昨年はバスロッドで太刀魚を何匹も釣りました。
今年は海釣りで大いに楽しんで下さいね。
投稿: 風来坊 | 2012年3月12日 (月) 00時17分