いいなぁ~♪
さて、ライトショアジギングで波止から青物を狙う場合、
ジグで30g程度ならシーバスロッド兼用でもいいのですが、
40gを気持ちよく飛ばすのなら
やはりそこはジギング用の専用ロッドを使用したほうがいいのかなと思い
いいなぁ~と思っているロッドを先日の記事で述べましたが、
リールの方もそれ対応の機種を使ったほうが
やはりなにかと便利かなと思います。
ジグの距離が出るということは、放出される糸が多く出ていく・・・
ということは、
巻き取る量が多くなる=疲れる!
なんですよねぇ~
現在所有しているスピニングリールは殆どが2500番台、
だいたい一回転の巻上長は70cm~ぐらいです。
4000番のシマノ レア二ウムは、77cmでちょっと楽ですが、
それ以上に巻上げが楽なリールが欲しいなぁ~と・・・
シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター 4000HG
●自重:310g
●ギア比:5.8
●実用ドラグ力:53.9N/5.5kg
●最大ドラグ力:107.8N/11.0kg
●ナイロン系巻量:3.5号-170m、4号-150m、5号-125m
●プロロ系巻量:3号-190m、4号-145m、5号-115m
●PE径巻量:1号ー500m、1.5号ー320m、2号ー210m
●最大巻上長(ハンドル1回転):93cm
ハイギア仕様でも、ギアシステム「X-SHIP」のおかげで
巻上げが軽やかだそうです。
いいんじゃないですかぁ~
最高な朝焼けでした。
風来坊パパに応援ポチお願い致します。
い、いやぁ~いいなと思ってるだけですよ。
| 固定リンク
« 海の景色。 | トップページ | 第2回太刀魚調査。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ドラゴン調査(2022.08.09)
- 今年の千本釣果への道(2022.08.01)
- メタルジャッカーの使い方(2022.07.12)
- 釣りをする場合、ライフジャケットを着用して、ゴミは必ず持ち帰りましょう。(2022.07.01)
- ドラ・ドラ・ドラ ドラゴンがキタぁー!~ショート動画総集編~(2022.06.02)
コメント