もうひとつの私たちにできること。
武田邦彦教授の緊急インタビューです。
マスコミが報じない、いろいろな事実を
みなさんも自分なりに精査して考えていきましょう。
もう一つの私たちのできることも大切かと思います。
<埋め込みコード>
<iframe title="YouTube video player" width="640" height="390" src="http://www.youtube.com/embed/gW8pfbLzbas" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ドラゴン調査(2022.08.09)
- 今年の千本釣果への道(2022.08.01)
- メタルジャッカーの使い方(2022.07.12)
- 釣りをする場合、ライフジャケットを着用して、ゴミは必ず持ち帰りましょう。(2022.07.01)
- ドラ・ドラ・ドラ ドラゴンがキタぁー!~ショート動画総集編~(2022.06.02)
コメント
こんばんわ
私もネットやニュースで何度かそういった隠している部分を見てますね
石原都知事が地震と津波の被害を「天罰」だと発言してたり
国会で震災対策の大事な話し合いをしている最中に官僚5人が一緒に居眠りしてたり
対策会議でアメリカや諸外国からダメ出しされて失笑された時の原発関連の議事録は取ってないそうです
自分たちの都合の悪い部分は大抵は裏で処分したりテレビでカットされてる・・・と
こういう世の中に知られてない部分も多くあると思いますね
投稿: RYU | 2011年4月 1日 (金) 19時14分
RYUさん
こんばんわ。
ひと昔と比べ、今はネットという情報伝達がありますので、
悪い面もありますが、真実の扉を開けるのに
役立っていると思います。
テレビ局にしても、東電という大スポンサー相手に不利益な情報はやはり報道してないし、実際、いままでの東電批判の報道は皆無ですし、得意のつるし上げもまったくないスタンスでバライティー色をメインとした報道で明け暮れているのが現状ですね。
みんな責任逃れで他人事なんですね。当事者なのに・・・
こんな醜い大人の世界を娘達に見せたくないのがホンネです。
投稿: 風来坊 | 2011年4月 1日 (金) 21時00分