« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

GWキャンプ

昨年の連休は、貝掘りキャンプでした。

20095355_025

雨に祟られれ、貝も取れない散々な目に合い、

そして、異様に人口密度が高いキャンプ場・・・

20095355_098

お互い気を使います。

でも、マナーを守って相手を気遣うのは当たり前ですね。

                       

                 

でも・・・・

でも・・・・

いるんですよねぇ~かならず! 

                        

でも、そういう自分も知らない間に

他人に迷惑をかける場面もあるかもしれないし・・・

                    

マナーを守って楽しいキャンプを過ごしましょうね。

                      

キャンプに行けない風来坊からのお願いでした。

                                                                                                                                                       

今年のGWは、                   

ルアーでチヌ釣りに挑戦ですぅ~

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

明日からゴールでぇん ウイークですよ!!

次女が風邪を引いた為、吸入通院に付き合い、

病院の駐車場で待ち時間の間、

この間、製作した 冷蔵庫が使えなくなるテーブル に、

2010413_149

カップホルダーを取り付けてみました。

2010413_168

まぁ、走行中は危ないので使いませんので

必要ないかなぁと思いましたが、

ジュースなどこぼされたら大変ですので取り付けました。

                         

で、走行中は、こんな風にしまって置けます。

2010413_165

この状態でもシートに干渉してませんので

シートの移動は大丈夫です。

もちろん、冷蔵庫も使えます(笑)

                    

今日も暖かく、初夏のような陽気でした。

病院の駐車場でアニメを見せながら

下ふたりを子守してたのですが、

車内の温度は、

2010413_172

なんと30度! 汗ばむ気温でした。

                     

そして、ロッドホルダーを取り付け、

2010413_167

ていうか、マジックテープで止めてるだけですが・・・

                          

病院の帰りに、娘らが竿を振りたいというので

近場の海でちょっとキャスティングして帰りました。

明日からゴールデンウィーク、

体調整えて、大いに遊びましょう!!

                        

・・・でも、仕事ですぅ~(泣)                                                  

                                                   

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

今年のGWは波頭で車中泊?

季節の変わり目か、

長女が風邪で熱が出て、

良くなったら、次に次女が熱が出て、

風来坊家恒例の風邪引き連鎖が始まっております。

                              

そして、

2010413_116

せっかく実ったイチゴをカラスに食われ、

より一層、四姉妹が黄昏ています。

ゴールデンウィークは目の前に

迫っているのにいかがなものか・・・・

                         

ご安心ください!?

今年は仕事の都合でキャンプに行けそうもありません(泣)

                                       

でも、合間を見て、やはりどこかへ行きたいですね~。

                                     

ということで、三日間、長女・次女・三女と日替わりで

釣り車中泊で過ごしてみたいと思います。

2009611_015

娘らはアジ狙い、私はのっこみチヌ狙いです。

食事は鬼嫁さんの宅配便ですませ、

波頭から風来坊は通勤です(笑)

                          

なんとか風邪引き連鎖を食い止めて

出かけてみたいですねぇ~。

                                              

                              

                              

                           

PS、                      

欲しいチヌ竿があるのですが、

買ったらおこるだろうなぁ~高いから・・・

                                                                                                                                                                                                    

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

車内テーブル製作!

車内テーブルをバックドアテーブルに使うと

車内でテーブルが使えなくなりますので、

2010413_102

もうひとつ、小ぶりなテーブルを製作しようと思い、

ホムセンへ材料を調達しにいきました。

いろいろ見て周り、揃えたのがコレ!

2010413_118

しめて、1988円也!。

テーブルレールの方が高くついちゃったです。

                                 

フックを取り付けて、

2010413_145

ハイ! すぐ出来上がり~。

テーブルのうけは、

2010413_146

冷蔵庫に支えてもらっていますが、

使っているときは冷蔵庫が使えませ~ん(笑)

まあ、あくまでこれは、簡易での使用方です。

                                                             

実際の使用方はこれじゃなくて、

ベット展開した時のテーブルということで製作しました。

2010413_125

2010413_122

2010413_126

テーブルの足が、高さ的にどうかなぁと思いましたが、

バッチリ水平にテーブルを支えてくれてます。

大きさはこんなぐあい・・・

2010413_134

朝起きて、車内でちょっとパンを焼くのに

手頃な大きさです。

ちなみに、テーブルの足はねじ式で、

取り外しができますので

フリートップ内に収納できます。

                                  

2010413_137

今日も暖かく、フレンディーと遊びながら、

車内備品の整理をし、

2010413_143

釣りの道具も整理しながら、

2010413_155

(アジ釣りには欠かせない、いつも使っている愛用の水中集魚灯です)

                                                                                  

春の日差しに開花した、

2010413_161

アヤメを観賞しつつ

2010413_160

こいつの子守に

2010413_142

少々、お疲れ気味の風来坊でした。

                              

しかし、行動が次女に似てきました。どうしましょう・・・

                              

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

バックドアテーブル

この間のたけのこ掘りで、まだ食べ切れていない

たけのこがいっぱいなのですが、

凝りもせず、鬼嫁さんと次女が

再び、たけのこ掘りへ出かけ、

2010413_092

また沢山のたけのこを収穫してきました。

2010413_091_2

もういいよぉ~と心の中で思いながら、

留守番隊の私は、笑顔で帰りをお迎えしました。

またしばらくは、たけのこ料理が続くのでしょう (泣)

                                 

留守番している間、子守の暇をみて、

またフレンディーで一人遊びをしておりました。

この間の続きなのですが、

バックドアテーブルの固定を可動式に変更しました。

2010413_099

テーブルレールを取り付けて、テーブルを

右側、

2010413_100

中央、

2010413_097

左側、

2010413_101

と、状況によって可動できるようになりました。

倉庫に眠っていたベンチシートもなかなかいい感じです。

2010413_102

また、三列シートを最後部までさげてフラットにすると、

2010413_110

こんなふうに飛び出ますが、

ここに、

2010413_061

バックドアテントや、

20091215_106

カーサイドルーフを取り付ければ、

前方にかなりのクリアランスが生まれ、

2010413_106

靴などが置くことができ、

車内を広々と使うことができます。

                             

で、必要最低限の用品をボックスに詰めて、

2010413_115

コレだけの装備でキャンプに行けちゃいますね。

GWは、どのキャンプ場も人が多いから

疲れないようにしなくちゃいけません。

どっかの海岸で釣りをしながら、

野宿キャンプしようかなぁ~と

考えてる風来坊でした。

                                                                                         

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

キャンプの冷房!

まだ、まだ寒い日々が続いている

地域の方には申し訳ございませんが、

九州はもう、日中は汗ばむほどに暑いです。

4月になって車の冷房を入れる回数も多くなりました。

これから一気に温度が上昇していく訳ですが、

キャンプでの涼の取り方についてちょっと考えてみました。

                               

日中はもちろん、夜になっても熱帯夜で

なかなか快眠とはいかないのが夏のキャンプでの現状です。

灼熱地獄の夏の午後など、クラクラしてしまいますね。

2008727_110

風来坊家では、つねに冷えピタを着用?しています。

特に四女の体温調整ができない乳児の時は

身体全身に冷えピタを貼ってました。

2008727_285

おでこと首筋に貼ると、かなりの涼感が得られます。

                            

また、携帯プールも持って行ってました。

2008727_031

結構下半身だけでも浸かっていると

鳥肌が立つくらい身体を冷やしてくれます。

                               

そして、飛び道具の扇風機。

2008727_043_2

日中では、温風機となってしまいますが、

気温の下がった夜などは

それなりに涼を得ることができますね。

2009722729_196

2009722729_192

                                  

フレンディーで寝る場合は、

バックドアとスライドドアに蚊帳をつけて寝てました。

2009869_072

フリートップを網戸状態にすれば、風が通り抜け、

けっこう涼しかったです。

200983031_128_2

テントはメッシュタイプを使い、

2009722729_206

なんとか寝苦しい夏の夜を乗り切ってきました。

でも、暑い夜はなにしてもやっぱり寝苦しいですね。

                                  

今年の夏は、もっと快適に快眠できないかと

こんなものでも揃えとこうかな考えています。

ひんやりエコシート

Ecosheetmakural

Hinyariecosheet02

でも、家の中ならともかく、

アウトドアではあまり期待できそうもないですね。

                        

手軽に安価で涼を得るならば

これが一番かもしれません。

Z4902407021915_2

アイスノンです。

これをエンゲルの冷蔵庫に入れて凍らせておけば

朝まで快眠できるんじゃないですかねぇ~

                         

まぁ、こうやって夏キャンプの快眠の対策として

家族に提案するのもけっこう楽しいモンです。

                            

・・・で、お決まりの鬼嫁さんのオチで

締めくくりたいと思います。

                      

そんな暑い思いするなら

キャンプに行かなきゃいいじゃん!!!

                      

いつも適切な助言、ありがとうございまするーーーー

                                                                   

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

行楽シーズン接近中!!!

今年も裏庭の八重桜が満開となりました。

2010413_066

この桜は長女が生まれた時、

植えたものです。

2010413_071

長女もこの桜と同じように、

ゆっくりと成長して欲しいものです。

                      

久しぶり、春らしい陽気になった午後、

3馬鹿トリオに付き合うのにも疲れ、

2010413_087_2

フレンディーのサブバッテリーを充電してる間に、

釣りに行った時のレイアウトで遊んでみました。

2010413_055

釣りの時は、バックドアで雨よけをしますので、

後部荷室は広い方が勝手がいいので、

2列・3列シートを前方へ押しやり

広い空間を作り出します。

2010413_051

ごろ~んと横になれるスペースと

トイレスペースが出来上がります。

ちょっとした食事もできるように、

テーブルと椅子を出してくつろぎながら釣りができます。

まぁ、一昔流行ってヒンシュクをかった

道の駅スタイル?ですかねぇ~

2010413_052

まぁ実際、波頭では釣りに夢中になって

のんびりとはいきませんですけどね。

                               

雨が降った場合は、

バックドアテントを張ってしのげますので、

夕方~朝方にかけての半車中泊で釣りを楽しみたいですね。

2010413_061

そんなことでフレンディーで遊んでました(笑)

                              

ふと見ると、庭先で栽培してたイチゴが、

2010413_089

かわいらしい実をつけていました。

行楽シーズン接近中です。

なにして遊びましょうかねぇ~。

                                                                               

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

鬼嫁さんの絵空事と風来坊の戯言

ある日、鬼嫁さんが唐突に私に問いかけました。

                          

あのねぇ~究極の選択だけど、

もしも、別荘とキャンピングカー、

買うとしたらどっちにする?

                                    

な、なんだよ、唐突に!

も、もしかしたら買ってくれるの?

                                             

ばか!

そんなお金どこにあんの

もしもですよ。

                     

そうやなぁ~、別荘もいいけど、

いつも同じ所で生活したら飽きるだろうし、

その点キャンピングカーだといろんな所へ行けるしなぁ~

                              

そうだねぇ~私もそう思うよ。

でも、娘たちに残せる財産とみたら、

キャンピングカーは所詮売る時は二束三文になるし、

その点、別荘だったら財産価値はあるよ。

                                

そうだけど・・・・                                  

で、結局、この話はなに???

                        

ばか!

もしもですよ。

                    

と、2回もばか呼ばわりされちゃいました。(怒)

でも、残念ながら風来坊は今のところ

別荘もキャンピングカーも興味ありません。

                      

いま気になるのは、コレ!

A542_z1

A542_z2_2

(画像はHIKER`Sさんからお借りしました)

SIERRA DESIGNSのオリガミ4というタープです。

お座敷スタイルに設営簡単な一本ポール式。

運動会や海水浴、

いろいろな場面で使い勝手が良さそうです。

                               

それと、

A697_z1

TENTCOTのいわゆるテントベットですかねぇ。

キャッチコピーがいかしてます!

                                               

自宅にいても ときどき 独りになりたい・・・。

 そんなお父さんにもお薦めです!

                                     

おぉ~私にピッタリ!!!

                            

これで5人の監視の目から逃れられる・・・・

やすらぎの空間を醸し出させてくれそうです。

                               

ポチ!ポチ! しちゃおうかなぁ~                      

                                     

                              

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

三女の入園式

この間こそ、次女の入園式だったのになぁ~

と思っていましたが、

月日は早いもので、三女がとうとう

プータローから、規律ある幼稚園生活に入ります。

2007_122

20071117_025

20071117_102

風来坊家で、三番目に生まれて

アホなお姉ちゃん2人の世話に

2007_062

20071117_074

苦労しながらもスクスクと育ってくれました。

                                    

特に、ホンとアホな次女のしもべとして、

20071117_066_2

辛抱強く、奉公してきましたが、

四女のお姉ちゃんとして

新たな任務に邁進しております。

                            

〇りちゃん、幼稚園の入園式に

お母さんとお父さん、どっちといく?

                               

お父さんといくぅ~

                            

でへへ・・そうか、そうか、なんでも買ってやるぞ♪

(親ばかですが、うれしいもんです)

2010413_040

物覚えがよく、一番お手伝いをしてくれる

おりこうさんの娘です。

とりあえず、

入園、おめでとう!

2010413_008

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

春の味覚 たけのこ掘り

知人に誘われて、

鬼嫁さんと次女と三女・四女が

たけのこ掘りへ出かけてきました。

201043_209

今の時期は、モウソウダケの成長期、

山間の土を掘り起こすとニョッキリと頭を出します。

201043_212

根茎を折らないように慎重に掘り起こします。

次女も興味津々に鍬を持ち、

201043_211

三女は、見事な腰つきで

201043_207

スコップにて懸命に掘り起こしていました。

                               

                          

・・・で、次女が行方不明?

                                    

                                    

いました、いました。

                     

                   

                      

201043_216

な~にしてんのかなぁ・・・・                                                               

                              

                          

                                 

201043_213

たけのこ掘りをほっぽり出して、

焚き火の火お越しに夢中になってました(笑)

そして、消し炭から見事に炎を立ち上げていました。

(アンタはチャッカマンかい!!)

                               

そして、収穫がコレです。

201043_220

柔らかくておいしそー!!

鬼嫁さん!

さっそく、たけのこ料理お願いしま~す。

201043_227

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

な~んにもしない子守キャンプ その3

私は車内で映画を見ながら寝入ったらしく、

(実際には酔いつぶれて)

気がつけば横の2人も、

201043_110

すごい格好で爆睡をかましてました。

寝袋の意味がありません(笑)

酔い覚ましに梅酒を (また飲むのか!) ひっかけ、

続きの映画を見ながら夜を過ごしました。

                            

今回の寝床は、ビーズクッションに

低反発のマットを敷いて寝ましたが

やはり、あのエアマットの寝心地には勝てません。

寝返り打つたびに下のビーズが動き、

落ち着かなかったですね。

                        

翌日、曇り空で肌寒い朝を迎えましたが、

車内はポカポカ!

201043_124

冷蔵庫から、朝食用のパンと牛乳を取り出して、

朝のニュースに訳もわからず驚くふたりに、

じゃ~んと取り出しましたのは、

                     

                     

                           

                   

  

201043_129_2

(おいおい、朝からラーメンかよ~)                  

キャンプでしか食べられないカップラーメンです。

(自宅では殆どインスタントモノは食べないものですので)

これにはふたりは大喜び!!

201043_131

201043_134

ラーメン、おいちぃーと、ハフハフ言って食べてました。

まだまだこんなもので喜んでくれるとは

ホンと父親想いのよい娘達です(笑)

                                           

満腹になったところで、

朝の散歩に海岸の方へ出かけてみました。

201043_185

砂地でしたので、絵を描いたり、

団子を作ったりして仲良く砂遊びをしていました。

201043_171

サイトに戻ると、

三女は自転車で遠征の旅へと出かけていき、

201043_138

取り残された四女にせがまれて、

また遊戯施設の方へ。

201043_141

途中で三女も合流して、

201043_149

ここでも延延と子守で時間をつぶし、めいいっぱい遊び

午後1時にキャンプ場をあとにしました。

                            

でも、ずっと見守っていると

普段気づかない子供の成長を感じることができ、

妙にうれしくなったり、寂しくなったりと

複雑な心境になってしまいますね。

                 

まぁ、今回のキャンプは

ほとんど車中泊のキャンプになりましたが、

あれもこれも欲張らず、

子供と遊ぶ時間をたっぷりと取った二日間でした。

201043_193

                               

桜も散り始め、いよいよアウトドアのシーズンの到来です。

今年も、家族全員参加の旅はもちろんのこと、

今回のようなシャッフル的な娘たちと

旅に出かけて行きたいと思っています。

                                  

                                 

PS、

置いていかれた次女が

嫉妬で三女をいじめて困ります。

次は次女と2人旅かなぁ~

けっこうおもしろいかも・・・・

                                                                                                                

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

な~んにもしない子守キャンプ その2

青空の下、初夏のような陽気の中、

アニメに飽きた2人は、自転車で場内散策。

201043_052

四女も負けずに自転車初体験です。

201043_042

まだ、漕ぐことはできませんが、

坂を利用して うまいハンドルさばきをしてました。

で、疲れたぁ~と

満足げにジュースをがぶ飲みしてましたねぇ

201043_047_3

とりあえず、夕方まで思う存分遊んだ二人の、

腹減ったぁ~の合唱が始まりましたので

施設内の温泉館へ車で移動。

201043_074

上のふたりの姉ちゃんと違って、

まだ、美食家となってないうぶなふたり、

お子様ランチ750円、安いもんです。

201043_069

お腹が満腹になり、

温泉で汗を流しさっぱりとしてサイトに戻りました。

201043_071

サイトに戻る頃には日も落ちて、

日中とは違い、やはり寒い・・・

そそくさに車内のベットメーキングをして、

201043_077

電気ファンヒーターのスイッチを入れました。

ヒーターの設定を弱にして、車内の温度は22度。

201043_100_2

これを強に設定すると、

201043_116

車内の温度は26度まであがり、湿度もさがりました。

一晩中使うと乾燥して喉が痛くなりますが、

寒い夜長の暖房として

電源サイトでは最強ですね。

                                  

そんなわけで、

お風呂から帰ってからはほとんど車中泊状態です。

201043_105

ワンセグの受信状態もいいし、

ニュースやバラエティーを見ながら

自宅の居間にいる感じで

ビールをグビグビ!  つまみをバクバク!

201043_085

そして、取りためておいた

アクションものの映画とアニメの上映会です。

隣に口やかましいあの人がいないだけ(笑)

思う存分娘らと酒を(ジュース)を酌み交わし

な~んもしない子守キャンプの夜が更けていきました。

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

な~んにもしない子守キャンプ その1

先週の花見キャンプで

2010328_135

寒さとひとり酒で、鬼嫁さんからお叱りを受け、

恫喝キャンプとなりましたが、

なんとかリベンジをしたく、

仕事の合間に急遽出撃してきました。

                                             

旅の相棒は、5歳児の三女と2歳児の四女!

三人だけの道中とあいなりました。

201043_002

201043_006

向かう所は、宮崎県日向市、

延々3時間の道のりです。

午後1時頃に目的地に到着。

201043_151

201043_051

三度目の訪問です。日向サンパークオートキャンプ場

週末の春休みでしたので、

場内はかなりのキャンパーで賑わっていました。

さっそく、指定されたサイトで設営、

201043_023

タープのみで簡単設営、

本当は、タープも張る予定がなかったのですが、

201043_014

南国?のせいか、日差しは強く、

汗ばむほどでしたので、仕方なく設営しました。

                                   

で、さっそく、遊戯施設へ2人を連れて子守です(笑)

201043_017

201043_015

幼い2人ですから目が離されませんので、

しっかりと遊びに付き合いました。

しかし、子供は疲れを知りませんねぇ~

おかげでこちらの身体のあちこちが痛いです(笑)

                                                   

今回のキャンプの趣旨は、

な~んにもしない、

子供優先の子守キャンプということなので、

不必要なキャンプ道具は持ってきてません。

焚き火もなし、BBQもなし、いわば車中泊です。

201043_027

遊び疲れたら、ちょっと車にもどり、アニメタイム。

201043_029

アニメ観賞の間、しばし私はコーヒーでも飲みながら

好きな音楽(角松さん)を聞き、まったりと過ごしました。

201043_012

場内には2~3本の桜の木があり、

見事に咲きほころんでいて、

201043_059

な~にもしない午後はのんびりと過ぎていきました。

201043_034

                                                                                                                                                                                                                                                                                  

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

リベンジ達成!! 花見キャンプ

二週連続のキャンプから生還しました。

今回は、三女と四女を連れての

三人だけのキャンプでした。

201043_033

仕事の合間のハードスケジュールで

鬼嫁さんから逃亡するかの如く、

急に決行しましたので、

心は休まりましたが、身体がクタクタです(笑)

レポは後ほど!

とり合えず、寝ます。

                                                                                              

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

花見キャンプ その2

2010328_104                      

今夜は、桜を肴にホット梅酒で乾杯をする予定ですが、

その前に、ちょっと冷え込んできましたので、

温泉に入りに行こうということで、

車で15分くらいの所にある風の郷という温泉施設へ。

2010328_051

ゆったり、まったりと温泉に浸かり、

ついでに夕食もここで済ませて

2010328_058

遊び疲れた身体をリフレッシュさせました。

                          

サイトに戻り、長女と次女は春休みの宿題を、

2010328_072

案の定、次女は早くもギブアップ!

2010328_063

夜になると、やっぱり山間のキャンプ場、

めっきりと寒くなり、レインボーを点火し暖を取りました。

                               

で、次女の焚き火タイムです(笑)

2010328_075

器用に炎を作り出していきます。

2010328_085

2010328_090

焚き火講座は延々と続きましたが、

余りの寒さに、私はテントの中へ、

残りのみんなはフレンディーの車内へ避難。

なんと、鬼嫁さんが四女の添い寝をしてる間に

寝入ってしまい、ひとり寂しく

杯をあげる羽目になりましたがそれも興、

チビチビと夜の帳の中で酔っ払っていきました。

                                  

うとうととしていたら、突然次女がずぶ濡れでテントの中へ

突然の豪雨、酔いも一発で醒めて、

あたふたと道具の撤収、せっかくの至極の時間が

だいなしになりました。

テント内はレインボー+電気毛布でヌクヌクだったのですが、

(換気には気をつけました)

叩きつける雨音で眠れず、ぐったりとして朝を迎え、

                                      

フレンディーで就寝中の長女と三女と四女は

電気毛布でヌクヌクで寝てましたが、

鬼嫁さんが寒くて眠れないと愚痴をこぼすので

電気毛布を触ってみると、

                      

冷たい・・・・・・・・

                      

どうやら断線しているみたいで、夫婦そろって

寝不足の朝を迎えました。

ちなみに次女はテント内で爆睡です。

2010328_093

朝になって雨はあがりましたが、

とり合えず朝食の準備を。

2010328_097

はは~、私にできるのはこれくらいかなぁ(苦笑)

後は鬼嫁さんにまかせて、

2010328_133

みんなで囲んで何をしてるかというと、

2010328_114_2

ち~ずふぉんでぇーですか?

朝から濃厚なお食事です。

2010328_124

朝食の間、鬼嫁さんの愚痴を

ひたすら黙って聞いてました(笑)

                                                    

夜桜で飲むお酒は

最高だよと言ってたのに!!

                                                                                   

雨は降らないといってたのに!!

                                    

寒くないといってたのに!!

                                           

私を置いてひとりで飲むなんて、どうして!!!

                                                    

結局、恫喝キャンプとなりました。

リベンジしたいなぁ~

                                                                                                     

/

人気ブログランキングへ   

よろしければポチッと四姉妹に応援お願い致します。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »