港別、太刀魚漁獲量。
せめて数は釣れなくても、
指4本サイズを一本だけでもいいから釣れないかなぁ~と
寄り道釣行しているのですが・・・
いよいよもって、バイトすらなくなってきました。
常連のウキ釣りの方に聞いても、一晩中アタリが無いとのことで、
餌釣りでアタリすらないということは、もう居ないんでしょうね。
寒さが一層身にしみます。
ジグで遠投してみたらコツコツとなにかアタル感じがして、
思いっきりジャークさせると、コノシロのスレ掛りの連発でした。
あっちにもこっちにもバシャバシャとコノシロが湧いていました。
ひとつっぱりサイズですので、スレで掛かるとけっこう引きます。
でも、コノシロ釣ってもねぇ~
熊本出身の友人はダイスキみたいですけど、地元じゃあまり食べないですよね。
こんなにベイトがいるのに太刀魚がいてもおかしくないんですけど
ここの港も潮時ですかねぇ~。
けっこう、この寒さで、出勤前の釣行も堪えてきました。
得意の臭覚で、また太刀魚の居る港を探し出してみたいですね。
ちなみに、昨年からの港別、太刀魚漁獲量は、
県南某波頭・・・90匹(1日漁獲量40匹捕獲)
〇在公共埠頭・・・199匹(ドラゴン捕獲)
乙〇港・・・132匹(ドラゴン捕獲)
という具合です。
港によって、ルアーの釣り方も変えてきました。
こればっかしは通わなきゃわかりませんし、
潮の流れ、深さや海底の起伏などいろいろと港ごとに調べました。
その港に適した釣り方を早く見つけるのが釣果を上げる秘訣です。
これからは、県南に太刀魚が現れるのを期待して、
こまめに遠征して調査していきたいと思っています。
風来坊パパに応援ポチお願い致します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショアドラゴンを狙え!(2022.08.12)
- ドラゴン調査(2022.08.09)
- 今年の千本釣果への道(2022.08.01)
- メタルジャッカーの使い方(2022.07.12)
- 釣りをする場合、ライフジャケットを着用して、ゴミは必ず持ち帰りましょう。(2022.07.01)
コメント
はじめましてAliceといいます。
今日はアフィリエイトの紹介でコメントさせていただきに来ました!
アフィリエイトならブログに広告を載せるだけで、収入が得られちゃいますよ
しかも!今ならお年玉キャンペーン付きでお得なんです♪
詳しくは私のブログか、A9ドッと混むで! →http://bit.ly/vHFAPD
投稿: Alice | 2012年1月17日 (火) 15時25分
Aliceさん
はじめまして、こんばんわ。
アフィリエイトで稼いでいるブロガーさんは
いっぱいいますね。
財産を食いつぶしている私には耳が痛いお話です。
今後も財産を食いつぶしていきますので
暖かく見守ってあげて下さい。
投稿: 風来坊 | 2012年1月17日 (火) 21時41分