« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

四姉妹のアウトドア  完結!!

ソロキャンプから

家族でのファミリーキャンプを始めた頃、

                      

いろんな思いがあって、

テント・タープ・ランタン・テーブルに椅子と

ありとあらゆる物を揃えて、

                                   

まるで家のリビングのようなキャンプサイトをめざし、

キャンプに行く度に荷物が増えてゆき、

キャンプから帰る度に疲労が増えてゆき、

なんだか家族でキャンプに行くのが億劫になってゆき、

                                      

これはちょっと違うんじゃないかと気が付き始めた時

フレンディーと出会い、オートキャンプの手軽さを感じ、

道具は相変らず増えてますけど、

キャンプに行く度に道具の選択をし、最低限の荷物で

キャンプに行ける様になりました。

                               

風来坊家のキャンプでの掟・・・

                          

設営30分、撤収15分

子供との遊び時間、無限大!

                        

をモットーに旅をしてきました。

                     

風来坊家の四姉妹も各自、

自然を通じて成長してくれました。

ひとつひとつが糧となり、思い出となり、

自分なりにアウトドアの真意を

汲み取ってくれてることと思います。

                            

キャンプ場で車中泊=オートキャンプです。

公共施設は決してキャンプ場ではないということを

自身、肝に銘じて、

娘らがもっと成長したら

ひっそりと、それでも思いやりと感謝の気持ちを忘れない

野宿=車中泊

のシンプルな旅に連れて行ってあげたいと思っています。

                        

そして、娘らが私の手を離れていった時、

また再び、ソロキャンパーとして

旅を続けて行こうと思っています。

                            

風来坊はどこへいく

~四姉妹のアウトドア~

                                  

三姉妹のアウトドアから四姉妹のアウトドアになり、

長い間ご愛好賜り、ありがとうございました。

四姉妹のアウトドアはとりあえず、

ここで終了させて戴きます。

しばし、休息をもらい、

また新たなアウトドア日記を

綴っていこうと思っていますので、

その時は引きつつづき、ご愛好の程お願い致します。

皆様のご多幸とご健勝をお祈り致しております。

                              

                                  風 来 坊

Dsc01213

いままでたくさんのアクセスありがとうございました。

                           

       

| | コメント (19) | トラックバック (0)

車中泊で釣り三昧!

釣り仲間と共に、車中泊で釣りに行ってきました。

キャンプに行けないので、

無理やり近場で車中泊しています。(笑)

今回の釣りのお供は、

                                    

Dsc02892

                            

釣りをしないで、

殆ど車内でお菓子を食べ続け

アニメを見続けた三女です。

                                 

Dsc02890

                              

釣り場で完全にフレンディーは

彼女の個室部屋となっていました。(笑)

                            

夕方の4時頃から釣り始めたのですが、

海は凪、風も無風、そして温かく、

とても良い環境でした。

                               

Dsc02871

                               

今日は小潮、夕まずめになって、アジの群れが

海面を飛び跳ねるように回遊してきました。

25cm~30cm程のアジの群れが狂った様に

バシャバシャと跳ね上がる様は久しぶり見ました。

そして、その後の光景がすごかった!!

                                                       

何かに追われているようでしたが、

来ましたよ、太刀魚の乱舞が。

まるでボウフラが沸いたように投光機の光の中、

海面に太刀魚の群れが湧き出ています。

こんな光景は初めて見ました。

海面上、太刀魚が至る所で跳ね上がっているのですよ。

こりゃ、今日は入れ食いだぁー

とキャストするけど、なかなか喰ってくれない・・・

そりゃそうですよねぇ~

本物のアジのご馳走がたんまりとあるのに

好き好んで擬似餌など食べないですよねぇ。

結局、4尾釣り上げて終了!

ちなみに餌釣りの方は

まったく見向きもされなかったみたいです。

                            

大人たちが太刀魚の乱舞に

興奮して釣りをしている時、

三女は、車内で、

                               

Dsc02873

                                 

お友達と共に、お菓子を食べながら

アニメを見ながら笑い転げていました。

                           

その後は、パッタリとアタリがなくなり、

朝まずめに期待をかけて、就寝しました。

(でも、投光機の発電機の音が・・・)

                            

次の朝、5時に起床して、朝まずめに

バタバタとまた4尾釣り上げ、

                                

Dsc02884

                                  

釣果は太刀魚8尾で終了。

目覚めた三女が、腹減ったぁ~とうるさかったので

やきそばを作ってやり、(もちろん、インスタントです。)

                                

Dsc02875_2

                                  

本日の釣り車中泊が終了しました。

                              

今回太刀魚が小さかった為、フックアップできず、

ミスバイトが続出・・・

15回以上はバイトがありましたので、

やっぱ、腕の差で釣果が変わってきます。

そして、活躍してくれた

                                    

Dsc02880

レッドへッドのミノーです。

太刀魚には絶大な効果がありました。

でも太刀魚の歯で傷だらけでかわいそうです。

ご苦労様でした。

                           

半分を釣れなかった人に差し上げて帰宅。

自宅に戻り、いかにも、自分が釣ったかのように

かわいい太刀魚をみんなに見せている三女が

可笑しかったです。(笑)

                                  

Dsc02901

                                    

「ドラゴン」にはいつ巡り会えるのでしょうか・・・

                                                                                                                                                       

/

人気ブログランキングへ   

よろしければ、四姉妹に応援お願い致します。

                           

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ドラゴンを探せ!!

暇があるとふらっと波頭へ行き、

ふらっと竿を振って帰ってきます。

で、今日は、

                                     

Dsc02856

                                                                         

四姉妹ではなく、4尾です。(笑)

段々、型が良くなってきているような・・・

おかげで、毎日、太刀魚の塩焼きを頂いております。

                                    

ちなみに、この太刀魚、全長1メートルを超えるものを

「ドラゴン」と呼ぶのだそうです。

釣ってみたいけど、波頭じゃ無理かなぁ~

                                       

Dsc02854

                                

いつかは「ドラゴン」を夢見て

日々研究していきたいと思ってます。

                                                                       

/

人気ブログランキングへ   

よろしければ、四姉妹に応援お願い致します。

                           

続きを読む "ドラゴンを探せ!!"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

冬の暖房の定番 焚き火

いまでこそ、いろいろな暖房器具が発売され、

冬キャンプも快適に過ごせるようになりましたが、

ひと昔のキャンプの暖房といえば焚き火がメインでした。

                                         

私もバイクで旅をしていた頃は、

焚き火で暖を取っていました。

もちろん、直火で石の囲いの掘りを作り

小枝を集めて焚き火を楽しんでいました。

もう、だーーーーいスキでした。ジャンジャン燃やしましたね。

燃やしすぎて炎上して肝を冷やしたこともありました。

今は自然保護の意味合いから、

直火はよろしくない風潮ですが、

昔は当たり前にやっていましたね。

だって火を炊かないと寒くて死んじゃうもん!

まぁ、アウトロー的な風来坊な頃だったので

焚き火ひとつで自然破壊?なんてちーとも

気にもとめてませんでしたけど、(ごめんなさい)

ファミリーキャンパーとなった今では、

似非な風潮にも同化しなければなりません。

よって、

我家には焚き火をする焚き火台があるというわけです。

まずは、

                                     

2007_047

       ロゴスのバーベキューグリル

         (カタログ落ちですが、今のはコンパクトに折畳めます)

                                                     

焼き肉グリルとしては重宝してたのですが、

折畳めないこのグリル、車内では場所を取って嵩張ります。

焚き火台としてはけっこう楽しめました。

                                     

2007_048

                                 

つぎに、ユニフレームの焚き火台。

                                                                     

200851618_033

      ユニフレーム ファイヤーグリル

                                         

折畳めて、持ち運びには楽です。

バーベキュー台としても優秀で、

これでよく焼き肉をして食べました。

直火の焚き火みたいに炎が立ち上がり、

雰囲気的には和みます。

                                      

201065_089_2

                                              

でも、ちょっと風が強い日は周りに火の粉を撒き散らし、

気をつけないと椅子やテントがすぐ穴だらけになります。

                         

そして、近頃よく使用している、

                                       

2010320_088

キャプテンスタッグ グラン焚き火バーベキューコンロM

                                        

煙突型のこの焚き火台は、燃焼効率がよくて、

少々湿った木々もすぐに燃え上がり

また、強風時でも、火の粉の飛散が少なく、安心です。

でも、調子にのって、薪など入れすぎると

その燃焼効率の良さから、風に吹かれて

三メートルほどの炎が立ち上り大炎上となりますのでご注意を。

                                           

Dsc02048

                                                                              

今年の冬も、大いに焚き火を楽しみましょう!!

                            

あ~ぁキャンプに行きたい・・・・

/

人気ブログランキングへ   

よろしければ、四姉妹に応援お願い致します。

                           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日の晩のおかず。

仕事帰りに、ちょっと2時間ほど

竿を振って帰ってきました。

指三本サイズですが、

明日の晩のおかずを調達できて

家計も大助かり?かな。

                                         

Dsc02844

                                     

鬼嫁さんが、ルアー釣りで、餌代がかからないから

毎日行っておかずを調達してきてと

催促されてます。(笑)

                                     

今日は、短い時間でしたが、効率のよい釣りでした。

今度はなんとか、指5本サイズを狙ってみたいと思います。

                                                                                    

/

人気ブログランキングへ   

よろしければ、四姉妹に応援お願い致します。

                           

| | コメント (2) | トラックバック (0)

四姉妹の誓い・・・?

風来坊家は、娘が四人います。

みんな赤ちゃんから育ててきたのですが、

子供ってすぐに大きくなります。

                                     

20071219_006

                               

あ~よしよしって抱っこしてあげられるのも

ホンの一瞬です。

首が据わって、寝返りができて、つたい歩きをして

すぐに走り回るようになります。

                    

Dsc02821_3

          

                               

末っ子の彼女もすっかりと女の子になってきました。

確実に子供は成長していくんですね。

寂しいような、嬉しいような・・・

ちょっと複雑な気持ちですが、なによりも

健康で育ってくれたらそれでいいです。

                                         

Dsc02825

                                 

でもねぇ、

四姉妹のそれぞれの誓いなのですが・・・・

                                                         

長女

寝ないで勉強ガンバルよ。

                                                 

いつも寝てるやないか。

                                              

次女 

ヘンなもの拾って来ません

まともな物拾ってきます。

                                                 

とにかく、拾ってくるな!!

                            

三女

もう勝手にお菓子は食べません。

                                                   

ひとの分まで食うな!! 

                                                                         

四女

あっほー、あっほー

                                                      

あっほーじゃない、ヤッホーだ!

                              

Dsc02820_2

                                       

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・ ポチッするぞー。

                                             

                                                                                                                                                            

/

人気ブログランキングへ   

よろしければ、四姉妹に応援お願い致します。

                           

| | コメント (2) | トラックバック (0)

釣りの恥はかき捨て?

先日行った釣りの時の話ですが、

波頭でも釣り場によって大きく釣果が変わってきます。

何回も通っていると、よく釣れる場所というのが

なんとなく判ってくるのですが、

大概そこは、常連さんが居座っていて

なかなかその場所では釣ることができません。

                                       

Dsc02793_2

                                           

その日も、顔なじみの常連さんが沢山来てたのですが

よく見ると、ポツンと一等地の釣り場が空いていたのです。

こんなことは滅多にありませんので、ラッキーと思い

すかさず車を横付けしてその場をキープしたところ、

降り立ったその眼下にある物 体

で ぇ ~ ん 鎮座していたのであります。

                                              

その傍らで釣りをしていた

初老のおじいさんが呟いておりました。

                                       

誰か知らんが、

ホンとにめんどしい(はずかしい)ことするもんじゃ

よりによってこんなところでのぉー

                                 

おじいさんのお気持ちは十分わかります。

私は、目の前のそのとぐろを巻いた

香ばしい匂いを漂わせる

Neta_014_cocolog_oekaki_2010_11_0_2を情けない気持ちで見つめ

                               

せめて後片付けはしとけよーー

                               

と苦い思いと共にしぶしぶ他の場所へ移動しました。

                                

そして、少し離れた場所で釣りを始めたわけですが

しばらくして、向こうの方で叫び声が聞こえてきました。

                              

う、うわぉ~なんだコレ!!汚ねぇーー

あーーーーーーーーーーーーーー

踏んだ!!踏んだ!!踏んじまったぁ~

                                                         

という嘆き声が・・・・            

                         ご愁傷様ですぅ

                                         

                     

よい子は

公共の釣り場でNeta_014_cocolog_oekaki_2010_11_0_2するのはやめてネ。

                                     

/

人気ブログランキングへ   

よろしければ、風来坊に応援お願い致します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »