フィッシング・ベースキャンプ フレンディー
お子様がいる家庭、
無事にこども手当が支給されたでしょうか?
我が家も、五人分の高額な金額を、ありがたく頂きました。
けっして、私の道楽の品に使われることはありません!
と、言うか鬼嫁さん、支給されたことすら私には黙ったままです。
日頃の行いがアレだから、仕方ありませんね。(笑)
釣りに行く時、用意するモノと言えば、まずは、竿。
これがなければ始りませんね。
現在フレンディーには、ロッドケースに5~6本と、あとこんな風にして、
2~3本の竿を積み込んでいます。いつのまにか竿が増えちゃったです。(笑)
そして、バケツやタモなど、もろもろの小物類は、RVボックスに入れて
いついかなる時も出撃できるよう整えています。
車が横付けできる釣り場では、このスペースで
釣れないなぁ~と愚痴を言いながらコーヒーを沸かしてリラックスします。
トイレも完備してますので釣り場で困ることもありません。
そして、釣った魚をどうするかというと、これです。
釣れた魚を〆て血ぬきをして、すぐこの冷蔵庫へ入れときます。
氷を作れる冷蔵庫ですので、冷凍仕様にしとけば、
新鮮なまま、コチンコチンに冷凍保存が出来ちゃいます。
フリートップの屋根裏部屋には、電気毛布類の寝具を常備してますので、
車中泊の連泊で釣りを楽しむことができるようにしています。(サブバッテリーは105Ahを2基搭載)
このように、フィッシング基地としてフレンディーは大活躍して、
おかげで、気持ちよく釣りができます。
あとは・・・・・
魚を釣り上げるだけですね。
・・・これが一番むずかしぃ~
今後とも、どうしようもない親父に応援お願い致します。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 喰い渋る鯵の攻略法~ロングフォールと重さでエンドレスバイトを狙え!~(2022.06.11)
- アジングワームとマイクロジグで鯵爆釣!(2022.06.04)
- 初夏の漁港のライトゲーム(2022.05.28)
- メタルジャッカーマイクロでカマスジギング(2022.05.21)
コメント
風来坊さん
おはようございます。
キャンプ仕様車からフィッシング仕様車に変
身してるじゃないですか!あとは時間さえあ
ればいつでも行けますね。
子ども手当支給されましたか!あっ!だか
ら来週のOB会の軍資金いくらほしい?って
聞かれたんだ!少し多めに言っておけば・・
・(涙)。
投稿: ホムセンパパ | 2011年2月18日 (金) 07時34分
ホムセンパパさん
こんばんわ。
こども手当って私らにはな~んも関係ないですね。
口では、子供のために使っておやり!
ってカッコつけてますが、ちょっとくらい
おこぼれを・・・・
まったく、これっぽちもなかったですね。(笑)
しょうがないから、今からちょっと
河川へと家出してきま~す。
・・・朝まで帰らないぞー
投稿: 風来坊 | 2011年2月18日 (金) 20時05分
風来坊さん こんばんは
羨ましいです、ハイパースライドシート。
家のフレンディは ノーマルシートなので
そういうゆとりのあるシートアレンジができないんですよ。 仕方ないからサードシート撤去してしまいましたが、車検の度にのっけてます。
春はもうすぐそこに、ですね
キャンプの準備も始めないと。。。
投稿: おじぞう | 2011年2月18日 (金) 20時19分
おじぞう さん
こんばんわ。
ハイパースライドシートは便利です。
でも、家族が増えてこのパターンはあまり
使えなくなりました。
四列シートのミニバンが出ないかなと密かに
願っています。(笑)
いまから家出です。
朝までがんばってなんとかボーズを逃れたいです。
投稿: 風来坊 | 2011年2月18日 (金) 20時59分