え~そうなの? えいえいおーー!!
太刀魚が釣れなくなっても、
何故か釣れてしまう魚!
え~そうなの!
m(_ _)mつまらないダジャレですみません
車にロッドホルダーを付けてますので、思い立ったらすぐに竿が振れます。
でも、この時期はボトム中心に攻めますので、必ずこの子がついて来ます。
見た目爬虫類ぽく、小骨が多くて食するにもあまり人気のない魚ですが、
すり身にして鍋に入れて食べると、とても美味しい魚です。
これ専門に釣っている人もいるほどです。
外道の王様といえる魚ですが、けっこう私は好きな魚です。
もうひとつとっておきの外道と言えば、
えいえいおー
m(_ _)mまたまた、つまらないダジャレですみません
この石が掛かったような重たい引きは病みつきになりますよ。(笑)
残念ながら、まだ食べたことがありません。
尻尾の付け根に毒針がありますので、そこを切ってリリースするのですが、
どんな味がするのでしょうかねぇ~
今年は食べるのに挑戦してみましょうかね。
なんか・・・誰かに似てるような
風来坊パパに応援ポチお願い致します。
| 固定リンク
「アウトドア用品」カテゴリの記事
- シンプルキャンプの勧め(2020.10.09)
- 真冬の車中泊の暖房!(再掲)(2016.12.29)
- ヒッチカーゴで、手軽に積載量アップ!(2016.06.10)
- 真冬の車中泊の暖房!(2014.12.14)
- ヒッチカーゴで、手軽に積載量アップ! (再掲)(2014.01.24)
コメント
おひさしぶりです。
このクソ寒いのに釣りは健在なんですね
頭が下がります。
オレはエソは即リリースですね。
実は、地元愛媛ではかまぼこや練り物が
名産なんですが、じゃこやエソはいい材料なんですよね。
でも、顔が怖いので無理ですw
エイも、キモいので絶対無理ですw
でも、この時期スーパーに売ってるんですよね。
お鍋にどうぞって。
投稿: yuzi | 2012年1月22日 (日) 10時32分
yuziさん
こんばんわ。
いやいやモチベーションは下がりっぱなしですよ。
釣った魚より、釣れた魚に喜んでる釣行です。
と言っても、各港をドライブがてらに竿を出しています。
投げても30分で終了です。
今はもっぱら、車のレイアウトの変更をしております。
2月後半より、一週間ほど休暇をとって、
県南方面を放浪しようかなと計画しております。
24時間釣り放題の為の車中泊仕様をただ今
構築中です。
投稿: 風来坊 | 2012年1月22日 (日) 22時20分